最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:155
総数:391408
笑顔でおはよう 元気にさようなら

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、大きな数の学習をしています。100のカードを動かして、位を考えながら取り組んでいます。

2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、学級でクイズをして、楽しい時間を過ごしています。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科では「スイミー」を学習しています。場面の様子に着目して、登場人物の行動を想像しながら、場面ごとに読んでいます。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作では「ひみつのたまご」という作品作りをしています。いろいろな色を使って、色鮮やかな卵ができています。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が畑に『サツマイモ』の苗を植えました。水もたっぷり、やりました。ぐんぐん育つといいですね。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、ボールを使ってゲームをしています。チームで協力して、楽しそうに取り組んでいます。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、大きな数「百の位」を読んだり、書いたりする学習をしています。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科では、サツマイモの苗を学年園に植えました。大きく成長しますように。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科で1000−265の筆算の仕方を考えています。正しく計算できるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、長さの学習をしています。竹ものさしを使って長さを調べています。測り方や単位の読み方に慣れるといいですね。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳では、自分の得意なことを見つけ、折り紙の研究を続けた物語を読み、自分の得意なことやよいところは、どうしていくとよいかを考えました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科で野菜の観察をしています。休みの間にぐんと大きくなっています。実ができている子もいます。楽しみですね。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の書写の学習の様子です。筆順を確かめて、丁寧に書くようにしています。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科でメモの学習をしています。ていねいに分かりやすく書くことができるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、長さの学習をしています。3本の直線の長さを比較する方法を考えています。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の給食の様子です。当番の子が、協力して配膳しています。今日のメニューは、牛乳、ごはん、ちくわの天ぷら、大豆の磯煮、豚汁です。おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264