最新更新日:2024/05/20
本日:count up54
昨日:48
総数:389790
笑顔でおはよう 元気にさようなら

マグネットマジック(3年生)

3年生が、磁石を利用した工作をしています。子どもたちは工夫しながら作成しています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(3年生)

3年生は、リコーダー『♪パフ』の曲をプレゼントしました。とても上手に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のぶどう(3年生)

3年生の道徳では、教科書「学校のぶどう」を読み、ぶどうの世話をする栽培委員の人たちの話から、学校のために自分にできそうなことはどんなことかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習(3年生)

今日の書写は、硬筆です。鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて、丁寧に書くようにしました。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの学校じまん(3年生)

3年生の国語科では、伝えたいことを理由をあげて話し、『わたしたちの学校じまん』をしようという学習をしています。グループで話し合いをしながら、協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうグラフと表(3年生)

「ぼうグラフと表」の学習に入っています。資料を分類整理する方法や整理した結果を表にまとめる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角の大きさ(3年生)

3年生が、算数科で角の大きさについて学習しています。角の意味を知り、角の大きさの大小について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら・ひまわり学級 学習の様子

子どもたちは、先生の話をよく聞いて、意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マグネットマジック(3年生)

3年生の図画工作では、磁石をつかった動かすものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習(3年生)

3年生が、リコーダーの練習をしています。音がそろい、きれいな音色が聴こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規の角の大きさ(3年生)

3年生の算数科では、三角定規の角の大きさについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島の町について(3年生)

3年生の社会科では、広島の町がどのように変わったかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

正三角形を作ろう(3年生)

3年生が三角形の学習をしています。コンパスと定規を使い、正三角形を折り紙で作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌やリコーダーの練習(3年生)

3年生の音楽科では、 旋律やリズム、音の響きや重なりを大切にしながら、歌ったり、リコーダーを演奏したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球を使って(3年生)

3年生が電気の学習をしています。乾電池の+極と−極について、豆電球を使って詳しく調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび(3年生)

3年生の体育科では、長なわとびに挑戦しています。練習を重ねるごとに、回数も増えてきています。クラスの協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画の印刷(3年生)

3年生が、図画工作科で版画を印刷しています。協力して取り組みました。できた作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜漬づくり(3年生)

3年生が、収穫して荒漬けしておいた広島菜を一つずつていねいに洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜づくり(3年生)

まずは、荒漬けをしました。おいしい広島菜漬ができるといいですね。地域の皆様には、3年生に丁寧に分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264