最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:150
総数:391361
笑顔でおはよう 元気にさようなら

鍵盤ハーモニカ(1年生)

音楽科の学習では、継続的に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
今は、「ド」「レ」「ミ」の3音を吹くことができるので、この3音で演奏できる「あのね」という曲の練習をしています。
先生のピアノに合わせて、丁寧に息を吹き、指を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

表現:リビング・イン・ザカラー♪
団体:Let's たまいれ☆ よーいどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(1年生)

夏休みが終わり、1年生は漢字の学習が始まりました。
今日は「青」と「見」の2つの漢字を学習しました。読み方を知り、指で筆順通り書いたりなぞったりして練習し、それから鉛筆で書きました。
1年生も、どんどん漢字を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ(1年生)

1年生は運動会で、玉入れをします。赤と白に分かれて、かごに玉を入れます。
今日は入退場の動きを練習し、実際に玉入れにも挑戦しました。
運動会では赤も白も、もっとたくさん玉が入るよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちいさないきものとなかよし(1年生)

 生活科の学習で、小さな生き物について調べています。今日は学校の裏の空き地で、小さな生き物を探しました。
 コオロギやバッタ、テントウムシなど、思ったよりもたくさんの種類の生き物がいることが分かりました。
 教室に連れて帰ってしっかり観察し、カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び(1年生)

 生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。
 それぞれが作った道具に液を浸し、大きなシャボン玉やたくさん出てくるシャボン玉を作って楽しみました。
 シャボン玉は校舎の上の方まで飛んでいき、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な歌声&手遊び(1年生)

 夏休みが明け、子どもたちの歌声が響く教室が戻ってきました!
 1年生の音楽では、「リズムであそぼう」という学習があり、リズムや曲に合わせて手拍子や振り付けなどをして楽しく歌います(^^♪
 「海」ではリズムに合わせた手遊びを、「わくわくキッチン」では歌に合わせたリズム打ちや振り付けを楽しみながら、歌うことができました。
 次は、どんな曲でリズムあそびができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(1年生)

 昨日と今日、1年生教室ではお話会が開かれました。
 美しいフルートの音色からお話会がスタートしました。絵本を読み聞かせてもらったり手遊びをしたりしながら、みんなはお話会の世界へ引き込まれていきました。
 楽しく、そして心温まるお話会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオが咲いています(1年生)

大切に育てているアサガオがきれいに花を咲かせています。
今日は、隣同士で絡まっているツルを丁寧にほどき、それから花の観察を行いました。
夏休みに家に持って帰るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表(1年生)

「おおきなかぶ」のお話を班ごとに練習してきた1年生。今日はクラスでの発表会でした。
ナレーションの人と登場人物の役の人たちが協力して、おおきなかぶを引っこ抜く場面を音読と動作で表現しました。
それぞれの班の発表の工夫を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ(1年生)

 国語科で、「おおきなかぶ」の物語を学習した1年生。
 今日は人物の気持ちが伝わるよう、班で工夫して読む学習をしました。
班で打ち合わせをしたり動作化を取り入れたりして、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算(1年生)

1年生は、ひき算の学習をしています。
今日は8−5の計算を、ブロックを使って考えました。
最後は自分で答えを見つけ出し、発表しました。
少しずつ難しくなっていますが、負けずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのお手入れ(1年生)

5月に種を植えたアサガオが芽を出し、今では支柱にしっかり絡まって大きく育っているところです。
今日はお手入れとして、黄色くなって痛んでいる葉をはさみで切り落としました。また、友達の鉢と間隔を開けて鉢を置き直しました。
これからもお世話やお手入れを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表の練習(1年生)

1年生は先日行った学校たんけんで聞いたことや分かったことをまとめてみんなに発表します。
今日はその練習をしました。
班で打ち合わせをしたり、前に出て発表を試してみたりしました。
本番では少しでも伝わるよう、あと少し頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「みずあび」の学習(1年生)

 亀山小学校でもプールでの学習が始まりました。今日は1年生がプールに入りました。
約束事をしっかり確認して、プールサイドに並びました。
 みんなで先生の話を聞きながら、ゆっくりプールに入り、水の中を歩きました。今年初めてのプールでは、水にしっかり慣れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんのいいところ(1年生)

道徳科の学習で、自分の良いところを見つける学習をしました。
教科書のお話を読み、誰にでも良いところがありそうだなと思いました。
グループやクラスみんなで話しながら友達の良いところを伝え合うことで、自分の良いところに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゾウのパレード(1年生)

 前回、思い思いの鼻や目を描いたり、色を塗ったりして完成したゾウ。
 今日はそのゾウを色画用紙に貼り、パレードをイメージしながらゾウの周りに絵を描きました。今回も子どもたちが自由に貼る位置を考えたり、楽しい絵を描いたりすることができました。
 素敵な「ゾウのパレード」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしからうまれたよ(1年生)

 お話を読み、みんなでお話に登場するゾウの絵を描きました。
最初にゾウの目の形と鼻の形を一人一人が想像して、自由に描きました。それから模様を自由に考えて塗りました。
 かわいいゾウ、かっこいいゾウなど、色々なゾウができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんてんを習いました(1年生)

1年生はひらがなを学習しています。今日は濁点を勉強しました。
「さる」と「ざる」、「かき」と「かぎ」など、濁点がつくだけで、意味が全く変わることが面白かったです。クラスみんなで濁点のつく言葉を見つけて発表しました。
最後はノートに濁点のつく言葉を、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土となかよし(1年生)

 今回の図画工作科の学習は、砂場での活動でした。
 プリンカップなどの容器と土を使って思い思いのものを作りました。思い通りのものが作れた時もあれば、うまく作れなかった時もありましたが、作品づくりを通して、土のことがよく分かり、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264