最新更新日:2024/05/17
本日:count up143
昨日:142
総数:440934
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

2年生 まちが大すきたんけんたい〜花の散歩道〜

 可部の町を歩きました。可部駅にある手押しポンプや大羽釜を見た後,花と看板で飾られた花の散歩道を歩いて可部の町を少し散策しました。花とともに飾られた看板を見て,「可部に住んでいる人たちを元気にしようとする気持ちが伝わるね。」と話しました。他にも,そんな場所や人がいるのではないだろうかということで,可部の町を探検する学びが始まりました。今後の子供たちの気付きがどのようになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習が、新しい単元になりました。
「風やゴムのはたらき」では、風の力やゴムの力について、実験をもとに学習を進めていきます。

今日は、最初の1時間目。
子どもたちは風の力を受けて動く車に興奮していました。
これから、この車と風の力の関係を調べていきます。

3年生 マザーグース読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生でマザーグースの読み聞かせがありました。

感染症対策でなかなかできなかった読み聞かせ。
子どもたちはストーリーテリングに耳を傾け、自分の頭の中で物語を展開し、楽しんでいました。

マザーグースの方々、いつもありがとうございます。

たんぽぽ学級 さつまいもの苗を植えたよ

画像1 画像1
 たんぽぽ学級には畑があります。季節に合わせて色々な野菜を植えます。
 この日はさつまいもの苗を植えました。上の葉っぱを折らないように優しく植えていきました。秋には美味しいさつまいもが収穫できるように、これからも草抜きや水やりなどのお世話をしていきたいと思います。

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

 図画工作科の授業でいろいろな紙をやぶいてできた形から,想像しながら作品をつくりました。「あ,きょうりゅうの顔だ!」「ねこみたい!」「うーん,雲に見えるかなあ。」など自分の想像を膨らませて,どんどん白い紙に貼っていきました。
 すてきな作品がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

 正しい姿勢で,鉛筆の持ち方にも気をつけて丁寧に書くことができています。
 手の挙げ方もきれいです。
 1年生みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 へちまの芽

画像1 画像1
 理科の授業でゴールデンウィーク明けにへちまの種を植えました。クラスごとに日直が水やりをするなどして大事に育てています。
 そして、植えてから二週間ほど経ち……先日、第1号と第2号が発芽しました!
 大きなへちまになりますようにと願いを込めて、これからも大事に育てていきます。
画像2 画像2

3年生 防災について考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、防災の学習に関わって、広島県庁 みんなで減災推進課の方にお越しいただき、「マイ・タイムライン」を活用した、防災シミュレーションゲームを行いました。

今回の学習では、防災の基礎について学んだ後に、非常品持出袋を自分たちで作る活動を通して、非常時に必要な防災グッズについて体験を踏まえて考えることができました。

マイ・タイムラインは1〜3年生と4〜6年生で違う物を使います。
3年生では、近日中にマイ・タイムラインを持ち帰りますので、御家庭でも災害時の避難の仕方について御確認をお願いします。

1年生 すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週と今週に図工で造形遊びをしました。砂場で型を使っていろんな形を作ったり,スコップで穴を掘って水を入れてみたり,お団子を作ってみたりしました。子ども達が思い思いのものを作り,しっかりと楽しむことができました。

2年生 めざせ野さい作り名人 Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自分の鉢で野菜を育ててみよう!」という呼びかけに子供たちはやる気満々です。「ミニトマト・なす・きゅうりどれにしようかなぁ。」と考えて自分が育てたい野菜を決めました。野菜の苗をおそるおそるポットから出したり,袋の土をこぼさず鉢に入れたりしました。「野菜を作るのは大変だね。」「野菜ができるの楽しみ。」と話しながら活動しました。

3年生 習字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から習字の学習が始まりました。

習字道具の使い方はもちろん、始筆や終筆で気をつけることなど、これからの学習に基礎となる技術を学んでいます。

みんな、とても意欲的に取り組んでいて、初めてとは思えない美しい字を書いています。

たんぽぽ学級 自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 週に1回,たんぽぽ学級の全員が集まり,様々な運動を行っています。
 この日はサーキットを体育館で行いました。長縄跳び・跳び箱・マット・フラフープ・体操棒を使い,色々な動きにチャレンジです。
 縦割りグループでコースを回るので,上級生から下級生へ向けて優しくアドバイスする姿も見られました。

4年生 書写「羊」

画像1 画像1
 書写の授業で「羊」の清書をしました。
 「画の長さ」や「間隔」を意識して書こうというめあてをもって学習に取り組みました。子どもたちは、一画一画丁寧に書こうと努力していました。また、用具の準備の仕方や片づけ方も練習しました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 先日、租税教室が開かれました。
 税金はなぜ必要なのか、どのように使われているのかを学習しました。また、1億円と同じ重さのレプリカを持たせていただきました。
 税金の大切さをしっかりと学習することができた1時間になりました。
画像2 画像2

6年生 目を守るポスター

 図画工作科の授業で目を守るために大切なことを6年生一人一人が考えて,ポスターをかきました。伝える文字や絵を工夫して見る人を引きつけるポスターがたくさんできあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 名し交かんをして自己紹介をしよう

画像1 画像1
 英語の授業で,自分の名前のスペルと好きなものやきらいなものを伝えながら、名刺交換をしました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、「カラフルフレンド」の学習を行いました。

今回は、ビニル袋にお花紙を詰めて自分だけの「カラフルフレンド」を作りました。
「くま」や「へび」など、みんな自分だけの作品に仕上がっています。
設計図通りに材料を工夫して再現できる子もいました。

完成した作品を「早く帰っておうちの人に見せたい!」と嬉しそうでした。

3年生 山まゆの幼虫をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
可部小学校では、伝統的に「山まゆ」についての学習をしています。

本日、「可部山まゆ同好会」の方々に来ていただき、山まゆの育て方について説明を受けました。どんなえさを食べるのか。気をつけることは何か。どんな生き物なのか。子どもたちは真剣に聴き、メモをとっていました。

同好会の方々より、各クラス10匹ほど贈呈していただきました。
これから、大切に育てていきます。

3年生 体育科「はばとび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場では,3年生が立ちはばとびの学習をしていました。

遠くに跳ぶためのこつを考えながら,実際に自分のやり方でチャレンジ!!

みんな,繰り返し,熱心に練習に取り組んでいました。

1年生 「あさがおの種を植えたよ!」

楽しみにしていたあさがおの種まきをしました。

種の観察をした後,自分の鉢に5粒ずつ,植えました。

大切に,大切に,植えました。水もやりました。

これから1年生で大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428