最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:168011
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

本の紹介&読み聞かせ(1年生)

画像1
 12月15日(火)学校司書の先生に、子供たちが興味をもちそうな本を選んでいただき、本の紹介と読み聞かせをしていただきました。子供たちは、集中して先生の紹介される本を見たり、お話を聞いたりしていました。

国語科(4年生)

画像1
画像2
 国語科「冬の楽しみ」の学習を行いました。冬の行事を表す言葉を連想し、グループで互いに意見交流し合いました。

国語科(3年生)

画像1
画像2
 国語科「たから島のぼうけん」の学習を行いました。自分が考えた組み立てに沿って、場面の様子や登場人物の行動、気持ちが伝わるように言葉を選びながら物語を書きました。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
 12月15日(金)の授業の様子です。
 1組は、生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習を行いました。前回の授業までにまとめた施設やお店について、みんなの前で発表しました。
 2組は、生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習を行いました。発表に向けて、それぞれのグループで、クイズに表したり、模造紙に書いたりするなど取り組みました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習を行いました。身の回りの物の名前を参考にして、「おみせやさんごっこ」の準備に取り組みました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
 総合避難訓練後、引き続き安佐北消防署の方に、はしご車の説明をしていただきました。逃げ遅れた人がいる想定で、実際に動かし救出する場面を見学させていただきました。
 子供たちは、はしご車の秘密や消防士の方の努力を知り、驚きと興奮の連続でした。

学級活動(三年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に、12月のお誕生日会の計画を立てました。お誕生日係が中心となって遊びの内容を決め、来週のお誕生日会に向けて準備を進めました。

国語科(5年生)

 国語科「やなせたかし アンパンマンの勇気」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今までの学習を振り返りながら、真剣に取り組みました。
画像1画像2

係活動(5年生)

画像1画像2
 5年1組のクイズ係が中心となり、クイズ大会を行いました。クイズ係が考えた問題を、みんなで楽しく答えました。

算数科(5年生)

 算数科「面積の求め方を考えよう」の学習を行いました。今日は、面積の求め方の復習を行いました。公式や解き方を振り返りながら、一生懸命に取り組みました。
画像1画像2

道徳科(4年生)

画像1
画像2
 道徳科「わたしの大切なもの」の学習を行いました。世界の子供たちの大切なものを知り、世界の人々や文化について考えました。また、自分の大切なものについて考え、友達と意見を交流し合いました。

中学校区特別支援学級交流会(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 亀山中学校区特別支援学級の交流会を亀山中学校で行い、本校から6年生の児童2名が参加しました。交流会では、各校からの出し物やゲーム、プレゼント交換などを行いました。卒業生との久々の出会いを喜んだり、新しくできた友達と楽しく活動したりするなど、とても充実した時間を過ごしました。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆で「伝統を守る」の学習を行いました。組み立て方や、点画のつながりを意識して書きました。

学級活動(6年生)

画像1
 学級活動の時間に、卒業アルバムのクラスページの下描きに取り組んでいます。友達と相談しながら、イラストを入れるなど丁寧に作業を進めています。

図画工作科(6年生)

画像1
 図画工作科「未来のわたし」の学習を行いました。自分の将来像をイメージして、芯材を曲げたり、部品を付けたりするなど、大まかな形をつくりました。次回は、紙粘土をつけていく予定です。

委員会活動(3)

画像1
画像2
画像3
 委員会活動の続きです。放送原稿を読み合ったり、ベルマークを切り分けたり、花を植えるレイアウトを考えたりしました。
 写真は、「放送委員会」「ベルマーク委員会」「園芸委員会」です。

委員会活動(2)

画像1
画像2
 委員会活動の続きです。これまでに各委員会で取り組んだことを、各クラスごとに集計しました。
 写真は、「保体委員会」「図書委員会」です。

委員会活動(1)

画像1
画像2
 12月14日(木)に、委員会活動を行いました。これまでの自分たちの活動を振り返ったり、放送原稿を読み合う練習をしたりするなど、熱心に委員会活動に取り組んでいました。
 写真は、「運営委員会」「給食委員会」です。

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
 12月14日(木)の授業の様子です。
 1組は、算数科「ひっ算のしかたを考えよう」の学習を行いました。繰り下がりのある筆算について、練習問題を解きました。
 2組は、道徳科「雨ふり」の学習を行いました。誰に対しても同じように、態度を変えることなく接することの大切さや難しさについて考えました。

道徳科(1年生)

画像1
 道徳科の授業で、「はしのうえのおおかみ」の学習を行いました。教材文から、うさぎやきつねに意地悪をしていたおおかみが、くまに親切にされて心を入れ替える姿を通して、相手に親切にすることのよさについて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835