最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:204
総数:387207
笑顔でおはよう 元気にさようなら

次年度の行事予定などについて

次年度の『4月の下校時刻』『年間の主な行事』『日課表』を掲載しています。なお、予定は変更になることがありますので、ご承知おきください。(3月25日)

4月の下校時刻

年間の主な行事

日課表
画像1 画像1 画像2 画像2

1年間、ありがとうございました。

 保護者の皆様、地域の皆様、平素より、本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 皆様の温かいご支援、ご協力のお陰で、この1年間、子どもたちは、健やかに大きく成長することかできました。深く感謝申し上げます。
 来年度の始まりは、令和6年4月9日(火)就任式・始業式、4月10日(水)入学式となっております。
 来年度も変わらずのご支援をよろしくお願いいたします。
   広島市立亀山小学校

画像1 画像1
画像2 画像2

新年度のために(5年生)

 1〜4年生が下校した後、5年生が来年度の教室配置や児童数に合わせて、机や椅子の移動をしてくれました。一生懸命に作業に取り組む姿は、これから亀山小学校を背負う学年として、とても頼もしく感じました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 送別式

 続いて、送別式が行われました。10人の先生方とお別れすることを校長先生から聞いた子どもたちは、「10人も!」と思わず驚きの声を上げ、寂しさを味わう余韻がしばらく続きました。
 児童代表のお別れの言葉があり、お別れする先生方を代表して、主幹先生からのお話がありました。子どもたちはお別れする先生方の顔をしっかりと見ながら、一生懸命に話を聞き、お話後には大きな拍手が起きました。
 
 10人の先生方、在職中は、本校教育のために、多大なご支援をいただき、ありがとうございました。先生方の新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 修了式

 今日が令和5年度の最後の登校日でした。
 修了式では、1年生、3年生、5年生の児童代表が、1年間の中で、頑張ったことや心に残ったことを作文にして、発表しました。
 上野校長先生からは、子どもたちが、この1年間、いろいろなことに挑戦し、大きく成長したことについてのお話がありました。
 最後に、その成長を支えてくださった先生方に子どもたちから大きな拍手が送られました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の給食☆(5年生)

 毎日、楽しみにしていた給食の時間★
 今年度の給食は、今日が最後でした。
 メニューは、柳川風どんぶり、豚レバーのから揚げ、キャベツときゅうりのレモンあえ、そして牛乳です。
 給食当番に配膳してもらうのを読書をしながら静かに待つ5年生です。
 どんぶりは、ご飯に具をかけると大盛りになりました!!お代わりもあり!だったので、たくさんの子どもたちが手を挙げて、ご飯や具をお代わりしていました。
 1年間、美味しい給食を食べて、ぐんと成長した亀山っ子たちです。
 給食を作ってくださる方や各学級に配膳してくださる方、給食に携わってくださった、たくさんの先生方に感謝ですね。
 1年間、ありがとうございました☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(6年生)

本日は卒業式が行われました。
6年生は亀山小学校の最高学年にふさわしい態度と気持ちで卒業式に参加することができました。
式を終えた後のお見送りでは、保護者の皆様や教職員に見送ってもらい、6年生の顔は笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの観察(1年生)

1年生が大切に育てているチューリップが芽を出しています。今日はチューリップの観察を行いました。
みんな、よく観察をし、絵を描いて色を塗りました。
入学式の時はきっときれいな花を咲かせていることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのそろばん(3年生)

3年生は算数科で、そろばんの学習を始めました。
一玉・五玉の意味や操作の仕方を知り、まずは簡単なたし算やひき算に挑戦してみました。暗算で簡単にできる計算ですが、そろばんではとても時間がかかります。しかし、そろばんに慣れてくると色々な計算が速くなることを知り、驚きました。
少しでもそろばんで速く計算ができるよう、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で楽しく(4年生)

外国語活動最後の日。今日は特別に高学年の外国語科の先生に授業をしてもらいました。
今まで学習した単語を使って楽しくゲームをし、みんなで盛り上がりながら英語のおさらいをしました。
春からの外国語科の授業がグッと楽しみになる1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業ドッジ(6年生)

もうすぐ卒業の6年生。
14日の5校時に、卒業前の思い出づくりの一つとして、全クラスでドッジボール大会を行いました。
女子は一つのコート、男子は三つのコートでの試合です。学校生活において、これまで色々なことを頑張ってきた6年生。今日は当てても当てられても歓声が上がり、大いに盛り上がったドッジボールになりました。
卒業式に向けてあと少し。学年で一致団結して頑張れるエネルギーを蓄えることができた一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルパン三世のテーマ(5年生)

