最新更新日:2024/05/30
本日:count up42
昨日:155
総数:391447
笑顔でおはよう 元気にさようなら

第1回全体練習

今日は運動会の全体練習1回目でした。
今日は開会式、ラジオ体操、応援合戦の練習をしました。
開会式では揃って並び、話し手の方をしっかり向いて話を聞きます。帽子を脱ぐかぶるの練習もしました。
ラジオ体操では、振りの確認をしました。高学年の係の人の動きに合わせて体を動かしました。
応援合戦では、各応援団の人たちと一緒にみんなで声を出して応援する練習をしました。本番では各チームで心を一つに合わせて応援します。

次回は閉会式の練習などを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(1・3年、5・6年選抜リレー)

 今日は曇り空で、涼やかな秋の一日となりました。
 グラウンドでの運動会練習も気合いが入り、表現種目はいよいよ隊形移動を含む練習になってきました。1年生は最後に円形になるようです。3年生は途中で十字になって踊ります。
 また、今週から、休憩時間を使って、5・6年生選抜リレーの練習も始まりました。
 運動会一色になってきている亀山小学校です!!練習の成果を発揮できるよう、安全、健康に気を付けて、元気に本番を迎えましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を感じる朝

9月25日(月)今朝は、秋を感じる涼しい朝でした。通学路にはヒガンバナやコスモスなどの秋の花々が咲いています。パトロール隊の方々に見守られ、亀山っ子は元気に登校しました。今朝の天候だと熱中症の心配なく運動会の練習ができるので、この涼しさが続いてくれることを願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に、元気に登校しています!

 地域の皆様、パトロール隊の皆様、そして保護者の皆様、毎日の登下校の見守り活動をありがとうございます。お陰様で、子どもたちは、夏休み明けも元気に学校に通うことができています。
 今日も子どもたちの笑顔とともに元気いっぱいの「おはようございます!」を聞くことができました。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、6校時から緊急時における集団下校の訓練をします。全学年下校完了時刻は15時40分の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)おはようございます

 今日から9月です。あいにくの曇り空ですが、このところの酷暑・猛暑を考えると、比較的過ごしやすく感じます。運動場では、さっそくたくさんの子どもたちが元気に外遊びをしていました。
 今朝は、PTA生活部の方々が正門前で挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。笑顔で子どもたちを迎えてくださり、子どもたちも笑顔で挨拶をして登校しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出いっぱいの夏休み

 夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。学校も一気に明るくなりました。
 今日は夏休み明けの初日。クラスでは、夏休みビンゴや夏休みすごろくをして、それぞれの夏休みの思い出を友達と共有したり、夏休みの思い出日記をみんなの前で発表したりしていました。
 今日からはまた、楽しい学校の思い出もたくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 前期後半スタート!

 今日から前期後半がスタートしました。久しぶりに元気な亀山っ子に会えてうれしいです。正門前では青少協の方々が挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。子どもたちも笑顔で挨拶をしていました。
 いつも児童の登下校を見守ってくださっているパトロール隊の皆様、保護者・地域の皆様、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業

 先生たちも保護者・地域の皆様と一緒に担当場所で作業に取り組みました。8月25日(金)から学校が始まりますが、今日の環境整備作業のおかげで、気持ちよくスタートすることができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(日)環境整備作業

 本日はPTA役員の方々が中心となって環境整備作業をしてくださいました。早朝より、たくさんの保護者・地域の方々、施設開放利用団体の方々が参加してくださいました。親子での参加も多かったです。
 草抜きや側溝の土あげ、体育館やプール、トイレの清掃などをみんなで分担して行いました。暑い中、一生懸命に作業をしてくださったおかげで、とてもきれいになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 日頃から、亀山小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。本校は、8月10日(木)から8月19日(土)の期間を閉庁としております。この期間は、学校に電話がつながりませんので、ご連絡は8月20日以降にお願いいたします。
 なお、緊急の場合は、下記までご連絡ください。

【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課    
     電話 082−504−2463 
 
画像1 画像1

夏休みプール開放 最終日

 今年度は、3年ぶりに夏休みのプール開放を行うことができました。本日、無事に最終日を迎えることができましたのも、プール委員の方々をはじめ、PTA役員、監視員の皆様のおかげです。大変暑い中、子どもたちのためにご尽力いただきまして、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、夏休みの楽しい思い出の貴重な1ページになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み プール開放☆

