最新更新日:2024/05/31
本日:count up163
昨日:211
総数:167880
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

昼休憩の様子

画像1
 12月12日(火)昼休憩の様子です。大休憩は雨が降って来たので、ほとんど遊ぶことができませんでしたが、昼休憩には雨も上がり、たくさんの児童が運動場に出て、楽しそうに遊んでいました。先生たちも子供たちと一緒に、ドッジボールや鬼ごっこ、バスケットボールなどをして遊びました。

図画工作科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「つなぐんぐん 〜新聞紙で〜」の学習を行いました。細長く丸めた新聞紙やちらしをつなぎ合わせ、立体の建物をつくりました。倒れないよう工夫しながらグループで協力して活動しました。

国語科(みなみ学級)

画像1
画像2
 国語科の授業で、ことわざについて学習しました。ことわざの意味は、国語辞典を使って調べました。

算数科(4年生)

画像1
 12月11日(月)2時間目に「ともなって変わる量」の学習を行いました。時計の数字の表と裏の数にはどのような関係があるかについて、表を使って考えました。

算数科(3年生)

画像1
画像2
 12月11日(月)2時間目に、「分数」の学習を行いました。分数の表し方や読み方を知り、何等分のいくつ分かを分数で表すことができるようになりました。

国語科(3年生)

画像1
画像2
 国語科「たからものをさがしに」の学習を行いました。地図を見て、自分で想像してオリジナルの物語をつくります。どんな人物が、何に出会ってどうやって宝物を見付けるかなど、想像力を膨らませて、プリントに書いていました。

できることにちょうせん(1年生・みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 12月8日(金)5時間目に、生活科「できることにちょうせん」の学習を行いました。おうちでできそうな仕事を考え、今日、明日、明後日で挑戦し、感想を書いてきます。これから長く続けてできる仕事を見付け、家族の一員として活躍できるようになってほしいと思います。

創立50周年記念音楽発表会(6年生)

画像1
画像2
 プログラム6番の6年生は、リコーダー「世界の約束」、合唱「ZENRYOKU〜全力〜」、合奏「ダンスホール」を披露しました。
 卒業を4か月後に控え、最高学年らしい合唱や合奏を披露しました。特に合奏では、たくさんの楽器の音を指揮に合わせて演奏し、素晴らしい発表となりました。

創立50周年記念音楽発表会(5年生)

画像1
画像2
 プログラム5番の5年生は、リコーダー「星笛」、合唱「Adventure」、合奏「君をのせて」を披露しました。
 合唱では、きれいな高音が体育館中に響き渡りました。楽器の数も増え、合奏に迫力が感じられました。

創立50周年記念音楽発表会(4年生)

画像1
画像2
 プログラム4番の4年生は、リコーダー「オーラリー」、合唱「PRAID」、合奏「スーパーカリフラリジスティックエクスペリアドージャス」を披露しました。
 4年生になると、少し難しい曲も演奏できるようになりました。リズムに合わせて上手に演奏しました。

創立50周年記念音楽発表会(3年生)

画像1
画像2
 プログラム3番の3年生は、リコーダー「冬の夜」、歌「笑顔の花が咲くように」、合奏「ミッキーマウスマーチ」を披露しました。
 声の大きさやリコーダーの音色に気を付けて、堂々と発表しました。

音楽発表会前の準備作業(6年生)

画像1
画像2
画像3
 12月7日(木)、6年生が明日の「創立50周年記念音楽発表会」のために、会場づくりを行いました。とても手際よく、声をかけ合いながらパイプ椅子を並べたり、クッションマットを敷き詰めて座席をつくったりするなど、意欲的に準備を行いました。
 
 

音楽発表会(4・5・6年)

画像1
画像2
画像3
 12月6日(水)創立50周年記念音楽発表会で、1〜6年生がお互いの歌や演奏を聴きました。後半は、4・5・6年生です。きれいな音色や歌声、息の合った合奏を披露しました。

音楽発表会(1・2・3年生)

画像1
画像2
画像3
 12月6日(水)創立50周年記念音楽発表会で、1〜6年生がお互いの歌や演奏を聴きました。前半は、1・2・3年生です。とても元気よく、歌や合奏を頑張りました。

今日は、音楽発表会♪

画像1
 12月6日(水)今日は、1〜6年生がお互いの歌や合奏を見合う、創立50周年記念音楽発表会です。朝、6年生がステージの上に置いてあった楽器を、協力してフロアに降ろしました。
 12月8日(金)は、地域や保護者の方々に披露します。是非、ご観覧ください。
 

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 12月5日(火)の放課後、校内研修会を行いました。学級の子供たちの様子や授業づくりの実践について、学年を越えて互いに情報共有と意見交流をしました。
 短い時間でしたが、他学年の様子を聞くことができ、とても充実した時間になりました。明日からの実践に生かしていきたいと思います。

国語科(4年生)

画像1
画像2
 12月5日(火)3時間目に、国語科「冬の楽しみ」の学習を行いました。マインドマップに冬に関係する言葉を書き、それを冬の季語として俳句をつくりました。つくった俳句は、画用紙に書き、かるたの札にしました。

音楽発表会の練習(2年生)

画像1
 創立50周年記念音楽発表会を、明日12月6日(水)、8日(金)に控え、最後の練習を行いました。歌や演奏だけでなく、曲と曲の間や入退場の仕方も、繰り返し練習を行いました。

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 12月4日(月)に、校内研修会を行いました。授業中に、友達と意見交流する場(ペアトーク)において、内容や活用方法について、教職員で意見交流しました。様々な実践例が示され、有意義な研修となりました。
 これからも授業づくりについて、研修を積み重ねていきたいと思います。

昼休けいの様子

画像1
画像2
画像3
 12月4日(月)の昼休けいの様子です。気温も上がり、たくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。ドッジボールや鬼ごっこ、花いちもんめなどをして、楽しそうに過ごしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835