最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:76
総数:141062
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

卒業証書授与式

いよいよ明日は卒業証書授与式です。
これまで練習を重ねてきました。
呼びかけや歌が上手くいかず、何度も指導をし、子どもたちは何度も練習をしました。
回を重ねるごとに、良くなってきました。
本番では、立派な姿を見せることができるのではないかと思います。

最後になりましたが、一年間ありがとうございました。

6年生担任一同

卒業証書授与式 合同練習

画像1
3月10日(木)
卒業証書授与式の合同練習がありました。
本番通り、4〜6年生が体育館に集まって練習をしました。
いつもと違う練習の雰囲気にどの学年も緊張している様子でした。
呼びかけ・歌を中心に練習をしましたが、まだまだ伸びる余地がありそうです。
式当日まであと1週間をきりました。
よりよい式になるように、引き続き指導をしていきます。

地域清掃

画像1
画像2
3月8日(火)
地域清掃をしました!
場所は、第二公園です。
木の根元や遊具の下までごみを探しました。
ジュースの缶や空き瓶、ボールなど、たくさんのごみがありました。
少しの時間でしたが、しっかりきれいにすることができました。

卒業証書授与式 練習開始

画像1
画像2
3月2日(水)
「ありがとう6年生の会」の余韻が残る中、卒業証書授与式の練習開始です。
まず、朝の時間、学年集会をしました。
校長先生からのお話です。
朝会以外で校長先生に話を聞く機会は少ないので、緊張している様子でした。
内容は、今年度から使用される卒業証書や式に向けての話でした。
卒業証書授与式を良いものにするべく、真剣に聞いていました。

2時間目は、体育館での練習。
並びの確認をしたり、心構えについて話をしたりしました。
立派な式になるよう、指導していきます。

ありがとう6年生の会

画像1
画像2
3月1日(火)
ありがとう6年生の会がありました。
今年は、送られる側です。
他の学年の出し物を見て、楽しみながら参加しました。
いよいよ6年生の出し物。
6年生は、
「6年生クイズ」
「リコーダー『キセキ』」
「呼びかけ」
をしました。
しっかり、1〜5年生の思いに応えることができたのではないかと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101