最新更新日:2024/05/20
本日:count up117
昨日:39
総数:165717
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

書き初め鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 1月19日(金)1校時に、「書き初め鑑賞会」を行いました。校内の掲示板や教室に掲示してある各学年の作品を、鑑賞して回りました。
 鑑賞会を通して、文字への意識や関心が高まりました。

あいさつ運動(図書委員会)

画像1
画像2
 本日は、図書委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることができました。
 11日から始めたあいさつ運動の取組を通して、自分からあいさつをする児童が増えました。

あいさつ運動(園芸委員会)

画像1
画像2
 本日は、園芸委員会があいさつ運動を行いました。時折、小雨が降る中でしたが、登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることを心がけていました。

学習の様子(3年生)

画像1
画像2
 1月17日(水)3時間目の学習の様子です。
 1組は体育科(保健)で、「体のせいけつ」について学習しました。体や服はどうして清潔にする必要があるかについて学ぶとともに、自分の生活を振り返り、これからどのようなことに気を付けていきたいかを書きました。
 2組は図画工作科で、「ゴムゴムパワー」を制作しました。どんなものが動くと楽しいかを考え、車体を色画用紙などの材料でつくりました。

あいさつ運動(保体委員会)

画像1
画像2
 本日は、保体委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることを心がけながら取り組みました。

学習の様子(3・4年生)

画像1
画像2
 1月16日(火)6時間目の学習の様子です。
 3年生は、外国語活動で「What's this?」の学習を行いました。学習の終わりには、「What's this?」を使い、グループでかるた取りを行いました。
 4年生は、書き初めを行いました。手本をよく見て一画一画慎重に筆を進め、「美しい空」を書き上げました。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
 2年生は図画工作科の学習で、家から持って来た様々な材料を使い、小さい友達が喜ぶ「ともだちハウス」を作りました。はさみで箱を切ったり、のりやセロテープを使って材料を貼り付けたりするなど、夢中になって作業を行いました。

人の命を助けるための行動について(5年生)

画像1
 1月16日(火)の身体計測の前に、養護教諭の勝見先生から、やけどをしたり倒れたりした人を見付けた時に、どのような行動をとればよいかについてお話を聞きました。
 また、救急車を呼ぶかどうか迷ったときに、「#7119」に電話をかけて相談するとよいことや、AEDの置いてある場所についての説明も聞きました。

TV朝会(保健室)

画像1
画像2
画像3
 1月16日(火)朝、TV朝会を行いました。保健室の勝見先生より、咳エチケットや石鹸を使った手洗いの大切さなど、一人ひとりが健康を守ることが、みんなの健康を守ることにつながるということを教えていただきました。

あいさつ運動(ベルマーク委員会)

画像1
画像2
 本日は、ベルマーク委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることができました。あいさつ運動を通して、自分から進んであいさつをする児童が増えてきました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 1組は算数科の学習で、「大きいかず」の学習を行いました。数の数え方について学習した後、数えた数を数字で表したり読んだりすることができるようになりました。
 2組は国語科の学習で、おみせやさんごっこで使う看板をつくりました。まず、グループで何を売るお店にするかを決めた後、看板の文字と絵をかきました。

全校鬼ごっこ(ロング昼休けい)

画像1
画像2
画像3
 1月15日(月)の昼休けいに、体力の向上と外遊びの推進を図ることをねらいとして、「全校鬼ごっこ」を行いました。今日は、始めに教師が鬼役で「増え鬼」を行い、タッチされた児童が、赤帽子(増えた鬼役)になり、教職員とともに白帽子の児童を追いかけて遊びました。その後は、学年や学級で思い思いに、ロング昼休けいを過ごしました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 1月15日(月)3時間目のみなみ学級の様子です。
 1組は、ベルマークがどのような物についているかを調べました。コンビニで売っているおにぎりや、リコーダーに付いている紙にもベルマークが付いていることを知り、びっくりしていました。
 2組は算数科で、「□を使った式からお話をつくろう」の学習を行いました。教科書の挿絵を見て、どのような問題をつくることができるかについて考えました。
 3組は国語科の学習で、教科書に載っている地図を見て、駅からおばあさんの家までの道順を、「まず」「それから」などのつなぎ言葉を使って文章で表す学習を行いました。文章はタブレットを使って入力しました。

あいさつ運動(給食委員会)

画像1
画像2
 本日は、給食委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをしました。あいさつをされた児童からも、気持ちのよいあいさつが返ってきました。

登校時間 虹のアーチ

画像1
画像2
 1月15日(月)登校時間の様子です。8時くらいから小雨が降り出し、ふと見上げると虹が出ていました。虹のアーチは、子供たちの通学路にかかり、虹の下を通って登校しているように見えました。正門前に移動すると、目の前の可部地区学校給食センターを囲むように虹がかかって見え、とてもきれいな風景でした。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 1組は算数科で、分数の計算問題に取り組みました。これまで学習した内容を思い出し、帯分数を仮分数に直したり、整数を分数に直したりして計算しました。
 2組は音楽科で、「ハロー ハロー」を歌いました。手の高さに合わせて声を出す練習を行い、とてもきれいな声が出るようになりました。

書き初め(5年生)

画像1
 5年生は、書き初めを行いました。テレビに写し出された手本の動画を見ながら、集中して一画一画筆を進め、「強い決意」を書くことができました。

算数科(2年生)

画像1
 算数科で、1000より大きい数を書いたり読んだりする学習を行いました。「2054」の百の位に「0」を必ず書くことや、その読み方について理解を深めました。

身体計測

画像1
 今日から、保健室で身体計測を行っています。まず、養護教諭の勝見先生から、「咳エチケット」についての話を聞いた後、一人ずつ身長、体重を計測しました。

あいさつ運動(放送委員会)

画像1
画像2
 本日は、放送委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835