最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:22
総数:139880
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

心をこめて絵をかこう

画像1
 来年度入学してくる1年生,先生,友達にプレゼントするためにペンダント作りをはじめました。今回は,「心をこめてえをかこう」をめあてにペンダントに絵をかきました。自分が好きなものやキャラクターなどをていねいにかきました。すてきなペンダントになりそうです。

鬼ごっこ

画像1画像2
 2年生の国語科でいろいろな鬼ごっこについての読み物があります。そこで学習したことを生かし、2年生が「スペシャルエリア鬼(自作)」「増え鬼」「手つなぎ鬼」のルールを説明し、みんなで実際に遊んでみました。ルールの分からないことは質問をし、確認をしてからはじめました。はじめての鬼ごっこもありましたが、ルールを守り、しっかり体を動かすことができました。

体つくり運動

画像1画像2
 体つくり運動をしました。5種類の動物の動きを決め、同じ動物の動きをしている人とジャンケンをし、勝ったら次の動物に進化できるというゲームをしました。はじめてのゲームでしたが、ルールを理解し楽しみました。他にも、スキップ、ギャロップ、後ろ向き走りや、ボール投げなど、いろいろな運動に取り組みました。

三校交流会

画像1画像2
 可部小学校と可部中学校との三校で、オンライン交流会をしました。可部南小学校は、1・2年生は「ジャンボリーミッキー」のダンスを披露し、3〜5年生は校外学習にちなんだクイズを出題しました。
 相手に伝わる声で話すことに加え、オンラインということで、画面への写り方も意識して取り組みました。
 練習では、みんなで円陣を組み、「がんばるぞ!」のかけ声で声を出し、楽しんで行いました。

さくらんぼでの話合い活動

画像1画像2
 今年度はじめてのさくらんぼでの話合い活動にチャレンジしました。
 4年生と5年生のリーダーを司会進行役として,議題は,「お楽しみ会でする遊びを決める」ことでした。話合いに先立ち,リーダーが集まり、提案する5つの遊びについて話合いをしました。1年生も楽しめる遊びとして,リーダーが提案したのは,「ドッジボール」「ドッジビー」「だるまさんのいちにち」「積み上げゲーム」「逃走中」でした。
 今回選ばれたのは,「ドッジボール」「だるまさんのいちにち」「逃走中」でした。意見は分かれたのですが,「人気の遊びに決めてもいいですか。」とたずねると,快く了承してくれたので気持ちよく決めることができました。

転入生歓迎会

画像1
 「転入生となかよくなろう会」をしました。自己紹介,ものまねゲーム,質問タイム,ジェスチャーゲームなど,子ども達が考えた内容で会が行われました。そして,みんなで用意しておいたメッセージカードをつなげた,長い長いネックレスのプレゼントを渡しました。   
 今回は急な集会でしたが,司会を立派につとめる姿,いつもは恥ずかしがる子が,さくらんぼの仲間の前では,ものまねを披露できる姿に驚きました。どの子にとっても,安心して過ごせるさくらんぼにしましょうね。

校外学習

画像1画像2
 JRとアストラムラインを乗り継いで,こども文化科学館に行きました。交流学級の友達や教員に見送られ,元気に出発しました。行きの乗り物は人が多く,立ったままの子も多かったのですが,黙って手すりにつかまり,揺れに耐えていました。切符も練習通りに買うことができました。人の多さや,にぎやかな街の景色に目を奪われながらも,チームでまとまって行動していました。プラネタリウムでは,「わぁ。」と感嘆の声がもれていました。原爆ドーム周辺には,外国の方が多いことや,路面電車が走っていることなど,学校周辺とは異なる景色に気づいたようでした。
 一番すてきだと感じたのは,「あさがおあいさつ」が校外でもできたことです。こども文化科学館の方に,「ありがとうございました。」と,ひとり一人があいさつをしながら退出する姿がとても立派で,うれしかったです。

校外学習に向けて 2

画像1
 校外学習の自分のめあてについて発表し合いました。
 1年生は,迷子にならないことや,お金を落とさないことなど,はじめてでイメージがもちにくいなか,上級生の意見をもとに考えていました。
 上級生は,昨年の経験をもとに,先生やリーダーの話をしっかり聞く,まわりをよくみて行動するなど,自分だけのことではなく,まわりに意識を向けためあてが多かったです。
 本番,どんな姿をみせてくれるのか楽しみにしています。

