最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:76
総数:141034
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

ごあいさつ

令和4年度が始まりました。

昨年度は,創立50周年という記念すべき1年となりました。創立当時の樫原校長先生の学校づくりへの思いや願いを知り,可部南小を巣立ったたくさんの卒業生や地域の方々の気持ちにも思いをはせる1年となりました。

創立当時にできた校訓「強く 明るく 親切に」に込められた目指す子ども像が,いまの可部南小学校でも実現できているのか,どうすれば子どもたちが今も昔も変わらない姿で「強く 明るく 親切に」伸びていくのか,考えました。

コロナ禍の中だからこそ,人とふれあうことに喜びを感じ,明るいあいさつをすることで可部南の町を明るく元気にすることができる子どもたちになってほしいと,「あさがおあいさつ」に取り組んだ結果,進んであいさつをする子どもが増えました。「あいさつをすると気持ちがよい」と思う子どもが増えました。町の人も笑顔であいさつを返してくださいました。

また,学校の中では,子ども主体の授業づくりに取り組みました。これからの教育は,教師が「教える」のではなく,「支援者」となり,子どもが主体的に学ぶ姿が求められています。「学力」も,知識や技能を身に付けることにとどまらず,それをどうやって使っていくかということまで含み,汎用的な能力が現代社会では必要とされます。

学校は小さな社会です。多様な人々と様々な活動をする中で,お互いの違いを受け入れること,許すこと,そしてよさを認め,伸ばし合い,ともによりよい生活をつくろうとする子どもにしたいと思います。そのためには,「自分の考えをもち,伝える」ことができ,相手の考えを聞くことができなければいけません。みんなで話し合って,みんなで決めたり解決したりする場面をたくさんつくることで,自分たちの学校・学級は,自分たちでよくするんだという子どもたちが育つと思います。そして,可部南小学校がもっともっと楽しくて行きたくなる,自慢できる学校になっていくのだと思います。

今年度は,そんな子どもたちを育てるため,「人間関係形成」「社会参画」「自己実現」などの汎用的な能力を育てる「特別活動」を基盤においた学校づくりを行います。


どうか子どもたちが伸び伸びと安心して過ごせる学校生活をつくるため,保護者の皆様,地域の方々のご理解とご協力をお願いいたします。

             令和4年4月

             広島市立可部南小学校
             校長  寺戸 典子


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101