最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:70
総数:140892
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

酒井先生、ありがとうの会

画像1画像2
 3月6日に、酒井先生ありがとうの会を開きました。酒井先生は、この6年間、毎年連合野外活動の手伝いをしに来てくださました。子ども達がお風呂に入るときの手伝い、手品の披露、自然の生き物や植物の名前を教えていただくなど、本当にお世話になりました。野外活動以外でも、ブーメランを人数分作って持ってきてくださって、投げ方のこつも教えてもらい、さくらんぼの子ども達は、夢中になってブーメランで遊ぶことができました。
 そのお礼として、子ども達が作ったクッキーとプリンを食べてもらいました。その後、子ども達が考えたプログラムで、ゲームをし、感謝の言葉を伝えました。もちろん教室の飾りつけをしたり、黒板に酒井先生の似顔絵をかいたりして、全員が役割を分担して力を合わせ、酒井先生に楽しんでもらおうと頑張りました。すると、酒井先生から、サプライズのプレゼントが!!竹とんぼと竹で作った笛です。みんな歓声を上げて喜んでいました。

さくらんぼ学級の「6年生を送る会!」

画像1画像2
 2月17日の参観日にさくらんぼ学級の「6年生を送る会!」をしました。この日に向けて、下級生と6年生は、分かれて、それぞれ一生懸命準備してきました。下級生からの6年生へのプレゼントは、今までお世話になったことを短くまとめ、一人ずつ心をこめた「呼びかけ」と、ミュージックチャイムでの「きらきら星」の演奏、みんなで協力して作った「鉛筆立て」でした。6年生からのプレゼントは、この1年間の活動をまとめて、パワーポイントを使い、CDでBGMを流しながら、一枚一枚説明しながら振り返ってくれました。

日本の遊びを楽しんでいます!

画像1画像2
 さくらんぼ学級で、それぞれの冬休みの話を聞きあいました。その後、日本の遊びを紹介しました。「福笑い」「羽子板」「お手玉」など、どの児童も興味をもったようです。グランドに出ることができない日に、教室で楽しんでいます。

校外学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
 11月5日に、JRとフェリーを使って、宮島にある「みやじマリン」まで、校外学習に行きました。1年生にとっては、初めての校外学習です。マナーやルールなどの事前学習をしっかりと勉強した成果は…ばっちりでした!上級生チームは、児童だけで、宮島桟橋からみやじマリンまで、案内板と地図を頼りに歩いていきました。ドキドキしながら無事到着。下級生チームは、大人が歩いて約20〜25分ある距離を頑張って歩きました。
 みやじマリンでは、自分が見たかった生き物を見つけて「いた!いた!」と喜んだり、大きな水槽の中で泳ぐ生き物を見つけて驚いたりする姿が見られました。途中、群れになって泳ぐ魚を見て、「あっ、スイミー!」と歓声が上がりました。図画工作週間で作った「スイミー」の世界を実際に見ることができ、喜びが増していました。
 帰りのJRの中では、疲れてうとうとする児童や、校外学習のしおりを見て今日一日を振り返っている児童、時間を確かめたりする児童も見られました。
 児童たちの笑顔いっぱいの表情をみて、本当に充実した一日だったと思いました。

みんなの力を合わせて作ったよ!

画像1画像2
9月17日に図画工作週間がありました。各学級で描いた絵など全校のみんなで鑑賞しました。さくらんぼ学級では、「スイミー」を題材にしました。いろいろな手法を用いて、絵の具で海の生き物を描きました。できあがった海の生き物は、教室の天井からつるしたり、立体的に作って床に置き、飾ったりしました。壮大な「スイミー」の世界ができあがりました。児童たちは、自分たちで作った海の風景に、満足していました。11月の校外学習は、この流れで、本物の魚を見に行く予定です。

おいしくできたよ!サラダうどん

画像1画像2
 7月29日に、さくらんぼ学級のPTCがありました。
今年は、サラダうどん作りです。火を使わず、児童が楽しんで作れるものを保護者の方が考えてくださいました。レタスを洗い、手でちぎったり、きゅうりやトマトを包丁で切ったり、ツナ缶を開け、油をとって、中身をボールに出したり…うどんを袋から出し、大きなざるに入れて、水で洗いほぐしたりしました。その量の多さに、児童たちは、びっくり!
 みんなそろって、いただきまーす!とってもおいしいサラダうどんができあがりました。(ちなみに使ったトマトは、さくらんぼ農園で採れたものです。)
 準備も後片付けもみんなそれぞれ大活躍!!
みんな満面の笑み!ご馳走様でした。 

連合野外活動に行ってきました!!

