最新更新日:2024/05/30
本日:count up150
昨日:150
総数:391400
笑顔でおはよう 元気にさようなら

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)です。今日も、良い天気となりそうです。登校後に水やりをしています。元気に育つといいですね。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、裁縫について学習しています。熱心に取り組んでいます。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が理科で解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しています。

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
箱のデザインを生かして、妖精をつくりました。すてきな作品ができました。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の様子です。「麦」を書きました。横画の長さやはらいに気をつけて書きました。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年生の英語は、「日常生活」や「宝物」について伝え合おうです。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図画工作科では、ランドセルと学校の風景をスケッチしています。細かいところをよく見て、丁寧に描いています。さすが6年生です。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、英語でリスニングのテストをしています。集中して取り組んでいます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の話を聞きました。東京多摩動物公園の象が重い病気にかかり、象の仲間の助けにより命をつなぎました。思いやる心、支え合う心に感動しました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)です。今日も良い天気になりそうです。気温が高くなることがあります。熱中症に気をつけ、過ごしてほしいと思います。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、気候と特色について学習しています。教科書や資料集を見ながら、考えています。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科では、段落相互の関係に着目しながら、考えとそれを支える理由や事例との関係などについて考えています。

4年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の英語では、曜日の言い方について学習しています。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳では、自分の得意なことを見つけ、折り紙の研究を続けた物語を読み、自分の得意なことやよいところは、どうしていくとよいかを考えました。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科で野菜の観察をしています。休みの間にぐんと大きくなっています。実ができている子もいます。楽しみですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)です。良い天気が続いています。日中は、気温が上がりそうです。水筒の準備をお願いいたします。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、算数科で分数のわり算の学習をしています。やり方を考えて、正しく計算できるようになるといいですね。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼過ぎには雨が止み、運動場で遊んでいる子もいます。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、誕生日や欲しいものの聞き方や答え方を学習しています。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の授業で「コロコロ ガーレ」を制作しています。4階まで迷路ができるようです。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264