最新更新日:2024/05/09
本日:count up104
昨日:138
総数:388463
笑顔でおはよう 元気にさようなら

6年生を送る会

今日の1校時は6年生を送る会でした。
どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えるために、今日までしっかり練習をしてきました。
各学年の歌や呼びかけなどの出し物を、6年生は笑ったり拍手をしたり感動したりしながら見ていました。
最後6年生は感謝の気持ちとこれからの亀山小学校を託す思いで、合唱を届けました。
みんなの気持ちが一つになった送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクカップ「第36回広島市小学生駅伝大会」(2月25日)

 2月25日(日)、広島広域公園で、オタフクカップ「第36回広島市小学生駅伝大会」が開催されました。この大会は、広島市内の小学5、6年生が1チーム5名でタスキをつなぐ駅伝大会です。亀山小学校は、5年生女子5人の1チームが出場しました。
 エントリーを決めてから、毎日、放課後に先生たちと一緒に練習を積み重ねました。先週は雨の日が続きましたが、体育館で何周も走り込みました。
 本番の日は、天気も回復し、絶好の駅伝日和。子どもたちは、保護者の方の応援を受けながら、精一杯、公園内周回コースを走りました。
 結果は…なんと、36チーム中1位の優勝☆第1走者から1位をずっとキープし、そのままゴールテープを切りました!!
 5年女子亀山っ子チーム、優勝、おめでとうございます!
 優勝☆カップは、校長室に飾っています★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季子ども会球技大会2

 試合前には、アップを小体育館で行います。これまでの練習の中で身に付けてきた技能、そして作戦をふり返る時間です。
 準備万端で臨んだ試合。観客席からも熱い応援が送られました‼️その応援を一身に背負い、1試合目は、全4チームが、見事に勝利を収めました!
 みんなの気持ちを一つにして、これからの試合にも臨んでほしいです!
 頑張れ‼️亀山っ子٩(^‿^)۶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季子ども会球技大会1

 2月11日(日)、安佐北区スポーツセンターで、第42回安佐北区子ども会冬季球技大会が開催されました。
 亀山小学区は、昨年度、3・4年生男子の部で優勝しました。
そして、今年は、3・4年生男子2チーム、女子1チーム、5・6年男子1チームが優勝を目指します。この日のために、日々、練習を積んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、節分★

 今日、5時間目終了後・・・亀山小学校に「鬼」が来ました!!
 1年生教室の廊下に突然、出没し、子どもたちは大騒ぎです☆
 逃げる子、追いかける子、倒そうとする子(笑)、握手をする子(笑)、じゃんけんをする子(笑)、鬼さんたちは、大人気でした!(^^)!
 今日は、給食も節分メニューで、いわしのかば焼きや節分豆が出ました。
 明日が本番の節分!!しっかりと鬼を追い払って、新しい春を迎えてほしいです。

 鬼のみなさん、本日は、ご苦労様でした☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄オリンピック(2年生・5年生)

 今日は、2年生と5年生の長縄オリンピックがありました。
 クラス2チームに分かれ、最初は2年生前半、そして2年生後半が記録を計りました。5年生のあるクラスは、にわか応援団を結成し、振り付けとともに大きな声で2年生にエールを送っていました!!
 2年生の次は、いよいよ、5年生☆さすが、縄を回す速さが違います。次々、跳ぶ5年生の様子を2年生は、「すごい!」と尊敬のまなざしで見つめていました。
 今日の長縄オリンピックで、新記録を出したクラスもあり、3分間跳び終わった直後に先生のそばに集まって、歓声を上げているクラスもありました★
 この長縄オリンピックの取組を通して、一段とクラスの絆が深まった子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄オリンピック(1・6年生)

今週は長縄オリンピック週間です。各学年で3分間で何回跳ぶことができるかを記録します。
今日は1年生と6年生が一緒に長縄オリンピックを行っていました。
6年生の体育委員が進行をしたり1年生の縄を回したりします。
1年生が跳んでいるときは6年生が数を数えながら応援します。6年生が跳んでいる時は1年生がしっかり応援します。
各クラス、一致団結して長縄跳びを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

ICTを活用した授業改善の公開研究会が、亀山小学校で行われました。
亀山小学校では、2年生、4年生、6年生が授業公開をしました。

2年生:図画工作科「いろの見えかたむげん大」
2年生はカラーセロハンを重ねたり並べたりして、色の重なりや形を楽しみました。お気に入りの作品ができあがるとタブレットで写真を撮り、オクリンクで共有します。グループで活動したり個人で活動したり友達の作品を見たりしながら、楽しく活動することができました。

4年生:図画工作科「光とかげから生まれる形」
4年生は材料を自由に並べたり加工したりして光を当て、その時にできる影を楽しみました。色々な光の当て方を工夫しながら、お気に入りの影を作ることができました。できあがった作品はタブレットで写真を撮り、オクリンクで共有しました。

6年生:理科「月の見え方と太陽」
6年生は月の見え方の変化に規則性があるかを考え、確かめ方をグループで協力して考えました。理科室にある道具を自由に使って月と太陽の位置関係が分かるようなモデルを組み立てました。自分たちで作ったモデルはタブレットで写真を撮り、オクリンクで共有しました。次回は今回作ったモデルが適切かどうかを確かめ、より分かりやすいモデルに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心はずむ雪の日

 久しぶりの積雪に子どもたちはワクワクしながら登校しているようでした。つららや雪玉を大事そうに持って登校している子も多く見られました。朝休憩は、運動場でさっそく雪遊びが始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校までに

