最新更新日:2024/05/09
本日:count up132
昨日:239
総数:163569
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

九九の次は大きな数だ!(2年)

画像1画像2画像3
 算数科では「4けたの数」の学習をしています。
 数カードを位取りシートに置いていきながら視覚的に分かるように学習を進めました。
 まとめの段階では,一人一人が黒板に貼ってある位取りシートに数カードを置いていき,皆でその数を答えました。楽しく学習できました。

道徳「おせちりょうりのひみつ」(2年生)

画像1
 道徳で「おせちりょうりのひみつ」について学習しました。子供たちは,おせち料理の写真を見比べ,込められた人々の願いについて考えました。小魚を調理した「田作り」には「お米がたくさんとれるように」という願いが込められていることに驚いていました。日本の大切な伝統文化について学びました。

家庭科・総合的な学習の時間(5年生)

画像1
画像2
 1組では,家庭科「暖かく快適にすごす着方」の学習を行いました。暖かく過ごすための着方や衣服の働きについて学びました。気候に合わせた暖かい着方を,今後の生活にいかしてほしいと思います。
 2組では,総合的な学習の時間「タブレットの使い方」の学習を行いました。使い方のルールを確認し,基本的な操作を学びました。今後の学習もタブレットを活用して,学びを深めていきます。

お店屋さんごっこをしよう (1年生)

画像1画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習で,お客さんと店員さん役に分かれて,お店屋さんごっこを行いました。班ごとに,お店に置く品物をカードに描きました。
 「いらっしゃいませ!○○やさんですよ。」や「安いですよ〜」などと呼び込みをする店員さん。お客さんは,「これはいくらですか。」や「これをください。」と丁寧な言葉遣いに気を付けることができました。

俳句(5年生)

画像1
画像2
 5年生は,小筆を使った「俳句作り」に取り組みました。テーマは,「冬」です。字の大きさに気を付けたりイラストに丁寧に色をつけたりして,立派な作品に仕上げました。

寒さに負けない!(5年生)

画像1
 1組と2組で合同でドッジボール大会を行いました。クラス対抗戦や,王様ドッジをして盛り上がりました。冬休みまであと少しです。明日も元気に登校してきてください。待っています。

音楽科「こぎつね」(2年)

画像1画像2
 音楽科の学習で「こぎつね」を演奏しています。鍵盤ハーモニカや木琴,ウッドブロック,トライアングルなどを使って合奏しています。
 何度も練習をするうちに,鍵盤ハーモニカの指遣いが,上達しました。また,合奏が成功した時は,みんなうれしそうでした。
 冬休みに鍵盤ハーモニカを持ち帰ります。お家でも演奏を聞いてみてください。

図画工作科(5年生)

画像1
画像2
 図画工作科「銀河鉄道の夜」の学習を行いました。遠近法を意識して,下描きから着色まで丁寧に取り組んでいます。背景には,スパッタリングの技法を上手に使い,幻想的な夜空を表現しています。完成が楽しみです。

音の伝わり方(3年生)

画像1画像2
 理科「音」の学習で,音の伝わり方を調べる実験を行いました。
 大きい音や小さい音を出した時に,糸電話のカップの上のストローの動きの違いから音の伝わり方(震え方の強弱)を確かめました。

図画工作科「つなぐんぐん」(4年)

画像1画像2
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習で,新聞紙を丸めて筒状にしてつなぐという活動を行いました。
 高さを高くしたり,横に広げたり,格子状にしたりと,グループの中で声をかけ合い,さまざまなつなぎ方や形ができ上がりました。
 子供たちは,「つなぐんぐん,楽しかった!またやりたい!」と,笑顔で話していました。

5年生がんばっています。(家庭科・国語科)

画像1
画像2
1組では,家庭科「生活を支えるお金と物」の学習を行いました。普段何にお金を使っているのか,これから必要なものは何なのかなどについて,じっくり考えてみました。
 2組では,国語科「あなたは,どう考える」の学習を行いました。理由や根拠を明確にしながら,読み手が納得する意見文を書いています。完成が楽しみです。

図画工作科「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1画像2
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,水辺の生き物を版画で表現しました。彫刻刀を使い分け,彫り方を工夫して表現しました。子供たちは,最後まで集中して取り組み,すばらしい作品に仕上げました。

跳んで,回って(2年生)

画像1画像2
 体育科「マットあそび・とびばこあそび」では,マットやとび箱を使って学習しています。とび箱では,跨ぎ乗りから降りること,マットでは勢いをつけて回ることを意識して取り組みました。子供たちは,友達の動きを見て,自分の動きに取り入れようと頑張っていました。

体育科「小型ハードル走」(4年生)

画像1
体育科「小型ハードル走」の学習で,一定のリズムで走り越えることをめあてに練習してきました。子供たち同士で見合い,アドバイスをしながら学習を進めました。授業の最後にリレーを行い,白熱した戦いとなりました。

漬け物作り(3年生)

画像1画像2
 12月3日(金)に総合的な学習の時間で,9月から育てていた広島菜の収穫と漬け物作りを行いました。大きく育った広島菜を収穫するのは,大変そうでした。
 漬け物作りは,講師の先生に教わりながら一つ一つ丁寧に漬けていました。でき上がりが楽しみです。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
画像3
 12月8日(水)3校時に自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局道路管理課の方が講師となり,3年生に自転車の安全な乗り方について教えてくださいました。
 グラウンドに引いた白線を道路や歩道に見立てて,自転車に乗って通行する練習を行いました。教えていただいたことをしっかりと守り,安全に気を付けて自転車に乗ることができました。

俳句(5年生)

画像1
画像2
 5年生は,小筆を使った「俳句作り」に取り組みました。テーマは,「紅葉・赤とんぼ・満月・銀杏」です。字の大きに気を付けたりイラストの着色を丁寧に行ったりして立派な作品に仕上げました。

習字教室(3年生)

画像1画像2
12月3日(金)に講師の先生をお招きして,冬休みの課題や書きぞめ会で書く「正月」の書き方のポイントを教えて頂きました。「はね」や「はらい」を意識ながら,子供たちは集中して練習に取り組むことができました。

とび箱運動(3年生)

画像1画像2
体育科「とび箱運動」の学習で,台上前転に挑戦しています。今日は,子供たち同士で,技を見合い,お互いにアドバイスをしながら行いました。手を着く位置や着き方,あごを引くタイミングなど技のポイントを意識しながら取り組むことができました。

めざせ,「九九名人認定証」獲得!(2年生)

画像1画像2
 今,算数科では,九九を覚えています。「ます計算」では,タイムを計り,前回の記録を超えようと張り切って取り組んでいます。
 全段覚えたら,校長先生がランダムに10問出し,全て答えることができると合格です。九九名人認定証を目指してがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

下校時刻一覧表

その他

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835