最新更新日:2024/05/09
本日:count up128
昨日:138
総数:388487
笑顔でおはよう 元気にさようなら

卒業おめでとう会(ひまわり・おおぞら)

 今日はひまわり学級とおおぞら学級が合同で、6年生の卒業おめでとう会を行いました。
会の中心になって司会をしたり、クイズやゲームを取り仕切ったりしたのは、5年生です。
クイズコーナーでは、6年生のみんなについてのクイズが出され、盛り上がりました。ゲームは、増え鬼にしっぽとりの要素を加えた遊びで、みんなで一緒に盛り上がりました。
 そして最後は、プレゼントタイムです。みんなで作ったメダルやお手紙を一人ずつに手渡しました。
 6年生にも他のみんなにも笑顔があふれた会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習(ひまわり)

 ひまわり学級では習字の学習をしました。
 5年生は「成長」、4年生は「土地」という文字に挑戦しました。
 書くときに気を付ける点などを教えてもらった後、まずは、薄く字形が印刷してあるプリントで練習しました。
 とめ・はね・はらいに気を付けながら、一画、一画、筆を進めます。時には先生に、手を持ってもらいながら、筆のさばき方や筆の流れも教えてもらいました。
 清書まで、しっかりと集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(おおぞら)

 おおぞらの1年生は4校時に国語科の学習をしました。
 まずは、フラッシュカードで漢字の読みの練習です。みんなで声を出してカードの漢字を読んでいきます。「1年生」「年をとる」など、同じ漢字でもいろいろな読み方があります。難しい読みでも、何度も繰り返すうちに、間違えずにきちんと読むことができるようになりました。
 次に、漢字テストに向けて、漢字の練習です。☐のマスから、はみ出さないよう、字形に気を付けてていねいに書いていました。本番の漢字テスト、頑張ってくださいね。
 そして、単元「どうぶつの赤ちゃん」の学習の続きに入りました。自分で選んだ動物について、図鑑や絵本などを参考にワークシートにまとめます。ワークシートの空白にはその動物のイラストを描きました。出来上がったワークシートは、教室の後ろに掲示予定です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらぼし(ひまわり)

ひまわり学級では交流会に向けて、合奏の練習をしています。
演奏する曲は「きらきらぼし」で、パートに分かれて練習しました。
少しずつ上手になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(おおぞら)

 おおぞらの習字の授業では、令和6年の新年書き初め会に向けて、練習を始めました。
 この学級では、「正月」という字に挑戦します。今日は、第1回目の練習でした。
 始筆の筆の入り、終筆の筆の止め方に気を付けながら、「正」という字の縦画と横画を一画ずつ丁寧に書いていきました。
 良い姿勢で書くと、良い文字が書けます。おさえの左手をしっかりと置き、背筋を伸ばして書きました。
 筆で書くのが初めての「正」の字。一枚目なのにこんなに上手く書けました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心と体を鍛える(おおぞら)

おおぞら学級の1〜3年生は、継続的に心と体を鍛える活動をしています。
今日は新聞紙の棒を使って活動を行いました、
みんなで輪になって、友達にリズム良く棒を渡していきます。気持ちが一つになれば、同時にみんなに棒を渡すことができます。何度か挑戦してできました!
今度はもらった後に、棒を体の後ろを通して持ち替えます。
少しずつ難しくなっていきますが、楽しく心と体を鍛えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科2年「かけ算」(おおぞら)

 今、2年生の算数科の学習は、「かけ算」です。どんな場合に、かけ算を使うのかをまずは学習しています。
 今日のめあては、「かけ算をつかえるか、しらべよう。」でした。問題の文章を読み、かけ算の証である「○○ずつが、〇つ分」というのに当てはまるかどうかを調べます。また、今日は、「〇ばい(倍)」という時もかけ算を使えるということも学びました。
 ノートには、学んだことをまとめたり、式を書き、かけ算の答えは、たし算の式に変えて計算することができるということを付け加えたりすることができました。
 もう少ししたら、九九の学習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り作り(ひまわり)

ひまわり学級ではハロウィンの飾りを作っています。
前回はカボチャを作り、今回はお化けを作りました。
自分でお化けの表情を考えて目や口、ほっぺたなどを描き、それから周りを切ります。
2つ作るので、それぞれ違ったお化けができました。
色々な飾りを作り、最後はつなげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習、楽しみました♪(ひまわり・おおぞら)

 野外活動センターに到着したら、まず移動!!良い天気で、山の中は涼しく、絶好の野外活動日和でした!
 みんなで協力して、かまどに火をおこしました。薪割りも頑張りました。自分で選んで買ったレトルトカレーを鍋の中でしっかりと温め、持って来たご飯にたっぷりとかけて食べました。みんなで輪になって食べたカレーは、とても美味しかったことでしょう☆
 グループで山の中を散策しながらのオリエンテーリング。急な山道に上学年が下学年と手をつないで歩く姿も見られました。
 今日は、たくさんのことを経験した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行って来ます!(ひまわり・おおぞら)

 今日は、ひまわり学級・おおぞら学級は、野外活動センターでの校外学習の日です。
 学級や学年を越えて、縦割りグループで活動します。リーダーは、高学年!!
 朝、8時30分に、リーダーを先頭にしてグループごとに並び、出発式を行いました。元気に「行って来ます!」と手を振って、出発した子どもたち♪野外活動センターでは、オリエンテーリングや野外炊飯を行う予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心と体をきたえよう(おおぞら)