校外学習に向けて

画像1画像2
 校外学習に向けての学習が始まりました。今年度は「子ども文化科学館」と「原爆ドーム」の見学に行きます。行き先を告げると,平和学習で見覚えのある原爆ドームに興味を示す子が多くいました。
 校外学習で気を付けることの話合いでは,昨年度のことを思い出しながら,たくさんの意見が出ました。
 電車とアストラムラインを乗り継いで行くため,今回は中島駅の券売機の使い方と改札機の通り方の学習をしました。券売機は,JR中島駅と大町駅では機種が異なり,アストラムラインと合わせると3種類になります。これから,ひとつひとつ学習し,自信をもって行きましょう。

学級目標

画像1
 「さくらんぼの学級目標をきめよう」をめあてに,話合いをしました。1年生ははじめてのことで,むずかしかったようですが,上級生の意見を聞いて自分の考えをもつことができました。
 「やさしい」「なかよく」「がんばる」「えがお」「げんき」「たのしい」「たすけあう」「きれい」「ゆうき」という前向きな言葉がでました。
 言葉を言うだけでなく,「わけは,きれいな心ですごしたいからです。」「元気はみんなにつながっていくからです。」と理由を話して説明する姿もありました。
 そのなかでも,「ゆうきとがんばるを合わせて,『チャレンジ』にしたらいいと思います。」という意見に多くの子どもの心が動きました。そして,「たすけあう」も入れたいという意見を取り入れ,「きょうりょくしてチャレンジ」に決まりました。
 最後にみんなで,この言葉を合言葉に1年間頑張ろうと,声を合わせて言いました。


避難についての学習

画像1画像2
 さくらんぼ学級では,学校で地震が起きた場合の防災学習と避難訓練を行いました。はじめに,地震について動画で学習しました。1年生は地震の動画を見ることさえ恐怖を感じていましたが,上級生が手を握ってくれたことで,少し気持ちが落ち着いたようでした。
 つぎに,実際に机の下にもぐり,頭を守る練習をしました。机の脚をしっかりとにぎり,体を丸めて頭を守っていました。
 最後に運動場の避難場所までの避難経路を確認しながら,実際に避難しました。みんな真剣に取り組んでいました。

新チーム発表

画像1
 今回は新しいチームの発表でした。今年度は1チーム4〜5人で,4つのチームが編成されました。班長から順に名前を呼んでいくと,「はい!」と気合いの入った返事をして,笑顔でチームごとに集まっていきました。
 その後,それぞれのチームで「チーム名を決める」ことをめあてに話し合いをしました。2年生以上の子どもは,昨年の経験をもとに意見を出していました。1年生には,「どんな名前がいい?」と上級生が聞きながら,それぞれの出した意見を合わせたり,ゆずったりしながら決めていました。
 そうして決まった名前は,「にこにこなかよし」「4(フォー)レンジャー」「スーパーカラフル」「ウルトラちょうさたい」の4チームです。新しい仲間も増えましたが,去年まで一緒に学習してきたので,新しいチームでもすぐに打ち解けて話し合えていました。
 1年間,チームで助け合いながら学んでいきましょうね。

ようこそ さくらんぼへ

画像1画像2
 今年度はじめの合同自立は,「新しい仲間と仲良くなろう」をめあてに,「ようこそ。さくらんぼへの会」ではじまりました。自己紹介では,上級生は優しいまなざしで1年生を見つめ,入学5日目の1年生は緊張しながら,お兄さんお姉さんと向き合っていました。
 お互いの自己紹介をし,昨年度末にみんなで作っておいた首飾りをプレゼントしました。
 その後は,体育館で「転がしドッジボール」をしました。1年生のために,上級生が進んで外野をしてくれました。そして,見事に逃げ切って残ったのは1年生でした。それを誰も怒ったりすねたりすることなく,一緒に喜んでいる姿がすてきでした。
 さて,次回は新しいチームの発表です。子どもたちがどんな顔をして,どんな姿を見せてくれるのかが楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報発表の際の登校について

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

学校だより 友垣

G Suite for Education

新型コロナウイルス感染症関係

広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101