最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:36
総数:167982
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(2年生)

 算数科「ひっ算のしかたを考えよう」の学習を行いました。これまでの学習内容の定着を確認しながら、問題に取り組みました。
画像1

お楽しみ会に向けて準備(2年生)

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会に向けた準備を、グループに分かれて行いました。自分の役割について、友達と原稿を作ったりゲームで使うものを用意したりしました。

自立活動(みなみ学級)

画像1
 自立活動の時間に、感謝の伝え方を考えました。野菜作りや菊を育てた活動を思い出し、発表した後、感謝の手紙を丁寧に書きました。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 12月21日(木)今日は朝から雪が降り、児童は雪が降る中の登校となりました。時間が経つにつれ、どんどん雪が降る量も多くなり、頭やランドセルが真っ白になりながら登校する児童の姿も見られました。

家庭科(5年生)

画像1
画像2
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。ミシンやアイロンの正しい使い方などを思い出しながら、真剣に取り組みました。

外国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「What would you like?」の学習を行いました。注文の仕方や、値段の尋ね方をペアで練習し、発表しました。どのペアも、堂々と会話することができました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 外国語活動「This is for you.」の学習を行いました。何が欲しいかを尋ねたり、答えたりする言い方を学んで、友達と交流しました。最後に、交流を通して集めた形を使って、クリスマスカードやバースデーカードを作りました。

生活科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習を行いました。自分たちが住んでいる地域にあるお店や施設で、インタビューしたことをまとめ、発表しました。
 クイズや紙芝居、新聞など、グループによって様々なまとめ方で、緊張しながらも一生懸命発表し、楽しい発表会になりました。

パンジーのお世話をしたよ(2年生)

画像1
画像2
 生活科の学習で、パンジーを育てています。今日は、タブレットで写真を撮って観察しました。その後、水やりや枯れた花や葉っぱをとって土の栄養にするなど、お世話をしました。
 

校内研修

画像1
 12月20日(水)の放課後、校内研修会を行いました。生徒指導主事の金光先生から、日々の学級経営の仕方や子供たちとの関わり方について、実践されていることを紹介していただきました。
 短い時間でしたが、とても充実した時間になりました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「未来のわたし」の学習を行いました。今日は紙粘土に色を混ぜて、土台に付けました。少しずつ「未来のわたし」の形が見えてきました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に作成した名刺を交換しました。友達同士で楽しく挨拶を交わした後、交換しました。思い出の名刺をきれいに貼って集めています。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「大切にしたい言葉」の単元テストを行いました。問題文を読みながら、真剣に取り組みました。

算数科(6年生)

画像1
 算数科の授業で「算数のしあげ」の単元テストを行いました。出題範囲が広く、問題数も多いのですが、最後まで真剣に取り組みました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「わたしの大切な風景」の学習を行いました。遠近法や、色の濃淡を意識して、色鮮やかな作品が完成しました。

図画工作科(3年生)

画像1
 図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習を行いました。ゴムの力で動く仕組みを知り、土台部分をつくりました。作り方の説明をしっかりと聞き、土台づくりに取り組みました。

お楽しみ会(3年生)

画像1
 学級活動の時間に、お楽しみ会を行いました。司会やゲームの説明など、事前に決めた役割を果たし、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

算数科(2年生)

画像1
画像2
 算数科「ひっ算のしかたを考えよう」の学習を行いました。これまで学習したことを振り返り、たしかめようの問題に取り組みました。

クリスマスプレゼントをいただきました!

画像1
画像2
画像3
 12月20日(水)朝、亀山南学区防犯組合連絡協議会、学区青少年健全育成連絡協議会、亀山南小学校PTAよりクリスマスプレゼント(自由帳)をいただきました。
 サンタクロースの衣装で各クラスを回っていただき、子供たちへ渡してくださいました。突然の訪問に、子供たちは大喜びでした。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「あなたはどう考える」の学習を行いました。今日は、意見文を書きました。構成メモをもとに、文末表現に気を付けながら、丁寧に書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835