最新更新日:2024/05/31
本日:count up191
昨日:211
総数:167908
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

6年生を送る会

画像1
画像2
 3月4日(金)に6年生を送る会を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染防止のため,事前に各学年で準備した動画をもとにTV放送で行いました。
 6年生一人一人の紹介の後,各学年や先生達から心のこもった寸劇やお祝いの言葉,合奏などがありました。
 各教室が温かい雰囲気に包まれました。

サッカーボール寄贈

画像1画像2
 11月30日(火)昼休憩に校長室でサッカーボール寄贈式を行いました。
 広島県学校生活協同組合 明治安田生命保険相互会社中国四国公法人部よりサッカーボールを2個寄贈していただきました。
 保体委員会委員長と副委員長が受け取りました。教育活動に有効活用させていただきたいと思います。

総合避難訓練

画像1
画像2
 11月9日(火)2校時に,安佐北消防署の方を講師にお招きし,総合避難訓練を行いました。放送による避難指示の後,子供たちは静かに避難場所まで移動することができました。
 安佐北消防署の方から訓練の講評や消火器の使い方を教えていただきました。また,3年生は,はしご車による救出訓練の様子を見学させていただきました。間近で見る迫力ある訓練に,歓声があがりました。

運動会 5・6年生演技 「ともに」

画像1
画像2
画像3
 10月9日(土)に運動会を行いました。5・6年生演技では,一糸乱れぬ団体演技を披露しました。列がそろい,時間差で完成する技の数々。曲に合わせた豊かな表現力。さすが本校の高学年。最後の全員文字「ともに挑戦!可能性は無限大」「感謝!いつもありがとう」は,感動しました。

運動会 3・4年生演技 「フェアリーKAMEYAMAMINAMI」

画像1
画像2
画像3
 10月9日(土)に運動会を行いました。3・4年生演技では,長いカラフルな紐を巧みに操り,曲に合わせて表現運動を行いました。グループや学年,3・4年生全体で息を合わせて演技する様子は,さすが中学年でした。

運動会 1・2年生演技 「Jump & Smile」

画像1
画像2
画像3
 10月9日(土)に運動会を行いました。1・2年生演技では,カラフルなポンポンを使って,表情豊かに楽しそうに踊っていました。見ている側も思わず笑顔になりました。
 

運動会前日準備

画像1画像2
 明日10月9日(土)は運動会です。そこで,今日8日(金)の午後,5・6年生児童と教職員で準備を行いました。係や担当ごとに作業を行い,予定どおり準備が終わりました。明日は天候にも恵まれ,児童一人一人にとって心に残る運動会が実施できることを願っています。

運動会 全体練習2回目

画像1
画像2
10月6日(水)1校時に運動会の全体練習2回目を行いました。内容は,応援練習や開閉会式の並び方・流れの確認を行いました。
 子供たちは,全体練習1回目同様に,真剣な眼差しで練習に望んでいました。
 今週末に迫った第47回運動会。各学年これまでの学習の成果を十分に発揮して,すばらしい運動会になると思います。

後期始業式を行いました。

画像1画像2
 10月4日(月)に後期始業式を行いました。前期までに身につけた力をさらに高めることができるように,教職員一同支援してまいります。
 今週末には,第47回運動会を予定しています。子供たちの日頃の学習の成果をご覧いただきたいと思います。

運動会 全体練習1回目

画像1
画像2
 9月30日(木)1校時に運動会の全体練習1回目を行いました。内容は,運動会の心構えやスローガン,開会式の流れの説明,応援の練習です。
 子供たちは,真剣な眼差しで取り組み,応援練習では,応援団の声に合わせて手拍子を送りました。
 運動会本番まであと少しです。本番に向けて各学年,精一杯がんばっています。

行事食「お月見」

画像1
 9月21日(火)は,中秋の名月です。中秋とは,秋(旧暦の7月・8月・9月)の真ん中(旧暦の8月15日)のことです。秋は,空気が澄んでいて,月がくっきりときれい見えます。中秋の名月には,ススキやお団子,里芋などを供えお月見をする風習があります。
 21日の給食には,団子や里芋を入れた「月見汁」を取り入れました。かぼちゃが入り,少し黄みがかったお汁は「お団子が柔らかくておいしい。」と子供たちに好評でした。
 また,「豚肉の塩こうじレモン炒め」は,給食で初めて登場しました。塩こうじを使うことで肉が柔らかくなり,まろやかな塩味とレモンのさわやかさが食欲をそそる料理となりました。

