最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:150
総数:391338
笑顔でおはよう 元気にさようなら

式の練習(6年生)

6年生は、卒業証書授与式の練習が始まりました。証書の授与などを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年生)

いよいよ6年生の発表です。『♪ふるさと』を合奏しました。みんなの心が一つになり、大変すばらしい合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2年生)

2年生は、ダンスを披露しました。笑顔溢れる踊りで、6年生に元気と勇気を伝えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のいのち(6年生)

6年生が国語科の授業で「海のいのち」の学習をしています。登場人物の心情に寄り添い、読みを進めています。自分の考えを広げたり深めたりすることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学生駅伝大会

2月19日(日)エディオンスタジアムで広島市小学生駅伝大会が行われました。
本校からは6年生の男子チームが出場しました。
思いのこもった襷を繋ぎ、最後まで走り抜く姿がとても立派でした。感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の発表(6年生)

6年生が、これまでの学習のまとめとして、英語の発表をしています。今日は、4年生が発表を聞きました。6年生はとても上手に発表し、4年生からたくさんの拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図形の性質(6年生)

6年生の算数科では、これまで学習した内容の問題を解くなど復習をしています。確実にできるようになるといいですね。
画像1 画像1

思い出を言葉に(6年生)

6年生の国語科では、6年間で最も印象に残った出来事について書き、これまでの小学校生活を振り返り、まとめをする学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

オルゴール作り(6年生)

6年生が、卒業制作でオルゴール作りをしていましたが、ニスを塗って、仕上げをしています。思い出に残る作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな世界(6年生)

6年生が、毛筆で「新たな世界」を書いています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏の練習(6年生)

6年生が合奏の練習をしています。さすが6年生です。きれいなハーモニーが音楽室から聴こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科のふくしゅう(6年生)

6年生も小学校で過ごすのも残り2か月となりました。算数科では、これまでの復習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習(6年生)

6年生の英語では、中学校でしたいことを伝え合う学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さや単位量あたりの量について(6年生)

6年生が、速さや単位量あたりの量についての学習を復習しています。6年生のまとめを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンサンブルを楽しもう(6年生)

音楽室から素敵な曲が聞こえてきたので行ってみると
6年生が合奏に取り組んでいました。
周りの音をよく聴き、心を合わせて取り組む姿が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会の掲示(6年生)

6年生の作品が、廊下に掲示してあります。さすが6年生。字形も整い、素晴らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(6年生)

午後から6年2組の研究授業がありました。働くことの「大切さ」や「やりがい」を考えました。タブレット端末を使い、グループで意見を交流することができました。他校の先生方からも、子どもたちが一生懸命に取り組んでいる姿にお褒めの言葉をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オルゴール作り(6年生)

6年生が、図画工作科で卒業制作をしています。彫刻刀の特徴を生かして、丁寧に彫っています。どんな作品ができあがるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦後の日本と世界(6年生)

6年生の社会科では、戦後の日本と世界について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264