最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:204
総数:387206
笑顔でおはよう 元気にさようなら

ぐにゃぐにゃだこ(1年生)

 今日は、生活科の学習で作成した凧をグランドで上げました。
 2本の竹ひごと足を付けるだけの簡単な凧でしたが、子どもたちが走ると凧はしっかり上がりました。少しずつひもを伸ばすと、凧は更に高く上がりました。
 みんな大喜びで、走りながら凧上げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日の1校時は6年生を送る会でした。
どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えるために、今日までしっかり練習をしてきました。
各学年の歌や呼びかけなどの出し物を、6年生は笑ったり拍手をしたり感動したりしながら見ていました。
最後6年生は感謝の気持ちとこれからの亀山小学校を託す思いで、合唱を届けました。
みんなの気持ちが一つになった送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「きせつとなかよし」(1年生)

 1年生の生活科「きせつとなかよし」では、凧作りをしています。白いビニールにマジックで、思い思いの絵を描き、風にのせて空に飛ばします。
 「凧が空高く上っても見えるように、絵を大きく描こう。」という先生の言葉に、子どもたちは、う〜ん…と考えながらも、すいすいと筆を進ませていました。
 絵を描いたら、凧に2本の足をつけたり、凧本体の糸に糸巻きを結び付けたりと、一つ一つの作業を丁寧に教えてもらいながら、作り上げていきました。
 明日、天気が良ければ、凧上げをする予定です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱の形(4年生)

 4年生は算数科の学習で、家から持ってきた空き箱を使って、箱の特徴を調べています。
箱の面と辺と頂点の数を数え、箱の形の特徴を整理しました。実際の箱を使って調べたので、分かりやすかったです。
 「直方体」や「立方体」など、新しい言葉も学習しました。
 今後はまた少しずつ、箱の特徴について深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクカップ「第36回広島市小学生駅伝大会」(2月25日)

 2月25日(日)、広島広域公園で、オタフクカップ「第36回広島市小学生駅伝大会」が開催されました。この大会は、広島市内の小学5、6年生が1チーム5名でタスキをつなぐ駅伝大会です。亀山小学校は、5年生女子5人の1チームが出場しました。
 エントリーを決めてから、毎日、放課後に先生たちと一緒に練習を積み重ねました。先週は雨の日が続きましたが、体育館で何周も走り込みました。
 本番の日は、天気も回復し、絶好の駅伝日和。子どもたちは、保護者の方の応援を受けながら、精一杯、公園内周回コースを走りました。
 結果は…なんと、36チーム中1位の優勝☆第1走者から1位をずっとキープし、そのままゴールテープを切りました!!
 5年女子亀山っ子チーム、優勝、おめでとうございます!
 優勝☆カップは、校長室に飾っています★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチョンマットづくり(6年生)

6年生は家庭科の学習で、2年間の裁縫のまとめとして手縫いでミニランチョンマットを作っています。
5年生で学習した裁縫の基本を改めておさらいし、スタートしました。
できあがったランチョンマットは、感謝の気持ちを込めて家族にプレゼントするので、みんな1針1針心を込めて作業を進めています。
家族の笑顔を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(おおぞら)

 おおぞらの1年生は4校時に国語科の学習をしました。
 まずは、フラッシュカードで漢字の読みの練習です。みんなで声を出してカードの漢字を読んでいきます。「1年生」「年をとる」など、同じ漢字でもいろいろな読み方があります。難しい読みでも、何度も繰り返すうちに、間違えずにきちんと読むことができるようになりました。
 次に、漢字テストに向けて、漢字の練習です。☐のマスから、はみ出さないよう、字形に気を付けてていねいに書いていました。本番の漢字テスト、頑張ってくださいね。
 そして、単元「どうぶつの赤ちゃん」の学習の続きに入りました。自分で選んだ動物について、図鑑や絵本などを参考にワークシートにまとめます。ワークシートの空白にはその動物のイラストを描きました。出来上がったワークシートは、教室の後ろに掲示予定です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントン(4年生)

4年生は図画工作科の学習で、木工を行っています。
材料の木をのこぎりで切ったり、金槌で釘を打ったり、ボンドでくっつけたりして作品を作ります。
のこぎりや金槌の使い方は難しかったですが、安全に気をつけながら一人一人丁寧に作業を行いました。
設計図のようにできあがったら、色を塗ります。
もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののとけ方(5年生)

5年生は理科の学習で、食塩を水にたくさん溶かすにはどうすれば良いかを考えました。
予想として、「水の量を増やす」と「水の温度を上げる」の2つが出てきたので、早速実験開始です。みんなで役割分担をして、実験に取り組むことができました。
結果は、水の量を増やした場合、予想通り溶ける量は増えました。しかし、水の温度を上げた場合は予想とは違い、溶ける量は変わらなかったので、みんな驚きました。
次回はミョウバンをたくさん溶かす方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みぶりをつけてみんなで歌おう(2年生)

2年生は音楽科の学習で、「ティニックリング」という音楽の動画を見ました。フィリピンの民謡で、竹を使った踊りの音楽です。
そこで、新聞紙を竹に見立て、みんなのよく知っている「うんぱっぱ」の曲に合わせて、ティニックリングの様に踊りました。
友達が新聞紙をリズムに合わせて動かし、もう一人が跳びます。
みんなで楽しく、3拍子のリズムを感じて跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」に向けて(1年生)