避難訓練(地震)を行いました。

画像1
 9月6日(月)避難訓練(地震)を行いました。授業中に地震が起きたことを想定して訓練を行いました。揺れが収まるまで机の下に入り身を守ること,避難する際には静かに速やかに避難することなど確認しました。
 避難を知らせる放送からグランドに集合,安全確認まで約4分間で避難完了することができました。

折り鶴を献納しました

画像1
画像2
画像3
 8月6日(金)の平和集会で,子供たちが平和への祈りを込めて折った折り鶴を,広島平和公園に献納しました。これからも,平和について学び,考え続けていきたいと思います。

救命救急法講習会

画像1
画像2
 8月2日(月)に安佐北消防署の方を講師にお招きし,救命救急法講習会を行いました。講習会では,熱中症対策やアナフィラキシーショックの対応,心肺蘇生法など具体的に教えていただきました。
 心肺蘇生法では,胸部圧迫の方法やAEDの取扱いなど演習を行いながら教えていただきました。

不審者対応研修

画像1
画像2
 7月26日(月)安佐北警察署生活安全課の方を講師にお招きし,不審者対応研修を行いました。
 講師の方が不審者役となり,授業中に現れた際の教職員の対応の仕方について,研修を行いました。
 実践を通して,危険を知らせる笛を吹くタイミングや「さすまた」の正しい使い方,声のかけ方,不審者との距離の取り方など具体的に教えていただきました。
 

遊具をきれいに塗装しました!

画像1
画像2
画像3
 今週の13日(火)〜15日(木)にグランドの遊具(一本橋,ブランコ,登り棒,肋木)をきれいに塗り替えました。可部地区の業務員の先生方が亀山南小学校に集まり,共同で作業をしてくださいました。
 暑い中,子供たちのために遊具の錆とりやペンキ塗りなどを行ってくださいました。ペンキが完全に乾くのが来週の初め頃です。
 新しくきれいになった遊具で早く遊びたいですね。業務員の先生方に感謝です。

7月7日(水)行事食「七夕 」

画像1
 7月7日は「七夕」です。七夕の夜は, 年に一度会うことを許された織姫と彦星が再会を果たす日です。今日は, そうめんを天の川に見立てたそうめん汁を給食に取り入れました。七夕の夜は,願い事を書いた短冊を笹に飾り,夜空の星に願いが叶うように祈ります。5年生の児童にどんな願いごとをしたいのか聞いてみると,「コロナが早くおさまってほしい」という声がありました。自分自身の願いよりも世の中のことを願わずにはいられないこの状況が,少しでも快方へ向かうことを祈っています。

6月8日(火) 行事食「歯と口の健康週間」

画像1
 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。よく噛んで食べることは虫歯予防にとても大切です。また,かむことは,歯を丈夫にしあごを発達させたり,脳を刺激して頭の働きをよくしたりします。今日は,かみごたえのある食材(玄米 こんにゃく たけのこ 切干し大根 昆布)を多く使用した献立です。よくかんで食べる習慣がつくように日々の食事にかみごたえのある食材を取り入れてみるといいですね。

 また,6月1日(火)には,歯の健康についての保健指導を行い,子供たちは1週間「歯みがきカード」に取り組みました。しっかりかんで食べ,食べた後は歯みがきをするという習慣を身に付け,いつまでも健康な歯で食事ができる子に育ってほしいですね。
画像2

教科担任制指定校(2)〜6年算数科の授業〜

画像1
 6年算数科の授業の様子です。
 本校は今年度より,「教科担任制指定校」の指定を広島市教育委員会から受け,5・6年生において,算数科の複数指導,担任間での社会科・理科の交換授業を行っています。
 算数科においては,昨年度まで指定を受けていた「個に応じた指導特別研究校」としての研究・実践の一つである学びの基本スタイル(亀山南小学校)に沿った授業展開を行い,児童の学力向上に努めています。

学校朝会

画像1
 テレビ放送による学校朝会を行いました。
 今回は,保健室の先生から,新型コロナウイルス感染防止の歯磨きの仕方について教わりました。動画を見ながら真剣にお話を聞きました。
 正しい歯磨きで,虫歯や歯周病,新型コロナウイルス感染症もしっかり予防していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

下校時刻一覧表

その他

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835