 今日は、午後から、研究会でした。
 たくさんの先生方に、これまで、おおぞらでやってきた、棒を使った運動や筋力トレーニングの学習を見てもらいました。
 まずは、コグトレ棒での運動。友達にどんな言葉を掛けてもらったら、嬉しかったかを発表し合いました。「上手〜♪」「カッコイイ!!」友達に褒めてもらえると、とても頑張れることが分かりました。
 次に、筋力トレーニングのレベルアップ版に挑戦です!肩肘で体を支え、真横に向く、サイドプランク。ペアで交代しながら挑戦し合う中、すっと手を出して身体を支える手助けをしたり、出来た友達に、親指を立てて「イイね!」や拍手をしてあげたりするなど、自然に励まし合う姿は、とてもすてきでした。
 授業最後には、見に来られた、たくさんの先生方に、大きな拍手をもらえた子どもたちでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて

ひまわり学級とおおぞら学級は来週、野外活動センターに校外学習に行きます。
今日は校外学習について、ワークシートとテレビを使って行き先や何をしに行くかなどを確認しました。
野外活動センターでは、自然散策と野外炊飯とオリエンテーリングをします。それぞれどんなことをするかも説明してもらい、一緒に活動する班のメンバーも確認しました。
校外学習に向けて、気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のカレンダー作り

 ひまわり学級では、毎月オリジナルのカレンダーを作っています。10月のモチーフは、ハロウィンです☆
 折り紙で、まずはカボチャを二つ作りました。一つ目は先生といっしょに折りました。二つ目になると、教えてもらわずに自分で折ることができた人もいました♪
 次にお化けを作りました。お化けの顔はそれぞれが考えて書きました。かわいいお化けや怖〜いお化け、いろいろなお化けが出来上がりました!
 最後に、カレンダーの台紙に貼って…世界で一つだけのオリジナルカレンダーが出来上がりました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月カレンダー(ひまわり)

 ひまわり学級では、9月のカレンダーを作っていました。
 カレンダーの下部には曜日や日にちを切り取って正しく貼り、上部にはコスモスやトンボを作って貼りました。
 秋の始まりを感じるカレンダーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 数の世界〜復習編〜(おおぞら)

 算数科の学習は学年で分かれて取り組んでいます。今日は、どちらの学年もこれまで勉強してきたことを振り返る学習でした。
 1年生は、百玉そろばんを使って、たし算の復習をしました。百玉そろばんを操作しながら、「1+9=10、2+8=10、…」と声に出し、足して10になる計算をまずは行いました。やり方をどんどん思い出して積極的に取り組むことができました。
 2年生は、数直線を用いながら、「大きな数」の問題を解きました。数直線の使い方をしっかりと思い出しながら、問題をどんどん解いていくことができました。
 学習をしっかりと積み重ねながら、これからもたくさんの問題を解いて力をつけていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころとからだをきたえよう!(おおぞら)

おおぞら学級の1〜3年生は、継続的に心と体を鍛える活動を体育館で行っています。
今日は、新聞紙で作ったコグトレ棒を使った運動をしました。
先生の話をよく聞き、動きをまねする中で、自分の体への気づきも高まり、できる動きも少しずつ増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーパーティ

 今日はひまわり学級とおおぞら学級全員で、カレーパーティーを開きました。
 家庭科室で先生のお話を聞き、安全に気をつけながらカレーを作りました。たくさんの野菜が入っているカレーで、そのうち、キュウリ、ピーマン、ナス、ミニトマト、オクラは、自分たちで育てた野菜です。
 縦割りグループで協力してカレーを作り、その後は各教室に運んでグループでおいしくいただきました。
 片付けも協力して行いました。
画像1 画像1

算数科の学習「長さ調べ」(おおぞら)

 今日の算数の学習は、「長さ調べ」でした。まずは、調べたものを記録するための表をノートに書きました。横15cmのノートを3等分する縦線を引きます。横を何マスずつにするか?割り算の式15÷3を立て、「5マスずつ」を確認してから線を引きました。
 さあ、いよいよ、「長さ調べ」です。教室にある、いろいろな物の長さをメジャーで測ります。測る前には、その物の長さをまずは予想しました。長さ(量)の概念は、一般的に子どもたちがとても苦手に感じているところです。このように、まずは予想してみる!ということはとても大切な学習です。
 今日は少ししか実際の長さ測れなかったので、次の時間に続きをします☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームコーナー(ひまわり)

ひまわり学級は木曜日にゲームコーナーを開き、それぞれがゲーム屋さんになったり遊びに行く人になったりして活動します。
本番に向けて、準備もラストスパートに入っています。
協力して必要なものを作り、ルールや説明などの確認や打ち合わせも進んでいます。
みんなが自分の持ち場で活躍することができるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころとからだをきたえよう!(おおぞら)

 おおぞら学級の1〜3年生は、心と体を鍛えるために、体育館で一緒に活動しました。
 先生の話をよく聞いて心を鍛え、しっかり体を動かして体を鍛えます。
 先生の色々な動きをまねして、楽しく活動することができました。
 今日難しかった動きは、いつかは簡単にできるようになっていたらよいですね。
 これからも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264