最新更新日:2024/04/26
本日:count up186
昨日:170
総数:387128
笑顔でおはよう 元気にさようなら

☆送る会;気持ちを込めて歌ったよ☆2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会では,「ぼくは ぼく」の詩の朗読からスタート。次に歌「ドンマイ」を気もちを込めて歌いました。最後に「それでも信じてる」の曲に合わせて,歌と演技でエールを送りました。
 「どんな時も,自分を信じて中学生になっても頑張ってね。」という気持ちが伝わったと思います。

なかよし集会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(木)に,1年生なかよし集会をしました。
ひまわり学級さんのお友達を紹介したり,みんなで一緒に楽しく遊んだりして,
2年生でクラスが替わっても,みんなで仲良くお勉強したり,遊んだり
できることをねらいとした会です。
ひまわり学級の先生から「たすけあい」のお話を聞いたり,
どのクラスも混ざって,みんなで楽しく遊んだりして,
有意義な1時間を過ごすことができました。
2年生になっても,仲良く楽しい学年・学級になりそうです。

社会科「安全なくらしを守る」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では,火事にそなえての学校の工夫を調べました。
 各クラスグループで校舎内を探検し,熱感知器,煙感知器,消火器や火災報知器など,様々な消防設備が備え付けてあることに気づくことができました。
 「学校にはこんなにたくさん消防設備が備え付けてあるんだ!」
と,子どもたちは,感心しきりでした。
 

総合的な学習の時間「広島菜を育てよう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月,小さな小さな広島菜の種を植えました。それから芽を出し,すくすくと立派に育った広島菜。12月に収穫。収穫した広島菜は,ごま油でいため,おいしくいただきました。いためた広島菜を初めて食べた子も多くおり,おいしくて何度も何度もおかわりする姿が印象的でした。
 

社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(金)に1,2組,21日(水)に3,4,5組が,校外学習で「オタフクソース工場」と「アルパーク」へ行ってきました。
 「オタフクソース工場」では,おいしいソースを作るための工夫について調べました。実際にソースができていく様子を見て,子どもたちは大興奮でした。「アルパーク」では,多くの店や施設を見てまわりました。「アルパーク」は,電車やバスなどの公共交通機関とつながっており,それらの様子も見学しました。
 見学を通して,働く人々の工夫や努力を学ぶことができました。

昔遊びの会〜地域の方との交流〜(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日,地域の方にご協力いただいて,「昔遊びの会」を行いました。地域の『昔遊び名人』にけん玉,こま,竹とんぼ,竹馬,めんこ,あやとり,おはじき,お手玉のいずれかを教えていただき,昔遊びに親しむ活動です。1年生は,この日までに昔遊びの体験をして,自分が教えてもらう遊びを2つ決めて,楽しみにしていました。
 地域の名人さんたちと体育館でお会いし,いよいよ昔遊びスタートです。自分たちでやって上手くできなかった子どもたちも名人のやさしく,熱心な指導のおかげで
「できなかったのに,できるようになったよー!」
「先生,こままわしを休憩時間もしてもいいですか?」
と,すっかり昔遊びが大好きになった子どもたちでした。
 ご協力くださった地域の皆様,本当にありがとうございました。

大根プロジェクト☆収穫して食べました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「大根プロジェクト」と称して、総合的な学習で大根を育ててきました。
 10月に小さい小さい種をまき、間引きをし、水やりをし・・・大根が大きくなるのを待ちに待っていました。
 
 そして先日、ついに収穫をしました。大きく成長したものやかわいいものやいろんな形の大根が取れました。
「スーパーで売っとる大根って、大きいよね!すごいよね!」と改めて農家の方が丹誠込めて作っている野菜のすごさに気付きました。

 収穫した大根は、その日のうちにみんなで調理をしておいしくいただきました。初めての調理実習にドキドキしながらも、上手に包丁を使って切り、炒めて味付けをしていただきました。
 取れたての大根は、みずみずしくて、甘くてとてもおいしかったです。
「おいしい!」「甘い!」「葉っぱももっと食べたい!」と子どもたちからもたくさん声があがりました!
 
