最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:106
総数:139107
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

可部南マラソン大会

画像1
画像2
卒業を目前に控えた14日(水)
可部南マラソン大会を開きました。
この日に向けて練習を重ねてきたグループもあったようです。
天気は晴れ。
20度という少し暑い中でのスタートでした。
どのグループも最後まで一生懸命走っている姿が印象的でした。
よく頑張った!
感動した!

おもちゃ教室を開きました!

 1組は2月20日、21日、2組は2月14日に1年生を招いておもちゃ教室を開きました。7種類のおもちゃコーナーに分かれて、1年生に優しく分かりやすくおもちゃの作り方を教えていました。終わった後はみんな達成感に満ち溢れた顔をしていました!1年生も楽しんでくれた様子で、おもちゃ教室は大盛況に終りました。
画像1
画像2

山まゆ発表会を聞きました!!

画像1画像2画像3
可部南小学校では、4年生になると総合的な学習で、山まゆについて学習します。今日は、4年生が山まゆについて教えてくれました。
山まゆの歴史、育て方や飼い方、山まゆから糸をとって作るしおりについて、、、などグループごとにいろいろなことを教えてもらいました。
分かりやすい説明に加えて、楽しいクイズもあり、充実した時間を過ごしました。

山まゆが脱走・・・??
山まゆがけんかする・・・??
山まゆの種類が10種類以上・・・??

初めて聞くことがたくさんあって楽しかったようです。そして、4年生での学習がとても楽しみなりました。

卒業証書授与式に向けて

画像1
色々な行事がばたばたと終わり、卒業が近づいてきました。
気付けば残すところあと10日。
あっという間でした。
立派な姿で卒業できるように指導していきます。

6年生を送る会

画像1
短い準備期間で本番を迎えました。
6年生を送る会です。
1〜5年生やわかたけ委員会の様々な出し物を楽しんで、いよいよ6年生の出番。
呼びかけに歌、コントと盛りだくさんでしたが、何とかやりきりました。
他の学年からも笑いが起きて、楽しめたのではないかと思います。
次はいよいよ卒業証書授与式。
立派に卒業できるよう、残りの期間も精一杯頑張ります!!!

2年生と「おもちゃきょうしつ」

2年生さんが,「おもちゃきょうしつ」に招待してくれました。招待状をもらってから,とても楽しみにしていた子どもたち。どんなおもちゃがあるのか,わくわくしていました。グループに分かれて,2年生さんの説明を聞きながら,おもちゃを作って遊びました。おもちゃを作ることに夢中になり,どの子も黙々と作っていました。遊ぶときには,何度も繰り返して遊んでいました。
終わった後に感想を聞きました。「とても楽しかったので,またやりたい。」「家でもやってみたい。」という感想のほかに,「2年生が優しく教えてくれたので,よくわかりました。」「今度は,ぼくが新1年生に優しくしたい。」「2年生になってもがんばりたい。」という感想がありました。2年生の姿をお手本に,「次は自分たちも」と,優しくて立派な2年生になろうとしている1年生が頼もしく感じました。
画像1画像2画像3

感謝の気持ちを伝えよう

画像1
小学校生活最後の参観日でした。
クラスを越えてグループを作り、しっかり練習をして頑張りました。
ダンスにクイズにコントなど、たくさんの出し物がありました。
インフルエンザの欠席や学級閉鎖もあったため、ばたばたと準備をして何とか当日を迎えました。
ご多用の中ご参加いただきありがとうございました。

6年生を送る会に向けて

画像1
参観日が終わったばかりで次は6年生を送る会です。
あわただしいですね。
今年はいよいよ送られる側です。
といっても、自分達でも出し物をします。
今年は呼びかけ、コント、歌をします。
実行委員を中心に、わずか1週間でつくりあげました。
時間をつくって練習を重ねました。
お時間のある方は、ぜひ、お越しください。

そろばん教室

画像1画像2画像3
そろばん教室がありました。

そろばんの先生に来ていただき、基本的な使い方を教えてもらいました。
まずは、鉛筆の持ち方、玉を動かす時の指の使い方などを聞きました。数を読んだり、簡単なたし算、ひき算の仕方を習い、1時間でずいぶんできるようになりました。

初めてそろばんを体験する子どももたくさんおり、しっかり話を聞きながら進めていました。明日は、もっと難しい計算に挑戦です!!