5年生は音楽科の学習で、合奏を行いました。
短い練習時間で自分の楽器を真剣に練習し、他の楽器の友達と音を合わせていきました。
最後は担任の先生に見てもらい、発表を行いました。
うまくいかないところがあっても最後まで諦めず、真剣に演奏をした姿が素晴らしかったです。
最後はみんなで拍手をし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル(3年生)

これからスマホやタブレットに触れる機会が増えてくる3年生。今日は情報モラルについての学習を行いました。
何気なく写真を撮り、SNSに投稿。けれど、よく見たらその写真には個人が特定される情報がたくさん詰まっているかもしれません。
例え顔を隠していても、着ている物やキーホルダーなどから個人を特定することは可能です。また、何気なく写っているポスターなどに書かれている地域の名前から、住んでいる場所も特定できますし、旅行などに行くことを書くと、その日は家に誰もいないことも分かります。これらの情報を合わせると…
顔が写っていなければ大丈夫と思っていましたが、複数の投稿を合わせて考えると思ったよりもたくさんの個人の情報が分かることに気づき、子どもたちは驚いていました。
今日は、SNSに投稿する際は個人情報に気をつけていきたいと、改めて感じることができた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「思い出を形に」(2年生)

 2年生の図画工作科では、1年間をふり返り、楽しかった思い出を形に表そう!という学習をしました。
 自分が思う2年生での名場面を、ねん土を使って表現する造形活動です。
 運動会や亀山小まつり、生活科での虫取りや町探検・・・子どもたちにとって、名場面になる思い出がたくさんありました。
 ねん土をこねたり、丸めたり、くっつけたり、伸ばしたりしながら、作品がどんどん出来上がっていきました。
 みんなの作品を見るのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「かたちづくり」(1年生)

 1年生の算数科では、「かたちづくり」の学習をしています。いろいろな辺の長さの三角形や四角形の色板を並べて、形をつくります。
 色板の形の特徴に着目しながら、「形をつくる」という具体的な操作を通して、形の構成や分解について考える学習です。
 子どもたちが机の上に並べた形は、「家」、「ロケット」だけにおさまらず、いろいろな形や大きさの色板をうまく組み合わせ、「ウサギのもちつき」や「人の顔」などもつくっていました☆
 子どもたちの豊かな発想にとても驚きました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストの習字「新たな世界」(6年生)

 6年生は、小学校最後になる書写の時間を今日、迎えました。
 書いた言葉は、最後に相応しく「新たな世界」です。
 3時間練習をし、今日が本番の清書の日でした。今まで学習したことを思い出しながら、一筆、一筆に思いをこめ、慎重に書きました。3枚ほど書いた後、一番自分が気に入った作品を提出します。また、提出すると決めた作品をタブレットで写し、振り返りもしました。
 4月からは、「新たな世界」で、新たな学びを再び頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べて話そう、生活調査隊(4年生)

4年生は、クラスのみんなの好きなことや習い事など、生活について調べたことを整理して、伝える活動を、班で協力して行っています。
調べたいこととその理由を明確にした後、クラスみんなにアンケートをとります。その結果を表やグラフに表して、自分たちの感想も含めて話をします。
それぞれの班の発表を聞いたら、感想や良かったところなどをタブレットに入力し、送ります。調べて整理をすると、調べた側も聞く側も意外に思うことも多く、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウス(2年生)

2年生は図画工作科の学習で、箱などを利用して家を作っています。
中にはペットボトルのキャップでできた小さな友達が入るので、小さな友達が喜ぶようような家にすることを目標に製作しています。
友達と家について話したり、協力したりしながら、自分が思い描く家を楽しく作っていました。
できあがった家には小さな友達を入れ、写真を撮る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に向けて(3年生・2年生)

2年生はもうすぐ3年生になります。3年生になると、リコーダーや習字、理科や社会など、新しい学習がたくさん始まります。
今日は2年生が3年生の教室に、3年生の学習している様子を見学しに行きました。
最初に3年生が、リコーダーの練習をしている様子を見せてくれました。とても美しい音色で演奏をしていたので、2年生からは感嘆の声が出ていました。
その後、新しく始まる学習について2年生が気になったことを質問し、3年生が答えてくれました。
2年生は、3年生になることが今まで以上に楽しみになったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拍に合わせてリズムよく演奏(4年生)

4年生は、ブラジルの民謡「おどれサンバ」の曲を聞き、リズムや拍にのって楽器の演奏を楽しみました。
使った楽器は、
「シキシカシキシカ」のリズムのリズムのシェーカー、
「コンキンキンコン キンキキン コン」のリズムのアゴゴー、そして、
「ツッ ドーン」のリズムのフロアトム
です。
子どもたちはどの楽器も順番に体験し、それぞれの楽器のリズムの楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264