最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:24
総数:140284
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

緊急 8月6日、本日は臨時休業です

8月6日(水)午前7時の時点で大雨洪水警報が発表されているため、本日は臨時休業です。お子様に安全に気をつけ外出は控えるように御指導ください。また、解除後も川や用水路に近づかないように御指導ください。午前8時からの平和式典を見たり8時15分からの黙祷に参加したりするようにお伝えください。なお、本日の代わりの登校日は設定しません。本日は留守家庭子ども会や児童館も休館です。

緊急 8月6日の登校について。

8月5日の今現在、大雨警報が発表されています。明日、8月6日は登校日ですが、4月にお配りした、警報発表時の登校について でお知らせしているように、午前7時の時点で警報が解除されない場合は臨時休業となります。今後の天気情報に御留意いただきますようよろしくお願いいたします。

折り鶴献納

画像1
画像2
画像3
 7月28日にわかたけ委員は、可部南小学校の児童みんなで折った折り鶴を、平和公園へ献納しに行ってきました。
 
 平和公園に到着し、最初に向かったのは、原爆ドームです。1996年に世界文化遺産にも登録され、あの日の様子を世界に伝えています。
 
 次に、原爆の子の像に向かい、折り鶴の献納をしました。献納場所には全国各地からたくさんの折り鶴が寄せられ、外国から贈られたものもありました。

 広島原爆犠牲者慰霊碑で黙祷した後に、平和資料館を見学し、原爆の恐ろしさを感じ取りました。また最後に、資料館の側に植えてある被爆アオギリを見に行きました。この木は、学校に植えてあるアオギリの木の、お母さんの木です。

 今回の活動でわかたけ委員は、原爆についてたくさんのことを学び取りました。
みなさんもこの夏、平和について考えてみてくださいね。

 

平和集会

画像1画像2
7月14日 平和集会を行ないました。
原爆の恐ろしさを伝え,原爆について考える会にしようという願いのもと,わかたけ委員が,「わたしのヒロシマ」という絵本の読み聞かせを行ないました。
児童は,神妙な面持ちでスライドを眺めていました。

その後一分間の黙祷をし,「People of the world」の歌で会を締めくくりました。

全校児童で折った千羽鶴は,7月28日にわかたけ委員会が原爆の子の像のもとに献納しに行く予定です。

原爆のおそろしさや,原爆が人々から奪った物事について考える良い機会になったようです。

連合野外活動に行ってきました!!

画像1画像2画像3
 毎年行われている連合野外活動に、6月17日、18日の1泊2日、行ってきました。雨天のため、自由行動の活動が変更になりましたが、その他は予定通りに活動することができました。
 1日目は、雨の中、傘をさして、牛舎周辺まで歩き、牛やウサギ、羊などを見て回りました。帰りは、花や虫などを見つけながら、宿舎に戻りました。宿舎の部屋に入ると、部屋札をつけたり、シーツをかけたりしました。
 夜は、いよいよ、みんなが楽しみにしていたキャンドルサービスの時間!!「キャンプだホイ」や可部南小のグループのスタンツ「エビカニクス」をしっかり踊りました。音楽に合わせて踊るみんなの笑顔は、きらきらと輝いていました。第2部は、真っ暗な体育館に200個以上のろうそくの火がゆれる中、歌を歌ったり、一日を振り返ったりして穏やかなひと時を過ごすことができました。
 2日目は、事前にレク係中心となって作っていたすごろくや、座って風船バレーなどをして楽しみました。散策では、池のそばまで行って、かえるやヤゴ、鯉などを見たり、近くの東屋でおやつを食べたりしました。その後、昼食を食べ、バスに乗って、学校に帰りました。
 大きな荷物を保護者の方に持ってもらい、笑顔で楽しかったことを話しながら帰っていく姿が見えました。
 天候にこそ恵まれませんでしたが、とても充実した野外活動となりました。

可部南ゲーム大会★

画像1画像2
6月27日に、児童会行事「可部南ゲーム大会」がありました。
1組は「たからさがし」、2組は「クイズ・なぞなぞ」のお店をしました。
前日まで、飾り付けや道具づくりなど、うきうきしながら取り組みました。
当日は1年生から6年生までの、たくさんのお客さんがきてくれて大盛り上がりでした♪

