最新更新日:2024/05/30
本日:count up138
昨日:154
総数:391238
笑顔でおはよう 元気にさようなら

柿の木は見た〜亀山地区に落ちた3つの落下傘〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日5・6時間目に,地域の方をゲストティーチャーにお迎えし,落下傘投下当時の様子をお話していただきました。
あの暑い夏,8月6日に原子爆弾が投下された時。山の向こうに大きなきのこ雲が見えた,その後で・・・3つの大きな落下傘が亀山地区に飛んできました。観測用の機器とともに。
何が飛んできたのか分からなかったため,人々は川や溝,ほら穴などに避難したそうです。
その時の様子を紙芝居に仕立てて詳しく説明していただき,また,落下傘を再現しようと,布を縫い合わせて実物大で作られた大きな布を見せていただきました。
飛んできた様子を想像するために,みんなの力で布に風を送り込むと・・・その大きさを実感。
子ども達からは,「あんなに大きいとは思わなかった。」「当時の人々はパニックになったのではないか。」「怖かったと思う。」「原爆とはちがう恐ろしさを人々は感じた。その恐ろしさを想像すると鳥肌が立つ。」といった感想が聞かれました。
また,「今日知ったことを私たちが伝えていかなくてはならない。」「伝えることで,少しでも多くの人達に平和について考えてもらいたい。」など,知ったこと,考えたことを伝えていきたいと考えたようです。

絵を描く会一斉鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金)の2校時に絵を描く会の一斉鑑賞を行いました。みんな,他学年の作品を熱心に鑑賞していました。それぞれの良さや工夫を見つけ,お気に入りの作品とも出会うことができました。お互いの良さやがんばりを認め合うことができ,とてもすてきな時間になりました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)に芸術館紹介がありました。今年は「かかし座」をお招きし,影絵劇を見鑑賞しました。1〜3年生は「長靴をはいた猫」,4〜6年生は「宝島」を見せていただきました。影絵で見ると,より躍動感が感じられました。また,影絵ならではの風情も感じることができる劇でした。手影絵の実演もあり,影絵の魅力をしっかりと味わうことができました。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)、広島市下水道局から講師を招き、下水道について教えていだだきました。水をきれいにするために、微生物が活躍していることを知り、子どもたちは驚いていました。学習したことで、水をきれいに使うことの大切さを知ることができました。

6年生 絵を描く会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「絵を描く会」に向けて,両延神社へスケッチに出かけました。
 総合的な学習の時間で,亀山の地域について学習を重ねる予定の6年生。地域に古くからある神社を描くこともまた,伝統を知り,語り継ぐことにつながります。
 今回は,遠近法や建物のつくりに注目して,自分が選んだ「主役」から描き始めました。
 集中して,細部まで丁寧にスケッチする子どもたち。仕上がりが楽しみです。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日野外活動の練習を兼ねて、寺山公園へ行きました。
天気も少し不安でしたが、無事到着し活動することが出来ました。
スタンツの方法を考え、発表をして野外活動に向けてのイメージをもつことができました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間でお米作りをします。
その第一歩の、田植えを体験させていただきました。
初めての児童がほとんどのなか、田の感触を感じながら、楽しく田植えをすることができました。
これから成長を観察していきます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(木)の5校時に,4〜6年生の今年度初めてのクラブ活動がありました。部長と副部長を決め,自己紹介をしたり,クラブでしたいことを話し合ったりして,活動に入りました。今回は,職場体験学習で来ていた中学生も参加しました。クラブ活動は,異学年交流の良い機会です。これからも,活動を楽しみ,仲を深めていってほしいと思います。

中学生の職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)と23日(木)の2日間,亀山中学校より6名の中学生が職場体験学習のために本校に来てくれました。各学年・学級の授業のお手伝いや環境整備など,短い間でしたが,とても熱心に活動していました。児童も中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に学習したり,遊んだりできて大興奮でした。特に,1年生とは給食を一緒に食べ,交流を深めました。中学生には,この経験を生かし,これからもがんばってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264