 今日から、3年ぶりのPTA主催「プール開放」が始まりました。近年は、異常気象による暑さや人手不足のためプール開放をしている学区は少なくなっています。広島市でも141校ある小学校のうちプール開放をするのは17校だそうです。亀山小学校では、PTA役員、そして保護者の方々のご尽力のおかげで、開催することができました。
 少しでも暑くないうちにと9時からの開催としましたが、今朝は風も少なく、朝からとても暑かったので、熱中症の危険を鑑み、急遽、少し早めに始め、早めに終わることにしました。
 1年生は小プール、2年生以上は大プールか小プールでの活動です。20分毎に休憩をとりつつ、開催時間、目一杯、楽しんだ子どもたちです。「プール、冷たくて気持ちよかった♪」と子どもたち。夏休みの学校で久々に子どもたちの歓声が響く時間となりました。
 監視員、そして役員の方々、暑い中、子どもたちが安全にプール活動をするために、監視や見守り、受付等をしていただきありがとうございました。8月9日までどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前、最終日!!

 本日が夏休み前の登校最終日でした。
 最終日の最終授業3時間目は…お楽しみ会をしたり,大掃除をしたり,または締めの学習をしたりと各学級で様々な過ごし方をしたようです。
 34日間の長い休みに入ります。学校では経験できないことをたくさんして、また笑顔いっぱいで学校に帰って来てくれるのを楽しみに待っています。
 
 保護者の皆様,地域の皆様,平素より本校教育の推進にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。夏もこれからが本番となり,暑い日が続くと思います。健康には十分,気を付けられ、楽しい夏休みをお過ごしください。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かい見守り ありがとうございます

夏休み前、最後の登校日。
今朝は、正門前で青少協の方々が挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。子どもたちは、夏休みが楽しみでたまらない感じで、いつも以上に大きな声で元気よく挨拶をしていました。
パトロール隊の皆様をはじめ、多くの保護者・地域の方々に温かく見守っていただいているおかで、亀山っ子は、4月からこれまで大きな事故や事件に遭うことなく、安全に登下校することができています。本当にありがとうございます。
夏休み明けは、8月25日からの登校です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほのぼの登校風景

パトロール隊の皆様をはじめ、地域や保護者の方々が毎日子どもたちを温かく見守ってくださるおかげで、亀山っ子は、今日も安心・安全に登校することができました。いつもありがとうございます。
子どもたちが、パトロール隊の方々と元気に挨拶を交わしたり、ハイタッチや指ずもうをしたりしている様子を見て、とてもほのぼのとした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)雨上がりの朝

昨日は大雨のため臨時休校となりました。子どもたちの声が聞こえない学校は、とてもさみしかったです。
今朝は、曇り空を吹き飛ばすほどの元気な子どもたちの姿が見られ、安心すると同時にうれしくなりました。亀山っ子は、いつも通り、明るい挨拶をして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和について考える会

7月3日(月)に「平和について考える会」を行いました。校長先生の話を聞いた後、「8月6日のこと」の絵本や6年生代表の平和作文の発表を視聴しました。そして、ペア学年で折り鶴をつくりました。折り紙に平和へのメッセージを書き、心をこめて折りました。ペア学年で協力して活動している姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月に入りました

7月3日月曜日です。月初めの今日は、PTA生活部の方々が正門前で挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございます。子どもたちは、うれしそうに挨拶をしていました。梅雨空で、すっきりしないお天気ですが、さわやかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎月22日は「子ども安全の日」

毎月22日は「子ども安全の日」です。正門前では、雨の中、青少協の方々が登校の見守りと挨拶運動をしてくださいました。子どもたちは、気持ちの良い挨拶をして登校しました。
パトロール隊の皆様をはじめ、地域・保護者の方々が、子どもたちを見守ってくださるおかげで、安心・安全に登下校することができています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉鑑賞会

 亀山小学校では、各学年で題材を決めて絵を描く、「絵を描く会」を行っています。
 今日は全校で一斉に、みんなが頑張って描いた絵を鑑賞する日でした。クラスでまとまって各教室に入り、好きな絵やすごいなと思った絵を見つけます。
 その後教室で、鑑賞した作品の感想を書いたり、伝え合ったりしました。
 鑑賞会で見つけた友達の作品の良さが、今後の自分の作品づくりにも生かせたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264