最新更新日:2024/05/30
本日:count up186
昨日:250
総数:167692
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動で、修学旅行の活動班の役割や、バスの座席を決めました。友達の意見を聞き合いながら、上手に決めました。

図画工作科(5年生)

画像1
画像2
 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習を行いました。針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして形を変えながら、さまざまな立体に表しました。

算数科(4年生)

画像1
画像2
 算数科「およその数の使い方と表し方を調べよう」の学習を行いました。町の人口21034人、32756人、38412人のおよその数の表し方について考えました。

外国語活動(3年生)

画像1
 外国語活動の学習では、あるものについてのヒントを聞いて、それが何かを当てる活動を行いました。動物や昆虫などのイラストカードから選びました。

算数科(2年生)

画像1
 算数科「九九をつくろう」の学習を行いました。7の段の九九の構成の仕方について、これまで学習したことを基に、考えました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科の授業では、新出漢字の学習を行いました。新しく習う漢字の書き順や字形について、みんなで確認しました。

外国語科(みなみ学級)

画像1
 外国語科の学習では、丁寧にアルファベットを書いて練習したり、教科書のイラストを見て発音したりしました。一人ひとり、集中して取り組みました。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業で、創立50周年をお祝いする絵を描いています。今日は、どんな絵にするか下書きを描いてみました。下書きを描いている途中に、友達の作品を参考にする時間を取り、みんなで見合いました。

ミニ運動会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6時間目の学級活動の時間に、「ミニ運動会」を行いました。変則玉入れや綱引きをして、みんなで盛り上がりました。子供たちの笑顔が輝いていました。

社会科(3年生)

画像1
画像2
社会科の学習では、お好みソースや牡蠣について調べ、新聞にまとめました。絵を描いたり、文章を上手にまとめたりして、分かりやすい新聞がたくさん完成しました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 1組は、国語科の学習で意味調べに取り組みました。タブレットを使い、物語文に出てくる語句を調べて、学習ノートに丁寧にまとめました。
 2組は、国語科「修学旅行でみんなで楽しく過ごすためには」の学習を行いました。理由や根拠を関連付けながら、上手に話し合うことができました。

掃除時間の様子 2

画像1
画像2
画像3
 10月17日(火)掃除時間の様子(続き)です。
 体育館では、3人がモップを隙間なく並べて、床をきれいに掃除していました。
 火曜日と金曜日は、ごみを集める日です。各教室のごみを渡り廊下に持って来て、「もやせるごみ」と「もやせないごみ」に分けて容器に入れています。低学年の児童も、ごみの分別について分かるようになってきました。

掃除時間の様子 1

画像1
画像2
 10月17日(火)掃除時間の様子です。
 1年生は、学級園の草抜きをしたり靴箱の掃除をしたりしていました。掃除道具の使い方も上手になってきました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「比例のグラフ」の学習を行いました。2つのグラフを1つにまとめて表すと、数量の関係を比べやすくなることを学びました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動で、係活動の紹介カード作成に取り組みました。クラスのために、一つひとつの仕事を丁寧に行いたいと思います。

児童朝会(後期学級代表、各委員長紹介)

画像1
画像2
 10月17日(火)朝、児童朝会を体育館で行いました。後期の4年生以上の学級代表、各委員会の委員長の紹介をしたり、それぞれの目標などを宣言したりしました。
 後期も、よりよい学級、学校を目指してみんなで取り組んでいきます。

学級活動(3年生)

画像1
画像2
画像3
学級活動では、後期の係活動を決め、係で頑張ることを話し合いました。クラスのみんなが過ごしやすくするために、それぞれの係で何ができるのかを考えました。

昼休けいの様子(2)

画像1
画像2
画像3
 昼休けいの様子(続き)です。順番を守って遊具で遊んだり、伝承遊び(はないちもんめ)をしたりしていました。思い思いに楽しそうに過ごしていました。

昼休けいの様子(1)

画像1
画像2
画像3
 10月16日(月)の昼休けいの様子です。過ごしやすい気温で、たくさんの児童が運動場に出て、遊んでいました。鬼ごっこやドッジボール、バレーボールなどをして、楽しそうに過ごしていました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「徳川家光と参勤交代」の学習を行いました。徳川家光が参勤交代の制度をつくり、幕府の権力が安定したことを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835