最新更新日:2024/05/09
本日:count up123
昨日:138
総数:388482
笑顔でおはよう 元気にさようなら

もののとけ方(5年生)

5年生は理科の学習で、食塩を水にたくさん溶かすにはどうすれば良いかを考えました。
予想として、「水の量を増やす」と「水の温度を上げる」の2つが出てきたので、早速実験開始です。みんなで役割分担をして、実験に取り組むことができました。
結果は、水の量を増やした場合、予想通り溶ける量は増えました。しかし、水の温度を上げた場合は予想とは違い、溶ける量は変わらなかったので、みんな驚きました。
次回はミョウバンをたくさん溶かす方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー(5年生)

5年生は体育科の学習でサッカーをしていました。
男子4チーム、女子4チームが4つのコートで試合をしました。
まだまだ寒い時期ですが、子どもたちは元気いっぱいに動き回っていました。
ルールも分かり、だいぶ慣れてきたので、これからはしっかり作戦も立てながら動いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステンドグラス(5年生)

5年生は図画工作科でステンドグラスを作っています。
画用紙に描きたいものをデザインし、カッターで丁寧に切ります。
そして切り抜いた場所にカラーセロファンを貼り付けます。
みんな自分の思いをしっかりデザインし、丁寧に安全にカッターを扱って作品を作っていました。
光を当てて透かしてみると、とても綺麗な作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春☆書き初め会(5年生)

 今日、5年生は、「書き初め会」を行いました。昨年末や冬休み、先週と練習を重ねての本番!!です。
 書く言葉は、「強い決意」。めあては、「中心線を意識して書こう」です。書き初めは、もともとは字の上達を願う行事だったそうですが、「1年最初の書」ということで、気持ちを新たにするためにも、1年の目標や抱負を書くことが多いそうです。
 5年生の子どもたちも、箏のしらべをBGMにしながら、新年の誓いを胸に、集中して、一文字、一文字を丁寧に書くことができました。
 頑張って書いたみんなの「書き初め」が飾られるのが楽しみです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多色版画(5年生)

5年生は図画工作科の学習で、版画をしています。
今日は彫刻刀で板を彫り終わった人から、いよいよ印刷に入りました。今回の版画は多色なので、カラー版画になります。
1色ずつ板に絵の具で色を塗って印刷し、また別の色を塗って印刷するということを繰り返します。絵の具で色を塗るときは水を少なめにし、白を混ぜて色を作ると、黒色の紙に色がよくのります。子どもたちは納得のいく濃さの色で印刷できるよう、何度も絵の具の水加減の調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいみそ汁をつくろう(5年生)

5年生は家庭科の学習で、みそ汁を作りました。
だしから準備をし、野菜を色々な切り方で切って煮て味噌をとかして鍋に入れたら完成です。
子どもたちはグループで上手に分担をしながら作ったり片付けを同時進行したりして、調理を進めることができました。
みそ汁と一緒に食べたご飯は、自分たちが育てたお米です。
おいしく自分たちの作ったご飯とみそ汁をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「食べて元気に」(5年生)

 5年生の家庭科では、単元「食べて元気に」の学習をしています。
 人は、なぜ「食べる」のかを改めて考えたり、食事の役割について知ったりする学習です。人は食べることで生命を保つエネルギーや成長に欠かせない栄養を得ていること、五大栄養素というものがあり、栄養バランスを工夫して食べることが心も体も健康になることを学びました。子どもたちのワークシートには「食べ物にはたくさんの栄養があることが分かった。もっと、食べ物のことを知りたい。」「体を支えるものはいっぱいあるんだなと思った。いっぱいもりもり食べて元気になろうと思った。」などの振り返りが書いてありました。
 これからの学習では、総合的な学習の時間に育てたお米も含めて、和食の基本「ご飯とみそしる」作りに挑戦します☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パズルを作っています(5年生)

5年生は、木のパズルを作っています。
パズルの絵柄は自分で考えたりタブレットで検索して見つけたりして、木の板に描き込みます。
その後、パズルになるように板の裏側に線を入れ、糸鋸で切ります。最後は切ったところをやすりでかけて整えます。
糸鋸は友達と協力しながら安全に気をつけて操作しました。
自分だけの素敵なパズルができあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「ミシンでソーイング」(5年生)

 5年生の家庭科では、ミシンを使ったエプロン製作をしています。5年生になって、初めてのミシン縫いの学習です。
 ミシンには上糸・下糸があることや糸の掛け方などをまずはしっかりと学習し、エプロン製作の実習に入りました。そんな初心者の5年生さんに強力な助っ人として、亀山女性会の方々が来てくださいました!
 ミシン縫いのことだけでなく、まち針の打ち方やしつけの仕方なども、丁寧に見てくださいました。うまくできたところを褒めてくださったり、間違ったところがあればきちんと教えてくださったりしていただいたおかげで、子どもたちは、初めてのミシン縫い、そしてエプロン製作にも戸惑うことなく、自信をもって取り組むことができました。
 亀山女性会のみなさんのおかげで、すてきなエプロンが出来上がりそうです★
 本当にありがとうございました☆彡
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀・籾すり(5年生)