消防署見学 その1

画像1画像2画像3
社会科の学習で、安佐北消防署に見学に行きました。
消防署で働く人達の仕事や気を付けている事など、初めて知ることがいっぱいで、たくさんの発見がありました。

DVDを見て、消防署で働く人たちの仕事を勉強しました。火事や事故で119番をした時に、どんなことを伝えればよいか、また、119番を受けた通信指令室ではどんな様子なのか、などを知ることができました。

庁舎見学では、仮眠室、浴室、食堂なども見せていただきました。ご飯を食べているときもシャワーを浴びているときも、いつでもすぐに出動できるよう考えて動いていると教えてもらいました。

救急車の見学では、車の中に実際に入りました。狭い中に、たくさんの器具がありました!

消防署見学 その2

画像1画像2画像3
救助工作車の中には、とてもたくさんの道具がありました。潜水道具やロープなどもありました。

実際に、大きなカッターやはさみで鉄パイプを切ったりつぶしたりするところも見せてもらいました。人を助けるためには、いろいろな道具を準備しておかなければいけないと知りました。また、隊員の人たちは、素早く出動できるよう1分以内に防護服に着替えるそうです。体力づくりも欠かせないそうです。

私たちの安全な暮らしを守るために、たくさんの準備や訓練をしているということがよく分かりました。
とても親切にくわしく教えてくださり、たのしく学習することができました。

ソフトバレーボール

画像1
体育館体育でソフトバレーボールをしています。
本当のバレーのボールよりもやわらかく、とても楽しそうです。
チームで協力して練習をしたり、ルールを工夫して試合に臨んだりしています。
しかし、技術はまだまだ未熟。
もっと練習が必要ですね。

参観日に向けて

画像1
画像2
最後の参観日に向けて準備が始まりました。
ダンス、クイズ、コント、特技、手品、コマーシャルに分かれて練習です。
どんな発表になるのでしょうか?

雪!

画像1画像2
みんなで雪遊びをしました。
寒さの厳しい1月ですが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい体を動かしています♪

ご協力ありがとうございました

画像1
先日は、ユニセフ募金にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、22867円もの募金をしていただけました。

100円でできること
水をきれいにする浄水剤…234錠
ポリオワクチン…6回分

今回の募金が、世界の子ども達を救う手助けになればいいなと思います。

ユニセフ募金

画像1
1月25日(木)、26日(金)
わかたけ委員会の子どもたちがユニセフ募金を行いました。
今季最大とも言われる寒波が襲う中、
「募金お願いしまーす!」
「ありがとうございました!」
としっかり声を出して頑張っていました。
今回集まった募金は責任をもってユニセフに送ります。
ご協力ありがとうございました。

校内書写会

画像1画像2画像3
書き初め「正月」を書きました。

冬休みに、家で何度も練習してきた子どももいます。これまでに学習したことをしっかり思い出し、一画一画丁寧に書くことができました。
正月らしい曲で雰囲気もよく、黙って真剣に書く姿が見られました。

これからも、落ち着いて丁寧な文字を書くよう心がけていきたいですね。

パンジーの花を植えました!!

生活科の授業でパンジーを植えました。子どもたちは学校にくると、毎朝かかさず水やりを頑張っていました。冬休みに入る前には、花がら摘みもしました。これからもみんなで大事に育てていこうと思います!!
画像1
画像2

ドッヂビー

画像1画像2画像3
12月22日(金)

 3年生全員で、ドッヂビーをしました。取ったり、投げたりみんな走り回っています。
途中から、ドッヂビーが2つに!どこから飛んでくるか分からないので、油断できません。ハラハラドキドキして楽しみながら仲良く活動しました。
「まだやりたい!」という声も。続きは、また1月にやりましょう。

明日から冬休みです!外遊びもしっかりして、元気に楽しく過ごしてくださいね。



校外学習 広島市水産振興センター

社会科の学習で校外学習に出かけました。
午前中は水産振興センターに行きました。
はじめに、かきの養殖のビデオを見て、2年間かけてかきが大きくなる様子を学習しました。ほかにも、スズキの養殖の水槽を見学し、エサやり体験をさせてもらったり、小さな水族館を見てまわったりしました。
好きな魚をスケッチし、とても楽しく学習することができました。あっという間に時間が経ちました。子ども達は、もっともっと見たかったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101