最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:223
総数:167940
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「前期の学習の振り返り」の学習を行いました。タブレット端末のアプリを活用して、前期に学習したことを振り返りました。

国語科・毛筆(5年生)

画像1
画像2
 国語科毛筆の学習で「成長」を書きました。点画のつながりや、とめ・はね・はらいに気を付けながら丁寧に練習しました。

家庭科(5年生)

画像1
画像2
 家庭科、「整理・整頓で快適に」の学習を行いました。自分のお道具箱を確認しながら、整理・整頓の大切さに気付きました。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で、これから広島菜を育てる学習を始めます。今日は、種まきの仕方を教わり、1人ずつ体験しました。今後、水やりをしたり雑草を抜いたりして、お世話をしていきます。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「やまなし」の学習を行いました。音読をした後に、自分で感じたことや、思ったことを学習ノートにまとめました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科で、前期のまとめについて復習を行いました。クイズ形式で問題に答えた後に、学習プリントに取り組みました。

学校の様子(3時間目)

画像1
画像2
画像3
 3年1組は音楽科で、一人一人「ソラシドレ・レドシラソ」をリコーダーを吹きました。周りの友達からは、「頑張れ」の励ましの言葉をかけてもらったり、終わった後には拍手が起こったりするなど、温かい雰囲気の中で授業が行われていました。
 3年2組は、ローマ字を書いて覚える学習をしました。アルファベットの形をよく見て、丁寧にノートに書いていました。
 5年生は図書室で、読書をしていました。静かに集中して本を読む姿は、さすが高学年です。

教育実習頑張っています!

画像1
画像2
 教育実習も、2週目に入りました。2人の実習生は、積極的に子供たちとかかわり、教え方や対応の仕方を学んでいます。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 1組は、「やくそく」の音読をしていました。姿勢よく、みんなと合わせて読むことが、上手にできていました。
 2組は、教科書の文章をプリントに視写していました。一文字一文字丁寧に、集中して書き写していました。

学校の様子(みなみ学級 2年生)

画像1
画像2
 9月11日(月)、運動会を約1か月後に控え、みなみ学級では、応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。元気な歌声が、教室に響き渡っていました。
 2年生は音楽科で、けんばんハーモニカの練習をしていました。リズムに合わせて、心地よさそうに演奏していました。
 

あいさつ運動(園芸委員会)

画像1
画像2
 週はじめの今朝は、園芸委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることを心がけながら取り組みました。

家庭科(6年生)

画像1
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習を行いました。しつけ縫いが完成し、ミシンでの作業を始めました。完成まであと少しです。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「この筆あと、どんな空?」の学習を行いました。濃淡を意識して、丁寧に色をぬり始めました。

外国語科(6年生)

画像1
 外国語科「夏休みにしたことをたずねあおう」の学習を行いました。友達と交流した後に、グループに分かれて、夏休みの歌を英語で元気いっぱい歌いました。

そうじ時間の様子

画像1
画像2
画像3
 9月8日(金)そうじ時間の様子です。黙って隅々まで、砂やほこりなどを丁寧に集めながらそうじに取り組みました。
 週に2回(火曜日と金曜日)、可燃ごみと不燃ごみに分別し、校長先生・宮原先生に確認していただきながら、ごみ回収しています。

算数科(3年生)

画像1
 算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の学習を行いました。何十、何百に1位数をかける計算の仕方について、10や100を基に考えました。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習を行いました。授業の始めに、みんなで教科書を音読しました。句読点に気を付けて、声をそろえることを意識しながら取り組みました。

ボディパーカッション(1年生)

画像1
画像2
 9月8日(金)、1年生は音楽室で、「ボディパーカッション」を行いました。リズムに合わせて手を叩いたり、足踏みをしたりする活動を楽しんでいました。

あいさつ運動(保体委員会)

画像1
画像2
 本日は、保体委員会があいさつ運動を行いました。登校してくる児童へ、気持ちのよいあいさつをすることを心がけながら取り組みました。

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 9月7日(木)に校内研修会を行いました。算数科のある単元を基に、授業の進め方や子供たちへの指導・支援の仕方など具体的に考える研修内容でした。
 研修会では、さまざまなアイデアが出ました。日々の授業に、活かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835