最新更新日:2024/05/09
本日:count up77
昨日:138
総数:388436
笑顔でおはよう 元気にさようなら

マット運動(2年生)

 体育館でマット運動をしました。
 はじめに、安全にマット運動をするためのルールを確認しました。その後、いよいよマット運動に挑戦です。みんな、きちんとルールを守り、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での児童朝会

本年度最初の児童朝会を体育館で行いました。
体育館での朝会は3年ぶりでしたが、1年生から6年生までの子どもたちみんな、落ち着いた態度で体育館へ向かいました。
今日は委員会の活動内容の紹介を、各委員会の委員長が行いました。学校のために頑張っていこうという意欲が感じられました。子どもたちの話を聞く態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)雨が止んでいる間に登校

台風や梅雨前線の影響で今週は雨の日が多くなりそうです。
今日は早朝から雨脚が強くなりましたが、登校の時間帯は雨がピタリと止み、子どもたちは無事に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゾウのパレード(1年生)

 前回、思い思いの鼻や目を描いたり、色を塗ったりして完成したゾウ。
 今日はそのゾウを色画用紙に貼り、パレードをイメージしながらゾウの周りに絵を描きました。今回も子どもたちが自由に貼る位置を考えたり、楽しい絵を描いたりすることができました。
 素敵な「ゾウのパレード」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいを植えました(ひまわり・おおぞら)

 1年生から3年生までのひまわり学級とおおぞら学級のみんなで野菜の苗を植えました。
植えた野菜は、キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマン、オクラです。
 1年生は2年生や3年生と一緒に苗を植えることができるよう、2人から3人のグループを作り、グループで1つの苗を選んで植えました。
 3年生は上級生らしく、1年生に優しく教えながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動☆

 今年度、初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生の子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました★
 琴クラブでは、ゲストティーチャーに生田流三絃師範の西本恵子先生と吉本絵里子先生をお招きし、教えていただいています。体育館2階の和室からは、子どもたちが教えていただいた曲「チューリップ」の琴の音が鳴り響いていました♪どの子も真剣に、そして楽しみながら琴を弾くことができまました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の仕方(3年生)

算数科の学習で、12個のパイを1人に3個ずつ分けると何人に分けられるかを考えました。
紙におはじきを並べながら12÷3をイメージし、どのようにして答えが出せるかを考えました。自分で考えた方法をみんなの前で発表もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎなたまご(2年生)

2年生は図画工作科の学習で、「ふしぎなたまご」を描いています。
前回はたまごをの絵を、思い思いの模様で描きました。今日は、ふしぎなたまごが割れて、中から出てくるものを描きました。自分のたまごから出てくるものを、一人一人が想像しながら楽しく描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三色野菜いためをつくりました(6年生)

6年生は家庭科の学習で、野菜炒めを作りました。使った野菜は、にんじんとピーマンとキャベツです。
グループで協力して千切りや短冊切りにし、油を引いたフライパンで炒めます。5年生の時は野菜を茹でましたが、6年生になって炒める調理法を学びました。
塩こしょうで味付けをして、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました(2年生)

 2年生は、野菜の苗を植えました。野菜はトマトとナスとピーマンの中から1つ選んで植えます。
 はじめに苗を見て、見た感じや触った感じ、匂いなどを記録しました。それから鉢に植えて、タブレットで写真を撮りました。
 最後にタブレットの写真を見ながら、観察カードに絵を描いたり最初に記録したことを文章に直して書いたりしました。
 これから野菜が育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクリンクを使って(5年生)

 先週の家庭科で青菜のおひたしとゆでいもを作った5年生。
 24日は振り返りとして、青菜とじゃがいものゆでる前と後の変化を思い出してタブレットに記録しました。
 各個人で、文字や写真を自由に使って振り返りカードと作成し、オクリンクを使って先生のタブレットに提出しました。
 タブレットを使って意欲的に振り返りを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

6月になると、いよいよ水泳指導が始まります。そのため今日は、6年生がプール清掃を行いました。
とても暑かったですが、みんなでブラシを使い、丁寧にプールの汚れを落としていきました。
自分たちのためだけでなく、学校みんなのために一致団結して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)いつもありがとうございます

今日も子どもたちの気持ちの良い挨拶で亀山小学校の一日が始まりました。
パトロール隊の皆様をはじめ、保護者・地域の方々が毎日あたたかく見守ってくださるおかげで、亀山っ子は安心・安全に登下校することができています。
22日子ども安全の日には、正門前で青少協の方々が登校の見守りをしてくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしからうまれたよ(1年生)

 お話を読み、みんなでお話に登場するゾウの絵を描きました。
最初にゾウの目の形と鼻の形を一人一人が想像して、自由に描きました。それから模様を自由に考えて塗りました。
 かわいいゾウ、かっこいいゾウなど、色々なゾウができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲作り(5年生)

5年生は総合的な学習の時間で稲を育てます。
今日はまず、バケツに土を入れました。土はしばらく置いておいて、その後、バケツに稲を植えます。
 しっかり育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんてんを習いました(1年生)

1年生はひらがなを学習しています。今日は濁点を勉強しました。
「さる」と「ざる」、「かき」と「かぎ」など、濁点がつくだけで、意味が全く変わることが面白かったです。クラスみんなで濁点のつく言葉を見つけて発表しました。
最後はノートに濁点のつく言葉を、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種の観察(3年生)

3年生は、理科の学習でホウセンカとミニひまわりの種を植えます。
そこで、植える前に昨日はホウセンカ、今日はミニひまわりの種の観察をしました。
虫めがねでよく見て絵を描き、それから大きさを測ったり匂ったりして気付いたことを観察カードに記録しました。
 次回はいよいよ種を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな場所・人(2年生)

 生活科の学習で、地域の素敵な場所や人を紹介し合いました。
最初に一人一人が素敵だと思う場所や人を思い浮かべ、カードに絵と紹介文で表しました。
 それから班の中で紹介し合ったり、クラスみんなの前で紹介したりしました。
みんなの好きな場所や人のことがよく分かり、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)おはようございます

G7広島サミットの開催に伴い、本日から22日(月)の期間は、大規模な交通規制が実施されます。保護者の皆様におかれましては、お弁当の用意や登下校の際のバスの時刻確認などにご協力いただきましてありがとうございます。また、パトロール隊の皆様をはじめ、地域の方々におかれましても、子どもたちが安全に登下校できるよう見守っていただき感謝申し上げます。
おかげさまで、今朝は特に混乱もなく、亀山っ子は元気に登校しました。「お弁当にスイカが入っとるんよ。」「高級ぶどうを2個入れてもらったよ。」と、うれしそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土となかよし(1年生)

 今回の図画工作科の学習は、砂場での活動でした。
 プリンカップなどの容器と土を使って思い思いのものを作りました。思い通りのものが作れた時もあれば、うまく作れなかった時もありましたが、作品づくりを通して、土のことがよく分かり、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264