 1月24日(水)昨夜からの雪が朝まで降り続きました。学校付近はすっかり雪景色となりました。先生たちは、子どもたちの登校時間に間に合うように懸命に雪かきをしたり融雪剤をまいたり・・・。地域のパトロール隊の方も雪かきを手伝ってくださいました。おかげで子どもたちは安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年、初登校日☆

 明けましておめでとうございます
 本日は2024年初登校日です。
 寒い朝となりましたが、子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました!
 学校朝会は、校長先生のお話でした。まず、年明けに起こった震災や事故について話されました。被災した方々に思いを寄せるとともに、元気に当たり前に年を迎えることができることはとても幸せなことであるというお話を子どもたちは頷きながら聞いていました。
 また、『十二支の始まり』や今年の干支である『辰年=「辰(龍)は物事の始まりや成長を象徴したものである」こと』について、動画やスライドを使って話されました。子どもたちはとても興味深そうにテレビを見ながらお話を聞いていました。
 2024年、新年の目標を立てるとともに、仲間とともに成長し、飛躍する年になってほしいと願っています。
 今年も子どもたちとしっかりと向き合い、確かな力を定着させることができるよう、教職員一同取り組んでまいりたいと思います。本年も変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 保護者の皆様、地域の皆様、平素より本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 本校は、令和5年12月28日(木)〜令和6年1月4日(木)の期間を閉校としております。この期間は、学校に電話がつながりませんので、ご連絡は1月5日以降にお願いします。
 なお、緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、下記の広島市教育委員会事務局総務部総務課へ御連絡ください。
【緊急時の連絡先】
 広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463
 
 昨日、今日と雪が降り、年末に向けて寒さもますます厳しくなっていくことと思います。健康には十分、気を付けられ、よい年をお過ごしください。
 今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(12月22日)

 今日は、冬休み前、2023年最後の登校日でした。
 学校朝会(テレビ)では、校長先生のお話と冬休みの過ごし方についてのお話がありました。校長先生のお話は、今日12月22日「冬至の日」のことについてでした。冬至は、夜が一番長くなる日であることや健康と来福を願うものとしてユズ湯に入ること、「ん」がつくもの(ナンキンやレンコン)を食べて「運」を呼び込むことなどの話に、子どもたちは「へぇ!」と感嘆したり、時には「えっ!?」と驚いたりしながら、校長先生のお話を聞いていました。
 また、冬休みの過ごし方については、冬休みも規則正しく過ごすことや遊びに行くときに守ってほしいことなどを聞きました。しっかりときまりを守り、楽しく、健康で安全な冬休みを過ごしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日の登校風景

 今朝は子どもたちの登校時間に合わせた?ように雪が降りました。学校周辺も運動場もあっという間に雪が積もりました。たくましい亀山っ子は、降りしきる雪も何のその。朝休憩はたくさんの子どもたちが運動場で雪遊びを楽しんでいました。
 今日は、冬休み前の最後の登校日です。青少協の方々が正門前で登校の見守りをしてくださいました。陸橋の雪かきも手伝ってくださり、大変助かりました。
 今年もあと少しとなりました。今年も亀山っ子が安心安全に登下校ができているのは、今日のような寒い日も夏の暑い日もパトロール隊の皆様をはじめ、地域・保護者の皆様が見守ってくださっているおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。新年も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず元気に登校

 今朝は冷え込み、昨日からの雪が通学路に残っていました。寒さに負けず、元気に登校した亀山っ子たち。うれしそうに雪玉を持って登校する子や「おはようございます。」の挨拶に「寒いですね。」と言葉を添える子もいて、何だか微笑ましく温かい気持ちになりました。小学校前の陸橋は凍っている部分があったので、「そろり、そろり」用心して登校しました。
 今朝もパトロール隊の皆様をはじめ、地域の方々が子どもたちの登校の様子を見守ってくださっていました。寒い中、ありがとうございます。皆様のおかげで亀山っ子は今日も安心安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀山小まつり2

 各学年の教室では、先生たちがいろいろなゲームを担当しました。
 グループ全員が一つずつ物を選び、合わせた重さが800g〜1200gを狙う「重さぴったりゲーム」や目を閉じて1分間足踏みをし、スタート地点と同じ場所にいることができるかどうかの「60秒足ぶみチャレンジ」。
 上から落としたティッシュをキャッチできるかの「ティッシュ キャッチ!」
 時間制限の中でいろいろな大きさのどんぐりを箸でつまんで「大・中・小」に分ける「どんぐり分けゲーム」など盛りだくさんのゲームが用意されていました。
 みんなで協力し合いながら、クイズやゲームに挑戦する姿は、とても楽しそうでした。
 子どもたちの笑顔があふれる「亀山小まつり」となりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀山小まつり1

 今日の1・2校時に、子どもたちがとても楽しみにしていた「亀山小まつり」がありました。ペア学年でグループをつくり、学校内ウォークラリーをします。各学級でつくったクイズを解いたり、ゲームをしたりして、得点を競い合います。
 どのグループもめあてや回る順番を話し合ってから、活動を開始しました。
 リーダーを先頭に、きちんと並んで安全に校内を回ります。「右側を歩こう!」という上級生の声も聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会3

4年生 合奏「ラ クンパルシータ」
5年生 合唱「君をのせて」
6年生 合奏「残響散歌」

どのプログラムの時にも発表後には大きな拍手が起こりました。それぞれの学年のよさをしっかりと発揮できた音楽会でした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会2

プログラム2番から、各学年の発表でした。
1年生 歌・合奏「くじらぐも」「きらきらぼし」
2年生 歌・演奏「さんぽ」「こぎつね」
3年生 歌・合奏「小さな世界」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 校内音楽会

 1・2校時、体育館で「校内音楽会」が開かれました。
 プログラム1番は全校合唱「音楽のおくりもの」です。子どもたちのすてきな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264