 1年生は体育館で出し物の練習をしていました。クラスごとに出し物の役割を決めているようです。
 きっと6年生は、笑顔で見てくれることでしょう☆
 どんな発表になるのか、楽しみです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」に向けて(3年生)

 2月28日に予定している「6年生を送る会」に向けて、1〜5年生がこっそりと(笑)秘密に準備や出し物の練習をしています。
 6年生に喜んでもらえるように、そして感謝の気持ちを込めて、どの学年も張り切って、取り組んでいます。
 3年生は、それぞれのグループに分かれて、準備物を作成していました。出し物に使うのか、飾りに使うのか、内緒なので…あまり詳しく教えてもらえませんでした(笑)。協力しながら、一生懸命に心をこめて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と(4年生)

今日の外国語活動の学習は、ALTのロナリー先生と一緒に勉強しました。
コの時型に机を動かしてグループを作り、グループごとに学習した英語を使って色々な質問に答えたり、キャラクターの名前を答えたりしました。
問題に答えると点数がもらえるので大盛り上がり。仲間同士で助け合いながら楽しみました。
楽しく英語に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Do スポーツ」(6年生)

 プロのスポーツチームや全国のトップレベルで活躍する優れた選手を招き、体育科の授業で直接指導をしていただく「Doスポーツ」が今日、亀山小学校でありました。
 今年度、来ていただいたのは、中国電力の陸上競技部の選手たちです。6年生の児童たちを指導していただきました。まずは、ウォーミングアップ。選手とジャンケンをして走るなど、ゲーム要素のある楽しいウォーミングアップになりました。
 その後、速く走るための運動「ジャンプ」や「腿上げ」などのトレーニングを教えてもらいました。
 最後に、亀山小学校VS中国電力陸上競技部のリレー対決!!1組、2組、3組のクラスチームと陸上競技部4人の選手との対決になりました。子どもたちは一人一周走りますが、選手は一人で何周も走るようになります。途中、かわいい一年生の応援も受けながら、6年生も必死に走ってタスキをつなぎます。結果は・・・さすがプロの選手!!陸上競技部の勝利☆となりました。
 6年生の子どもたちにとって、また一つ忘れられない小学校の思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「キックベースボール」(4年生)

 4年生は、外体育の学習で、「キックベースボール」をしています。
 今日は、「折り返しキックベースボール」というゲームに挑戦しました。
 攻めるチームは、ボールをけり、2つのコーンまで走ります。守るチームは、けられたボールを取って、コートの中に描いた円にいる仲間にボールを送ります。守るチーム全員が円の中に入って座れば、攻めるチームを「アウト!」にできます。
 快晴の中、ボールをけったり、取って投げたり、走ったり、みんなでルールを守って、楽しく身体を動かすことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季子ども会球技大会2

 試合前には、アップを小体育館で行います。これまでの練習の中で身に付けてきた技能、そして作戦をふり返る時間です。
 準備万端で臨んだ試合。観客席からも熱い応援が送られました‼️その応援を一身に背負い、1試合目は、全4チームが、見事に勝利を収めました!
 みんなの気持ちを一つにして、これからの試合にも臨んでほしいです!
 頑張れ‼️亀山っ子٩(^‿^)۶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季子ども会球技大会1

 2月11日(日)、安佐北区スポーツセンターで、第42回安佐北区子ども会冬季球技大会が開催されました。
 亀山小学区は、昨年度、3・4年生男子の部で優勝しました。
そして、今年は、3・4年生男子2チーム、女子1チーム、5・6年男子1チームが優勝を目指します。この日のために、日々、練習を積んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー(5年生)

5年生は体育科の学習でサッカーをしていました。
男子4チーム、女子4チームが4つのコートで試合をしました。
まだまだ寒い時期ですが、子どもたちは元気いっぱいに動き回っていました。
ルールも分かり、だいぶ慣れてきたので、これからはしっかり作戦も立てながら動いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「たのしく うつして」(2年生)

 2年生の図画工作科では、ステンシルに挑戦しています。
 まずは、型をつくり、その型を画用紙にのせます。絵の具を含ませたスポンジで、ポンポンとその型の周りをたたくと・・・型をくり抜いた形が出来上がりました!!
 出来上がった形の上下や横など、好きなところにまた型を置き、同じことを繰り返して、作品をつくっていきます。時には、出来上がった形に重ねたり、型を反対にして逆向きの形をつくったり、子どもたちの発想は無限です★スポンジだけでなく、指を使って、画用紙に色をのせる子もいました。
 みんな夢中になって、作品をつくり、手は絵の具だらけ(^^)まだまだ、やりたい!!作品は未完成!ということで、次の図工の時間に続きをすることになりました。
 出来上がりが楽しみです☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

 ライオンズクラブの方と学生さんによる、薬物乱用防止教室が開かれました。
 これから中学生になり、どんどん大人の世界に近づいていく6年生には、ひょっとしたら薬物乱用の誘いもあるかもしれません。
 動画を見たり講師の方たちのお話を聞き、薬物乱用の恐ろしさがよく分かりました。
 薬は目的に沿って使用すること、絶対に薬物を乱用しないことを、今日6年生は固く誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264