画像1画像2画像3
 毎年行われている連合野外活動に、6月17日、18日の1泊2日、行ってきました。雨天のため、自由行動の活動が変更になりましたが、その他は予定通りに活動することができました。
 1日目は、雨の中、傘をさして、牛舎周辺まで歩き、牛やウサギ、羊などを見て回りました。帰りは、花や虫などを見つけながら、宿舎に戻りました。宿舎の部屋に入ると、部屋札をつけたり、シーツをかけたりしました。
 夜は、いよいよ、みんなが楽しみにしていたキャンドルサービスの時間!!「キャンプだホイ」や可部南小のグループのスタンツ「エビカニクス」をしっかり踊りました。音楽に合わせて踊るみんなの笑顔は、きらきらと輝いていました。第2部は、真っ暗な体育館に200個以上のろうそくの火がゆれる中、歌を歌ったり、一日を振り返ったりして穏やかなひと時を過ごすことができました。
 2日目は、事前にレク係中心となって作っていたすごろくや、座って風船バレーなどをして楽しみました。散策では、池のそばまで行って、かえるやヤゴ、鯉などを見たり、近くの東屋でおやつを食べたりしました。その後、昼食を食べ、バスに乗って、学校に帰りました。
 大きな荷物を保護者の方に持ってもらい、笑顔で楽しかったことを話しながら帰っていく姿が見えました。
 天候にこそ恵まれませんでしたが、とても充実した野外活動となりました。

さくらんぼ農園

画像1画像2
 さくらんぼ農園に、夏野菜の苗を植えました。どんな野菜を育てたいか、それぞれ自分で選びました。
 そして、いざ苗を買いにジュンテンドーへ。
道中、上級生が下級生のてをしっかりとつないでくれて、安全に店まで行くことができました。それから、自分の育てたい野菜の写真カードを出して、どこにあるか、店内を歩きました。みんなペアの人と一緒に行動することができました。レジでは、初めての学校での買い物学習にどきどきしていた児童もいましたが、無事、財布からお金を出したり、おつりとレシートをもらったりすることができました。
 学校に帰って、早速、自分たちが買ってきた苗を植え、水やりをしました。トマト・ピーマン・おくらの3つの畝ができました。
 たて札作りにも挑戦しました。まず、野菜の名前をマジックで書いたり、なぞったりしました。次は、実物の野菜を見ながら絵を描いたり、色を塗ったりしました。目の前の野菜を見て、描きたいという気持ちが増し、どの児童も集中して取り組んでいました。できたカードは、ラミネートして、木の支柱に貼り付け、立て札が完成しました。それぞれの苗の横に立てています。
 植えただけでは、野菜はできません。毎日、水をやったり、草取りをしたりしています。水をあげるときに「大きくなあれ!」と言いながら、水をあげています。
 今は、ミニトマト・トマト・ピーマン・オクラの順に花が咲き、小さな実がついています。もっと大きくなりますようにと、願いをこめて、毎日の水やりをしています。

ようこそさくらんぼへ 歓迎会

画像1画像2
 4月18日(金)にさくらんぼ学級のかんげい会を行いました。1年生4人、転入生1人、先生2人の新しいメンバーを迎えました。在校生で、どんなことをしたらよいか案を出しあい、役割分担をして準備をし、当日を迎えました。最初に、メダルをプレゼントしました。表は顔写真、裏は事前にみんなの好きな食べ物を聞いてそれを絵に描きました。受け取った子ども達は、絵をじっと見たり、好きな食べ物を見て嬉しそうにしたりしていました。その他、風船バレーをしたり、歓迎の歌を歌ったりして、楽しく、和やかに過ごすことができました。準備をすすめてきた子ども達は達成感を感じ、新転入生の子ども達はたくさん笑顔を見せてくれました。さあ、今年度は9人でのスタートです! いろいろなことをみんなで作り上げていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101