最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:150
総数:391287
笑顔でおはよう 元気にさようなら

つなぐんぐん(4年生)

4年生は図画工作科の学習で、新聞紙の棒を工夫してつないで作品を作る活動をしました。
グループで協力して、はさみやセロテープを使って新聞紙の棒をつないでいきました。
中には自分たちが入れるぐらい、大きな作品を作ったグループもありました。
とても楽しく活動し、片付けもみんなで協力して手際よく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスがしたい!(4年生)

 4年生の運動会の表現種目は、その名も「ダンスがしたい!」アニメ映画の主題歌にもなっている「10‐FEET」という曲に合わせて踊ります♪
 聞くときは聞く!動くときは動く! のメリハリがきちんとできるところは、流石、4年生!!先生の話をしっかりと聞いて、細かい動きをマスターしていきます。
 今は手作り新聞紙バチを持って練習していますが、本番は、キラキラのバチを持って踊るそうです!!楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気や水(4年生)

前回、筒に空気を閉じ込めた空気でっぽうで、勢いよくスポンジ玉を飛ばした子どもたち。
今日は、筒に水を閉じ込めた水でっぽうで、スポンジ玉を飛ばすことにチャレンジしました。
けれど水でっぽうでは、スポンジはポトンとその場に落ちただけでした。
半分空気、半分水を入れて試した子どもたちは、少しだけスポンジは飛びました。
その結果を知り、空気と水では性質に違いがあるのだろうかと考えました。
次回もまた、実験を通して空気や水の性質に迫っていくので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな意味をもつ言葉(4年生)

同じ読み方でも、違う意味の言葉があります。
今日はそれらの言葉について学習しました。
同じ「とる」でも、「撮る」「捕る」「執る」「採る」など、様々な意味のものがあることが分かりました。
意味を確認しながら、使い分けられるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264