先日稲刈りをした5年生。しばらく乾かした後、今日は脱穀と籾すりをしました。
まず、牛乳パックに稲穂を入れ、口を押さえながら引き抜きます。すると、稲から籾を取ることができました。
それからすり鉢に籾を移し、ソフトボールで押さえながら籾すりをします。ざるに移して下敷きで仰ぐと、籾殻が飛び、米が残りました。
グループで役割分担をし、協力して脱穀と籾すりを行うことができました。
次回はいよいよおにぎりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイヤーアート(5年生)

5年生は、ワイヤーを使った作品作りに挑戦しています。
前回土台に絵の具で思い思いの模様を描いた子どもたち。今日はいよいよワイヤーを使っての作品作りに取りかかりました。
ラジオペンチでカラーの針金を曲げたり切ったりして、自分の作りたい作品作りを行いました。
楽しい作品がたくさんできあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数と小数のまじった計算(5年生)

今日の5校時は5年生の研究授業で、亀山中学校と亀山南小学校からもたくさんの先生方が来られました。
今日の授業では、分数と小数のまじった計算の仕方を考えました。今まで学習したことをもとに、分数同士か小数同士の計算に直して計算します。また、どのような手順で計算するかも説明しました。
子どもたちは熱心に授業に取り組み、自分で考えたりペアで説明し合ったりして、考えを深めていました。普段からしっかり学びを積み重ねている姿が表れていて、たくさんの先生方が感心されていました。
この学びを続けていき、算数がもっと好きになっていけたらいいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンでソーイング(5年生)

5年生は家庭科の学習でミシンを使っています。
今日は最初に上糸と下糸のかけ方を振り返り、自分たちできちんとかけることができました。
それからいよいよミシンで縫います。2人組で協力して行います。
コントローラーを踏み、ゆっくり丁寧に練習布を縫っていきます。
向きを変えたり返し縫いをしたりもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

5月にバケツに稲を植え、大切に育ててきた5年生。今日は稲刈りをしました。
グループごとに協力をして稲を刈り、束ねました。
しばらく教室で干し、その後脱穀やもみすりをして、おにぎりにして食べる予定です。
自分たちで作ったお米はきっとおいしいはず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

表現:なびかせろ ぼくらの挑戦
団体:うばいとれ!出陣じゃあ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの実験(5年生)

5年生は理科で、ふりこの学習をしています。
様々な条件で、ふりこが1往復する時間がどう変わるかを調べます。
今日は、ふりこの振れ幅を20度と40度とに変えて、1往復する時間を調べました。
各自それぞれで予想をしてから、班で協力して実験。結果は、振れ幅によって1往復する時間は変わらないことが分かりました。
次回は、糸の長さを変えて、実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科「ALTとスペシャル授業」(5年生)

 今日は、ALTのロナリン先生をお迎えしてのスペシャル授業です☆
 まずは、ロナリン先生の自己紹介を映像とともに聞きました。もちろん、All Englishでの自己紹介です!ロナリン先生のことをいろいろ知る度に、歓声が上がっていました。
 そして、次は…自分たちの番!!この日のために、自己紹介のスピーチを準備し、練習してきました。「Eye contact・Clear voice ・Big smile」を意識して、ロナリン先生に一人一人が自己紹介をします。自己紹介には、ロナリン先生への質問も盛り込みました!!
 ロナリン先生と質問を通して、会話ができて良かったですね♪
 緊張しつつも、とっても楽しい時間になりました★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬戦(5年生)

 10月の運動会に向けて練習が始まっています。
5年生の団体競技は騎馬戦です。今日は体育館で、騎馬の組み方のおさらいをし、それから実際に戦ってみました。
 勢いよく飛び出した騎馬や恐る恐る進み出した騎馬など様々でしたが、楽しく戦うことができました。
 本番でも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちを落ち着かせる方法(5年生)

MLB(命を大切にする)教育の時間に、心が苦しかった時にどうするかをみんなで考えました。
 イライラした気持ちを落ち着かせる方法として、スクールカウンセリングの先生に、肩の上げ下げや深呼吸の有効性を教えてもらい、実際にやってみました。今はイライラしているわけではないですが、少し気持ちがスッとした気がしました。
 後半は、気持ちを落ち着かせる時、自分はどんな方法が良いかを班で話し合いました。
色々な場面で活用できそうな学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り(5年生)

5年生は春から米作りに取り組んでいます。
今日は不要な葉を落としたり、水やりをしたりしました。
毎回育てている稲を撮影し、個々のタブレットのスライドというアプリに継続的に記録をしています。
米の収穫ができる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264