最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:231
総数:162031
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

外国語科(5年生)

画像1
画像2
 外国語科の学習で、教科に関する英単語を覚え、会話に取り入れました。じゃんけんをして英語で質問することで、楽しく会話をすることができました。

畑の草抜き(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 昨年まで、かぼちゃを植えていた畑の、草抜きを行いました。
 草がたくさん生えていることや、草を抜くたびに出てくる虫や幼虫に驚きつつも、手を土だらけにして、最後までみんなで協力して畑をきれいにしました。

朝の健康観察で、校舎を回ってみると(保健室)

画像1
画像2
 北校舎1階、1・2年生教室前の廊下の様子です。
 健康観察のため、校舎を回ってみると、体操袋や傘、雑巾が、決められたところに揃えて置かれています。
 整理整頓されていると、廊下がとてもすっきりして見え、安全に気持ちよく過ごすことができます。
 

体育科(1年生)

画像1
画像2
 4月22日(月)3時間目に、1、2組の合同体育を体育館で行いました。
 準備運動の後、背中に付けた布を取られないように逃げたり、友達の布を取ったりする「しっぽとりおに」を行いました。一人でたくさんの布を取ることができた児童もいて、楽しみながら運動を行っていました。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 4月22日(月)1時間目に、1、2組とも国語科の学習を行いました。
 「ふきのとう」を読むときに、気を付けることを考えて発表した後、グループごとに集まって、場面ごとに読む練習を行いました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 4月22日(月)1時間目の学習の様子です。
 1、2組とも国語科で、「し」の学習しました。「し」の付く言葉を発表した後、曲線部分に気を付けながら、プリントに丁寧に書く練習を行いました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科「世界の中の国土」の学習では、国旗の意味やその国の特徴を調べ、ノートにまとめました。国の特徴では、その国の伝統的な食べ物や気候、服装などを一生懸命調べました。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「質問をしましょう」の学習を行いました。天気・曜日・日付・時間などを友達と質問し合いました。その後、ミニゲームをして楽しみました。

理科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「天気の変化」の学習を行いました。今日は、晴れと曇りの定義を学習しました。その後、天気と雲の変化を確かめる方法を考えました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 2年生は個別課題、3年生はチューリップの花がら摘みの作業に取り組みました。
 今日もみんな時間いっぱい集中してやり切ることができました。

配膳名人(6年生)

画像1
画像2
 1年生の給食配膳にも慣れてきました。器につぐ量や、仕事分担も手際がよく素晴らしいです。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「くらしの中の基本的人権の尊重」の学習を行いました。基本的人権の尊重にもとづいて行われている身近な取組には、国民の生まれながらの権利を保障するものがあることを学びました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に「こどもピースサミット意見文」に取り組みました。戦争の悲惨さや、平和へ取組などを丁寧に書いています。少しずつ完成が見えてきました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「線対称な図形のかき方」の学習を行いました。対応する2つの点を結ぶ直線と対称の軸の関係を使うと、線対称な図形をかくことができると学びました。

算数科(5年生)

画像1
 算数科では、「整数と小数」のテストを行いました。見直しの大切さを聞いた後、粘り強く、丁寧に問題に取り組みました。

学校の教室を確かめたよ(2年生)

画像1
 生活科では、1年生との学校探検に向けて、勉強しています。どんな教室があるか、どんな先生がいるか確かめました。

音楽科(5年生)

画像1
画像2
音楽科では、リコーダーで「アメージング・グレイス」を演奏しました。低いドに苦戦しましたが、友達と演奏を見合い、練習しました。

理科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「ものの燃え方と空気」の学習を行いました。今日は、密閉されたびんの中でものを燃やすと火が消えてしまうのはなぜか、実験を通して考えました。

図書の本(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生になり、初めて図書の本を借りました。自分の読みたい本を見つけて、図書委員さんに確認をしてもらいました。これからも、どんどん本に親しんでもらいたいと思います。

給食放送(牛乳パックの開き方)

画像1
 4月19日(金)給食時間に、牛乳パックの開き方について、校内放送を行いました。
 牛乳パックは、リサイクルをするために開いて乾かしますが、開き方にコツがあるため、その方法を校内放送で伝えました。上手に開くと、長方形になります。ご家庭でも同じようなパックがあれば、練習してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835