最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:170
総数:443286
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  ごはん
  くれのにくじゃが
  がじつあえ
  みかん
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 今日は、郷土「広島県」に伝わる料理として、「がじつあえ」を取り入れた給食でした。
 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。
 ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土の料理です。
 瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。
 今日のがじつあえに使ったほうれんそうは、地場産物を使いました。
 朝早くから、大量のほうれんそうを可部センターの給食調理員さんが丁寧に洗って、調理してくださり、おいしい「がじつあえ」をいただくことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428