最新更新日:2024/05/31
本日:count up164
昨日:211
総数:167881
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

すきまちゃんのすきなすきま(1年生)

 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習では,すきまが好きなキャラクターをつくり,「すきまちゃんのお気に入りのすきまをさがそう」というめあてに沿って,教室にあるいろいろなすきまを探しました。学習のまとめでは,お気に入りのすきまを写真に収め,電子黒板に映して鑑賞会を行いました。
画像1
画像2
画像3

座右の銘(6年)

画像1画像2
 国語科「大切にしたい言葉」の学習で,座右の銘と自分の経験とを結び付けて文章で書きました。選んだ座右の銘については,長半紙に毛筆で書きました。座右の銘で黒板がうまり,迫力満点です。

菊の伝承会(6年)

画像1画像2
 総合的な学習の時間に5年生に対して菊の伝承会を行いました。紙芝居や劇にして伝えることで,分かりやすく発表することができました。確実に40代目から41代目に引き継ぐことができました。

英語科(5年生)

画像1
画像2
 英語科の学習でALTの先生をお招きして,授業を行いました。ゲームをしたり,英語で上手に質問したりしました。日本と外国の文化の違いをたくさん知ることができたよい経験となりました。

書写・図画工作科(5年生)

画像1
画像2
 1組では,「書写」の学習を行いました。点画のつながりを意識して,「星ふる町」の字を清書しました。一画一画丁寧に書いていました。
 2組では,図画工作科「一版多色刷り版画」の学習で,下描きが完成しました。次は,版木に写して彫刻刀の作業に入ります。一つ一つの行程に丁寧に取り組んでいます。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 1組では,国語科で取り組んだ「この委員会,おすすめします」のパンフレットが完成しました。4年生に分かりやすく,活動内容やおすすめする理由を書きました。
 2組では,国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」の学習に取り組んでいます。これから,アンケートを取ったりインターネットを使って資料集めをしたりしていく予定です。

学級活動・図画工作科(5年生)

画像1
画像2
 1組では,学級活動で取り組んだ「今年の漢字一文字」の作品が完成しました。子供たちは,一人一人思いのこもった漢字を書き,着色しました。
 2組では,図画工作科「一版多色刷り版画」の学習では,下描きに取り組んでいます。野外活動の思い出に残った場面を描いています。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1
画像2
画像3
 1組では,総合的な学習の時間に「亀山南と太田川」の発表を4年生に対して行いました。資料やタブレットを上手に活用し,分かりやすく伝えました。

学級活動(5年生)

画像1
画像2
画像3
 2組では,学級活動で「今年の漢字一文字」の学習を行いました。一人ひとり思いのこもった漢字を決め,半紙に書き,着色まで行いました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

下校時刻一覧表

その他

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835