 自分たちの口にしているものを作ることの大変さや食べ物を粗末にせず、感謝していただくことの大切さを改めて感じたという感想が多く子どもたちから出ました。
 

おいもパーティー〜6年生との交流〜(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わくわくランド」と同じ,11月30日,6年生に「おいもパーティー」に招待してもらいました。6年生が育てたおいもをふかしたものをおいしくいただき,いただいている間もゲームや出し物などで,1年生をたくさん楽しませてくれました。いつもお世話になっている6年生に,たくさんやさしくしてもらって,さっきまで園児さんのお兄さんお姉さんだった1年生もすっかり甘えんぼうの1年生に戻ってしまいました(^^)
「おいもおいしい?」「お茶ほしかったら言ってね。」
と,やさしい声かけをしてもらって,1年生はとてもうれしそうな顔をしていました。6年生のお兄さん,お姉さん,いつもやさしくしてくれて,ありがとうございます!

わくわくランド〜保幼小の交流〜(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日に,来年1年生になる幼稚園や保育園の園児さんたちを呼んで,1年生から学校の紹介をしました。まず,体育館で,運動会で踊った「花まる☆キッズ体操」を見てもらい,手をつないで教室へ。漢字の学習の様子を見てもらった後は,園児さん一人ひとりに担当の1年生が,学校で使う道具を紹介しました。
「学校で使う筆箱の中身は,えんぴつ5本と消しゴム1つ,赤えんぴつ1本です。」
と,見せながら上手に説明しました。
「帽子をかぶってランドセルを背負ってみてください。」
と言って,やさしく園児さんたちに小学生気分を味わわせた1年生。「学校は楽しいところだよ」と分かってもらえたかな。いつもよりちょっぴりお兄さんお姉さんに見えた1日でした。

ふれあい活動(5年生)

 11月28日水曜日,5年生のふれあい活動がありました。
 今年,5年生は,春から稲を育て,秋には収穫と脱穀を行いました。今回のふれあい活動では,脱穀したあとの稲を使ってリース作りを行い,その後は,収穫したお米を実際にいただきました。
 リース作りは,稲をねじって編んで作っていき,それぞれがクリスマスをイメージしながら思い思いの飾りをつけていきました。色が鮮やかで,みんな満足そうでした。
 お米は,学級役員のみなさんに,おにぎりにしていただきました。自分たちが育てたお米で作ったおにぎりは格別だったようで,あっという間におにぎりはなくなってしまいました。帰りには,お米のおみやげをもらえて,本当にうれしそうでした。
 最後になりましたが,春から秋まで稲の世話をしてくださった中田さん,ふれあい活動の準備をしてくださった学級役員のみなさん,ふれあい活動に参加してくださった保護者のみなさん,本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ったよ☆2年生☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気に恵まれ,生活科「みんなで行こうよつかおうよ」の学習で,広島市交通科学館へ行ってきました。初めてみんなで,公共施設を利用し,バス・電車・アストラムラインと乗り換える体験をしました。マナーを守って乗ることができるよう,友達同士で声を掛け合いました。
 交通科学館では,アストラムラインの車両基地を案内してもらったり,館内の施設を興味深々に見学したりしました。
 最近は,車でのお出かけが増えているので,子ども達にとって今日の乗り継ぎは,貴重な体験だったと思います。

感動の「THE★組体操」(6年生)

小学校生活最後の運動会。6年生にとって特別な思いのある種目,組体操です。
毎日の練習で筋肉痛でした。
休憩時間もつぶして,友達と息を合わせようと必死でした。
バランスのとりにくい逆サボテン。力業の飛行機。背中の痛みに耐えたタワー。
家で特訓して逆立ちができるようになった児童は,輝く目でみんなに報告しました。
楽しく踊れたダンスも,振付はギリギリまで試行錯誤しました。
そんな積み重ねがあるからこそ,終わったときには熱いものがこみ上げました。
「大成功」そう言っていいと思います。
6年生は一つたくましくなりました。

ご声援いただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(水)にこども文化科学館と平和記念資料館へ行ってきました。
子ども文化科学館では、電気や鏡などを使ったいろいろな実験コーナーを友達と回りました。そしてプラネタリウムではたくさんの星座や月の動きについて学ぶことができました。指導員の方の質問にもしっかり答えることができました。
 
 その後、平和公園を通り、原爆ドームや原爆の子の像を見ました。
「こんなに近くで見るのは初めて。」
と、真剣な顔でドームを見上げていました。
 
 社会科で佐々木禎子さんについて学習したことをきっかけに、千羽鶴を作るプロジェクトをたてました。折り鶴リーダーを中心に、みんなで作った千羽鶴を原爆の子の像に捧げました。

 平和記念資料館では、たくさんの修学旅行生もいる中でしたが、子どもたちはマナーもよく、一生懸命展示物を見ていました。
 最後は、原爆慰霊碑に手を合わせ、平和への思いをより強く持つことができました。