ヤママユガが立派に成長しました。

画像1
画像2
画像3
 ヤママユガの幼虫を各学級で育て始めてから約二カ月が経ちました。始めは小指ほどもなかった幼虫たちは、葉をたくさん食べて7、8cm以上の大きな体に成長し立派な繭を作りました!最近では少しずつ羽化し始め、初めての卵も産まれています。
 学級内でも、子どもたちが友達と一緒にヤママユガのお世話をしたり、様子を心配そうに見たりしていました。
 みんなで元気な卵が産まれるように見守っていこうと思います!

どきどき わくわく まちたんけん

画像1画像2
6月11日、どんより雲から雨が落ちてこないか心配しつつ、「まちたんけん」に出発しました。地域にある幼稚園や保育園、パン屋さんなどにご協力を頂き、班ごとに探検をしました。目的地ではお仕事内容や置いてあるものなど、様々な質問に答えて頂き、とても有意義な学習となりました。行き帰りはきちんと道の端を一列で歩き、時間を意識して行動することができました。
ご協力頂いた施設の皆さま、保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

水辺の教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 6月11日(水)根の谷川で、水辺の教室を開きました。地域の山田さんご夫婦をお招きして、生物指標調査を行いました。
 子どもたちは、水の中に入って真剣に生物採集を行っていました。結果は「少しきたない水」となりましたが、山田さんの「水を汚すのは人間で、ここに住む生き物もきれいな水に住みたいのですよ。」というお話を聞いて、自分たちのできることを考えることができました。

夢配達人プロジェクト「わらぞうり作り」第二弾

画像1
画像2
画像3
5月29日(木)
わらぞうり作りの第二弾です。
地域の方にご指導いただき、田植えをしました。
晴天にもめぐまれ、絶好の田植え日和でした。
最後に、機械での田植えを見て、
「便利になったなぁ。」
とつぶやいている子がいました。
しっかり大きく育つといいですね。

ちびっこ水道教室がありました!

画像1
画像2
画像3
 5月20日(火)に、水道局の方々にちびっこ水道教室を開いていただきました。浄水場の仕組みについて理解するために班での実験を行ったり、可部南小学校の水道水を使用し水道水に入っている塩素の様子を調べたりすることで、子どもたちは自分たちが使っている水道水の生まれる仕組みや水の大切さを学ぶことができました。学校生活でも節水の取り組みを行い、子どもたちの中に水を大切にする意識を育てていこうと思います。

地域清掃を行いました!

画像1
画像2
画像3
5月7日(水)に、四年生全員で第二公園にて地域清掃を行いました。子どもたちは、一見きれいに見える場所でもよく見るとたくさんのゴミが落ちていることに気づき、地域や公共の場をきれいに使うことの大切さを考えました。地域清掃で学んだことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。

さくらんぼ農園

画像1画像2
 さくらんぼ農園に、夏野菜の苗を植えました。どんな野菜を育てたいか、それぞれ自分で選びました。
 そして、いざ苗を買いにジュンテンドーへ。
道中、上級生が下級生のてをしっかりとつないでくれて、安全に店まで行くことができました。それから、自分の育てたい野菜の写真カードを出して、どこにあるか、店内を歩きました。みんなペアの人と一緒に行動することができました。レジでは、初めての学校での買い物学習にどきどきしていた児童もいましたが、無事、財布からお金を出したり、おつりとレシートをもらったりすることができました。
 学校に帰って、早速、自分たちが買ってきた苗を植え、水やりをしました。トマト・ピーマン・おくらの3つの畝ができました。
 たて札作りにも挑戦しました。まず、野菜の名前をマジックで書いたり、なぞったりしました。次は、実物の野菜を見ながら絵を描いたり、色を塗ったりしました。目の前の野菜を見て、描きたいという気持ちが増し、どの児童も集中して取り組んでいました。できたカードは、ラミネートして、木の支柱に貼り付け、立て札が完成しました。それぞれの苗の横に立てています。
 植えただけでは、野菜はできません。毎日、水をやったり、草取りをしたりしています。水をあげるときに「大きくなあれ!」と言いながら、水をあげています。
 今は、ミニトマト・トマト・ピーマン・オクラの順に花が咲き、小さな実がついています。もっと大きくなりますようにと、願いをこめて、毎日の水やりをしています。

