最新更新日:2024/04/30
本日:count up218
昨日:32
総数:162367
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 4月30日(火)4年生は、教科担任制の授業で、1組担任が2組の理科を、2組担任が1組の社会科の授業を行っています。
 1組は社会科の学習で、広島県の特徴をタブレット端末で見付け、まとめる学習を行いました。2組は理科の学習で、春のヘチマの様子を調べました。

明日から5月(みなみ学級)

画像1
 4月30日(火)明日から5月に入るのを前に、みなみ学級近くの掲示板が、5月らしい雰囲気に変わりました。鯉のぼりや龍に乗って、楽しそうに空の散歩をしています。

外国語活動(3年生)

画像1
 4月30日(火)5時間目に、外国語活動の学習を行いました。いろいろな国のあいさつを、動画の教材を使って楽しく学びました。

音楽科(1年生)

画像1
画像2
 4月30日(火)5時間目の授業風景です。
 1、2組とも音楽科「おんがくにあわせてあるこう」の学習で、音楽に合わせて歩く速さや歩き方を変えました。皆、音楽をよく聴いて、楽しそうに歩いていました。

1年生のために頑張ります!(2年生)

画像1
 4月30日(火)1年生に学校を案内するための練習を、南っ子ひろばで行いました。1年生役と2年生役に分かれて、説明の練習を行いました。
 いよいよ明日は、1年生を連れて学校を案内します。1年前に自分たちが案内してもらったように、1年生のために上手に学校を案内することができるよう頑張ります!

参観日

画像1画像2画像3
 4月26日(金)5・6時間目に、保護者対象の授業参観を行いました。
 今年度初めてということもあり、教室に入りきらないくらい多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業中の姿を見ていただきました。

時間名人への道(3年生)

画像1
画像2
 算数科の授業では、「時こくと時間」の学習をしています。
 2組では、何秒で1分になるのかを、タイマーの表示をみんなで数えながら学習していました。「60」になる瞬間、1分の表示に切り替わると、みんな「分かった!」と手を挙げていました。
 1組は、時間と時間を合わせて60分を超える場合の計算の仕方を考えました。60分を超えた時には、どのように考えたらよいのかを、自分の言葉で一生懸命に書いていました。
 時刻や時間は、日常生活の体験から学ぶことも多いです。時間名人に向けて、おうちでも、時刻や時間を意識された会話をしていただけるとうれしいです。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 4月26日(金)国語科「ともだちはどこかな」の学習を行いました。絵の中から手がかりとなる人物の特徴を言葉で表した後、「まいごのお知らせ」の文章をつくりました。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 4月26日(金)1時間目の学習の様子です。
 1組は、国語科「白いぼうし」の学習を行いました。物語に出てくるタクシー運転手の松井さんは、どのような性格なのかについて、文中から理由を見付けて発表しました。
 2組は、講師の先生による書写の学習で、「羊」という文字を書きました。画の長さと間隔に気を付けながら、練習を行いました。

国語科(みなみ学級)

画像1
 4月26日(金)みなみ学級では、「あ・い・う・え・お」の中の、「え」の付く言葉集めを行いました。先生と一緒に、「え」の付く言葉をたくさん考えました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 4月26日(金)1時間目の学習の様子です。
 1組は、数字の「10」を書く練習を行いました。10の「0」は、6と同じように上から書くことを学びました。これで1〜10までの数字を書くことができるようになりました。
 2組は、文字を書く時の姿勢について、動画を見て確認しました。正しい姿勢で文字を書く大切さを、学習しました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 4月25日(木)3時間目に運動場で、「ボール運びゲーム」を行いました。
 赤白に分かれて、相手にタッチされないようにゴールにボールを運びます。素早く走り抜けたりフェイントをかけたりしながら、楽しそうに活動していました。

理科(3年生)

画像1
画像2
 4月25日(木)3時間目の学習の様子です。
 昨年育てていたパンジーの鉢から土を取り除き、鉢をきれいに洗いました。今日は、日差しが強かったので、作業後は大きな木の下に移動し、涼しい場所で水分を採って休憩しました。鉢は家に持ち帰りますので、ご活用ください。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
 4月25日(木)3時間目に、小学校に入学して初めての図画工作科の学習で、粘土を使いました。先生から説明を聞いた後、早速ケースから粘土を出して、柔らかくするためにしっかり捏ねました。その後、子供たちは、思い通りの形にするために、粘土を押したりちぎったり叩いたりしながら、頑張って形作っていました。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 4月25日(木)2時間目の学習の様子です。
 1組は、初めて図書室で本を読みました。先生から図書室での過ごし方や、読み終わった本を、元の場所に戻すことなどの説明を聞いた後、本を選んで読みました。
 2組は算数科「おなじかずのなかまをさがそう」の学習を行いました。教科書に載っている動物の上に算数ブロックを置き、数を正しく数えました。

どんな看板にしようかな?(2年生)

画像1
画像2
 1年生との学校探検のために、教室の看板を作っています。
「音符があると、音楽室って分かりやすいね!」
「職員室の教頭先生って、こんな感じかな?」
みんなで相談しながら、分かりやすい看板を作っていきました。

 5月1日の本番が、楽しみです!

めざせ!牛乳パック開き名人!(1年生)

 給食で飲み終えた牛乳パックは、資源として回収するために洗ってまとめていきます。今年度から、牛乳パックをきれいに開いて、まとめることになりました。
 1年生も、初挑戦です。先生のやり方を見ながら、一生懸命取り組んでいました。

 この方法、大人でも結構むずかしいんです。当然、失敗する子もたくさんいましたが、何回も挑戦して、少しずつできるようになってきました。これから毎日続けていくことで、きっと牛乳パック開き名人になってくれることでしょう!

画像1
画像2

朝の会の様子(1年生)

画像1
画像2
 4月24日(水)朝の会の様子です。
 1、2組とも、校歌を歌う練習を行いました。大きな画面に映し出される歌詞を見ながら、大きな声で歌えるようになりました。

学習の様子

画像1
画像2
 4月23日(火)の学習の様子です。
 みなみ学級では、養護教諭の勝見先生から、尿検査についての説明を聞きました。高学年の児童からは、「自分でできるよ」と言う声も聞かれました。
 4年生は音楽科で、「ほたるこい」をリコーダーで演奏する学習を行いました。運指が正しくできているか友達に見てもらいながら、一音一音丁寧に演奏しました。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 1組は、国語科「ふきのとう」の音読発表を行いました。一人ずつ、練習した成果を、みんなの前で発表しました。
 2組は図書室に行き、本棚から読みたい本を見付けて読みました。借りて帰りたい本は、カードに書いて、教室に持ち帰りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835