2年生 亀山公民館へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「行ってみよう つかってみよう」の学習で,亀山公民館へ行きました。
 まずは,公民館の方から,公民館はどんなところか,どんな人が利用しているのかなどの説明をうけました。それから,各部屋を案内してもらいました。部屋では絵画教室や書道教室,きめこみ人形作りをされており,子どもたちはメモをとったり,インタビューをしたりしました。
 あいにくの雨でしたが,学校に戻った子どもたちは,次は亀山公民館新聞をつくるぞと意気込んでいました。快く案内してくださった亀山公民館の皆さま,ありがとうございました。

☆2年生 運動会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『大玉ころころ』では,大玉が自分たちの身長より大きくて,前が見えませんでした。でも,4人で気もちを合わせて転がしました。
 『フープ・フープ・フープ』では,第1部はフープのいろいろな使い方,ダンスの個人技,ペア技の演技をしました。第2部はフープを使ったストレッチなどを,チームで気もちを合わせてやり遂げました。
 『自分の道をまっしぐら』では,初めてトラックのコースを走りました。一人一人が自分の力を出し切りました!保護者のみなさま,応援をありがとうございました。

4年生☆運動会、頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/13の運動会は晴天の中、4年生全員元気よく参加することができました。
長い時間をかけて練習したソーラン節は、腰を落とすことに苦労し、何度も何度も細かい所を確認して練習を繰り返しました。

荒海に乗り出すたくましい漁師の姿を、真剣な表情で表現する子どもたちの姿が印象的でした。

障害走では、かわいい姿も見せてくれました。綱引きも作戦を何度も立て直し、赤白接戦のいい勝負になりました。


来年は運動会を係活動等運営していく立場になります。今年は高学年の姿を見て、しっかり刺激も受けたことでしょう。
また一つ成長を見せてくれた4年生のみなさん。今後の成長も楽しみにしています。

運動会,頑張りました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 ゴールを目指して,力の限り走った「ダッシュ」
 二人の気持ちを合わせ,必死にボールを捕った「ナイスキャッチ!」
 ビシッとそろった旗がかっこよかった「宇宙船亀山号」
 
 晴天の下,運動会力一杯,頑張りました!!
 
 

稲刈り(5年生)

 10月2日火曜日,良い天気に恵まれ稲刈りが行われました。
 5月に田植えをしてから約4か月,猛暑に負けずに豊かに実った稲を,1株1株かまで刈っていきました。初めて稲刈りをする児童が多く,始めはなかなか上手に刈ることができませんでしたが,刈っていくうちに少しずつ上手になっていきました。
 その次は刈った稲を,しばって束ねなければなりませんでした。稲の束がゆるくならないようにギュッときつくしばる作業が難しく苦労しました。しかし,苦労の末,束ねた稲を運ぶ児童の顔はみんな輝いていました。
 この後は,乾燥,脱穀し,11月28日水曜日に行われるふれあい活動でおいしく頂く予定です。自分の手で育てた米はきっとおいしいことでしょう。
 最後になりましたが,田植えから稲刈りまでの間,田のお世話や子どもの指導をしてくださった中田さん,稲刈りのお手伝いをしてくださった保護者の方々本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日に4年生の自転車教室を行いました。
みんなが安全に正しく自転車に乗ることができるように、道路の走行の仕方や点検の仕方、ブレーキのかけ方など、たくさんの事を教えていただきました。
学習をした後は、実際に一人ずつ自転車に乗って走行の練習をしました。
踏み切りがあるところは一旦降りて左右の確認をしたり、停車車両をよけたりと実際の道路で起こりそうな状況での走行の仕方もしっかり学びながら上手に乗ることができました!
これから自転車に乗る時には、今日学んだことをしっかり頭に入れて、ぜひ安全に乗って欲しいと思います。

修学旅行その3

9月13日(木)〜14日(金)
台風が近づいて雨が心配というニュースを聞いて,午前と午後の予定を入れ替えました。みんなが楽しみにしていたスペースワールドです。子どもたち同士が,それぞれ目的の乗り物の好みで作ったグループで,話し合いながら食事をしたり,アトラクションをめいっぱい楽しんだりしました。
いのちの旅博物館では,大きな化石のレプリカに驚き,恐竜のショーにびっくり。土器を組み立てる体験などして,あっという間に約1時間が過ぎました。
外に出たら土砂降り。けれど,事故がなくて何よりでした。
充実した2日間の思い出を胸に全員が帰路につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新6年生登校
入学式準備(清掃,歌・言葉)

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

緊急時登下校

学年だより

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264