夢配達人プロジェクト「わらぞうり作り」

画像1画像2
5年生の総合的な学習の時間では、わらぞうり作りに向けて、米づくり体験をします。
先日、その第一回目がありました。
地域の方にお越しいただき、土についての説明を聞いたり、種籾蒔きを体験したりしました。
どの子も興味をもって、取り組むことができました。

なかよし わくわく 学校たんけん

画像1画像2
4月に入学してきた1年生と一緒に、学校探検をしました!
1年生のお世話をすることがとっても楽しみで、わくわくしている2年生♪
歌のプレゼントを贈りあい、和やかな雰囲気のなか始まりました。
各教室を回ってシールを貼りながら、その部屋の説明を優しくしてあげることができました。1年生となかよく学校たんけんができ、大成功でした!!!

遠足に行きました!

4月24日に、1年生を迎える会と徒歩遠足がありました。
まずは、1年生を迎える会♪
1年生は、かわいい花のアーチをくぐりながら入場すると、
○×ゲームで学校のいろんなことを教えてもらいました。

そして、徒歩遠足。
ゴールは約2.5km離れた「西山公園」
事前に顔合わせ会をして、仲良くなっていた
6年生のお兄さんお姉さんたちと手をつないで、歩きました。
いろんなおしゃべりをして楽しいうちに、
いつの間にか着いていましたよ♪

公園でもたくさん遊んでくれて、
一緒にお弁当を食べて、
もっともっと仲良くなりました。

帰り道は、ちょっぴり涙が出た子もいたけれど・・・
やっぱり優しいお兄さんやお姉さんに励まされながら、
時々おんぶもしてもらいながら、
みんながんばって無事学校に到着することができました!

往復約5kmの徒歩遠足。
大変だったけど、ちょっぴりたくましくなった1年生の子どもたちでした。







画像1
画像2
画像3

1年生と6年生の顔合わせ会

画像1
画像2
 4月14日に、1年生と6年生の顔合わせ会をしました。
 
 事前に、自己紹介カードをお互いに書き合い、当日、カード交換をしました、
 6年生から、ペンダントのプレゼントもいただき、1年生の子どもたちは大喜び!

 顔合わせ会では、じゃんけん列車やもうじゅうがりゲームもしました。
 楽しい交流の時間をもつことができました。

歩行教室

4月16日に、歩行教室がありました。
DVDを観てしっかり交通ルールを勉強した後、
実際に横断歩道の歩き方を勉強しました。

初めはどうすれば良いか、分からなかった1年生たちも、
「もっとピシッと手を挙げてごらん。」
「いいよー。かっこよくなった!」
地域の方々の指導や応援のおかげで、
横断歩道の歩き方、もうばっちりです☆
地域の方々、本当にありがとうございました。

これからも約束を忘れず、
正しく道路を歩きましょう。



画像1画像2

入学、おめでとう!

画像1
 
 4月9日、71名のかわいい子どもたちが可部南小学校に入学しました。
 男子31名・女子40名〜少し女子が多い学年です。

 初めて教室に入ったとき、少し緊張しながらも、子どもたちの目がきらきら☆輝いていました。可部南小学校に仲間入りしたかわいい子どもたちをよろしくお願いします!

 入学、おめでとう!!

寺山公園に遠足に行きました!

画像1
画像2
画像3
 4月25日(金)に、四年生全員で寺山公園に遠足に行きました。子どもたちは自然を感じながら山登りを楽しんでいるようでした。頂上はとても見晴らしがよく、子どもたちも可部の町並みをいつもとは違った角度から眺めることで、地域理解を深めていました。寺山公園では、ヤママユの森にも行き、ヤママユについてまたひとつ学ぶことができました。また、帰り道ではゴミ拾いを行い、自分たちの住む街を大切にしようという気持ちも深められたのではと思います。様々な学びのある楽しい遠足となりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101