最新更新日:2024/05/30
本日:count up148
昨日:150
総数:391398
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、学級で行う会についてみんなで話し合っています。楽しく思い出に残る会ができるといいですね。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、社会科であたたかい地方の人々の過ごし方を学習しています。

5年生 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が鑑賞会をしました。いろいろなクラスの作品を見ました。友達の工夫がたくさんありました。

5年生 災害についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
広島県土木建築局 砂防課の方にご来校いただき、災害について学習しました。いざという時のために備えておきたいですね。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科で花のつくりを学習しています。「め花・お花・がく」などを学んでいます。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科の学習をしています。玉止め、玉結びができるようになり、いろいろな縫い方を練習しています。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、復習をしています。集中して取り組んでいます。

米作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、米作りをしています。水やりを欠かさずしています。だいぶ成長しています。

5年生 災害についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、災害について学習しています。大雨が降ったときにどう対応すればよいか考えました。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、算数科の問題に挑戦しています。集中して取り組んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、わり算でわり切れないときや商の桁数が多いときなどに、商を概数で表すことがあることを学習しています。

5年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の道徳では、親切な行いをすることの大切さを考えています。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、日本の気候や特色を学んでいます。集中して取り組んでいます。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、俳句について学習しています。季語を考え、気持ちや様子が伝わるように作成しています。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、裁縫の学習をしています。玉結びをしました。お互いに教え合いをしながら、上手にできるようになってきました。根気よく取り組んでいます。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の様子です。小文字の練習をしています。集中して取り組んでいます。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、植物の種子について学習しています。発芽した後で子葉がしぼんでしまうのはなぜかを考えました。

5年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽科では、和音と低音の働きについて学習しています。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、裁縫について学習しています。熱心に取り組んでいます。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が理科で解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264