最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:48
総数:389739
笑顔でおはよう 元気にさようなら

できあがり

画像1 画像1 画像2 画像2
奮闘の末、カレーができあがりました。今のところ、お天気も味方してくれています。炊飯場がカレーのいい香りに包まれています。







iPhoneから送信

野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間と協力して、おいしいカレー作りに奮闘中です。







iPhoneから送信

野外炊飯その1

画像1 画像1
これから説明を受けて、初めての野外炊飯に取り組みます。
みんなで協力しておいしいカレーができるか、楽しみです。

昼食バイキング

画像1 画像1
栄養バランスを考えて盛り付けています。
おいしい食事を用意してくださった方々に感謝していだだきました。



iPhoneから送信

入所式

画像1 画像1
講堂で入所式です。国立三瓶青少年交流の家の職員さんに施設について説明していただきました。子どもたちは静かに集合し、しっかり聞いています。いよいよ二泊三日の野外活動が始まります。



iPhoneから送信

到着

画像1 画像1
予定通り、三瓶に到着しました。
晴れ間も見えています。



iPhoneから送信

出発式(野外活動)

画像1 画像1
今日から二泊三日の野外活動です。
これからバスに乗り出発します!
定期的にHPも更新してまいりますので、よろしくお願いします。

柿の木は見た〜亀山地区に落ちた3つの落下傘〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日5・6時間目に,地域の方をゲストティーチャーにお迎えし,落下傘投下当時の様子をお話していただきました。
あの暑い夏,8月6日に原子爆弾が投下された時。山の向こうに大きなきのこ雲が見えた,その後で・・・3つの大きな落下傘が亀山地区に飛んできました。観測用の機器とともに。
何が飛んできたのか分からなかったため,人々は川や溝,ほら穴などに避難したそうです。
その時の様子を紙芝居に仕立てて詳しく説明していただき,また,落下傘を再現しようと,布を縫い合わせて実物大で作られた大きな布を見せていただきました。
飛んできた様子を想像するために,みんなの力で布に風を送り込むと・・・その大きさを実感。
子ども達からは,「あんなに大きいとは思わなかった。」「当時の人々はパニックになったのではないか。」「怖かったと思う。」「原爆とはちがう恐ろしさを人々は感じた。その恐ろしさを想像すると鳥肌が立つ。」といった感想が聞かれました。
また,「今日知ったことを私たちが伝えていかなくてはならない。」「伝えることで,少しでも多くの人達に平和について考えてもらいたい。」など,知ったこと,考えたことを伝えていきたいと考えたようです。

絵を描く会一斉鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金)の2校時に絵を描く会の一斉鑑賞を行いました。みんな,他学年の作品を熱心に鑑賞していました。それぞれの良さや工夫を見つけ,お気に入りの作品とも出会うことができました。お互いの良さやがんばりを認め合うことができ,とてもすてきな時間になりました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)に芸術館紹介がありました。今年は「かかし座」をお招きし,影絵劇を見鑑賞しました。1〜3年生は「長靴をはいた猫」,4〜6年生は「宝島」を見せていただきました。影絵で見ると,より躍動感が感じられました。また,影絵ならではの風情も感じることができる劇でした。手影絵の実演もあり,影絵の魅力をしっかりと味わうことができました。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)、広島市下水道局から講師を招き、下水道について教えていだだきました。水をきれいにするために、微生物が活躍していることを知り、子どもたちは驚いていました。学習したことで、水をきれいに使うことの大切さを知ることができました。

6年生 絵を描く会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「絵を描く会」に向けて,両延神社へスケッチに出かけました。
 総合的な学習の時間で,亀山の地域について学習を重ねる予定の6年生。地域に古くからある神社を描くこともまた,伝統を知り,語り継ぐことにつながります。
 今回は,遠近法や建物のつくりに注目して,自分が選んだ「主役」から描き始めました。
 集中して,細部まで丁寧にスケッチする子どもたち。仕上がりが楽しみです。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日野外活動の練習を兼ねて、寺山公園へ行きました。
天気も少し不安でしたが、無事到着し活動することが出来ました。
スタンツの方法を考え、発表をして野外活動に向けてのイメージをもつことができました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間でお米作りをします。
その第一歩の、田植えを体験させていただきました。
初めての児童がほとんどのなか、田の感触を感じながら、楽しく田植えをすることができました。
これから成長を観察していきます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(木)の5校時に,4〜6年生の今年度初めてのクラブ活動がありました。部長と副部長を決め,自己紹介をしたり,クラブでしたいことを話し合ったりして,活動に入りました。今回は,職場体験学習で来ていた中学生も参加しました。クラブ活動は,異学年交流の良い機会です。これからも,活動を楽しみ,仲を深めていってほしいと思います。

中学生の職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)と23日(木)の2日間,亀山中学校より6名の中学生が職場体験学習のために本校に来てくれました。各学年・学級の授業のお手伝いや環境整備など,短い間でしたが,とても熱心に活動していました。児童も中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に学習したり,遊んだりできて大興奮でした。特に,1年生とは給食を一緒に食べ,交流を深めました。中学生には,この経験を生かし,これからもがんばってほしいと思います。

委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(火)に児童朝会がありました。今日は,委員会の委員長さんが活動の内容を全校児童に説明しました。6年生の委員長さんは,立派に自分たちの委員会活動を紹介することができました。1年間,亀山小学校での委員会活動が充実していくようにがんばってほしいと思います。

地域の歴史を探ろう〜給人原古墳群&原爆落下傘降下地へ〜

 5月10日金曜日に,給人原古墳群と原爆落下傘降下地へ行きました。
 前期は総合的な学習の時間に,「和・昔から今につながる」というテーマで,地域にある史跡について学びを深めていきます。
 給人原古墳群では,はるか昔の権力者の古墳を見学しました。円墳の形を残しているのはわずか一基ですが,石室をのぞきこみ,その穴の深さや大きさに驚いていました。
 出土品は社会科で学習した土器や鉄刀もあったそうで,子ども達は古墳時代の地域の様子やどんな権力者がいたのかなど,思いをはせていました。
 出土品は亀山公民館に展示されているそうなので「行ってみたい。」という声もあがりました。
 また,原爆の威力を観測するために落とされた落下傘3つのうちの1つが降下したのも古墳群の近く。当時の状況や写真も交えながら説明していただきました。
 地域の方々にも協力していただき,たくさんのことを教えていただきました。昔から大切にされ,今につながる「残っているもの」「語り継がれるもの」を知ることで,亀山の歴史に興味をもち,今後も大切にしていこうとする心を育んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

安佐南工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(木)安佐南工場に見学に行きました。
 子ども達は,自分達が出したゴミがどのように処理されるか,興味をもち見学することができました。様々な環境に優しい工夫に感心していました。

第一回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(火)に第一回避難訓練を行いました。地震発生による火災発生を想定して速やかな避難を目指しました。子どもたちは校長先生の講評の中で,あらためて「おはしも」の合い言葉の重要性を確認することができました。いつ起こるか分からない災害に備えて,いつでも真剣に訓練しながら,今後も命の大切さについて,避難時のより良い行動について学んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264