最新更新日:2024/05/07
本日:count up66
昨日:188
総数:439597
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

5年生 収穫した米 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で調理実習の学習を行いました。
お米の炊き方や味噌汁の作り方を確認し、みんなで協力して作っていきました。

今回用いたお米は・・・
5年生がこれまでの総合的な学習の時間で育ててきたお米です!

お米が炊きあがると子どもたちから歓声があがりました。
味噌汁も上手にできて、みんなでおいしくいただきました。

稲を育て、収穫し、脱穀やもみすり、精米・・・
たくさんの経験ができた米作りの学習でした。
子どもたちは多くの苦労のおかげでおいしいお米を食べることができると実感していました。

3年生 学年学習会 山まゆの糸を使った作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、12月5日(火)は、3年生が待ちに待った山まゆの糸を使った作品作りでした。
今日まで大切に育ててきた山まゆのまゆから糸を紡いで、作品を作ります。

例年、3年生がPTCで伝統的に行ってきた行事です。
今年は数年ぶりの復活となりました。

今年も、可部山まゆ同好会さんの全面協力のもと、保護者の皆様のお力を借りて、糸を紡ぎました。子どもたちは初めての活動に胸を躍らせ、楽しく糸を紡ぎ、美しい作品を作っていきました。

今日の作品を子どもたちが大切に保管し、これから大人になっても山まゆのことを忘れないでいてほしいなと思います。

可部山まゆ同好会の皆様、PTA役員の皆様、本日は誠にありがとうございました。

1・3・5年生 おはようタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「おはようタイム」の内容が変わりました。

まずは、かべっ子体操の縄跳びバージョンの練習をしました。
短縄を使っての準備体操といろいろな跳び方での短縄跳びをします。
かべっ子体操と同じ曲に合わせて跳ぶので、リズムよく跳ぶことができそうです。\(^_^)/

これから持久走も始まる予定です。
寒さで冷えた体がぽかぽかになりますね!

3年生 KABE’s UP

今日の5時間目は、学年合同体育「KABE’s UP」の時間でした。

いろいろな運動を組み合わせて、それをグループのみんなで楽しむための工夫について考えました。

「タイミングを合わせるために声を出そう!」
「3秒以内でキャッチできればオッケー!!」

どのグループも、自分たちの考えた方法で、楽しみながら運動に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3年の学年学習会の持ち物について

画像1 画像1
今年の3年生の学年学習会(12月5日(火)5・6校時)は,山繭の糸を紡いで作品を作ります。
その際,繭からとれた糸が絡まないように,糸を巻き付ける500mlサイズのペットボトルに半分水を入れて持参していただければと思います。
写真のような,角と溝のあるペットボトルだと,紡いだ糸を巻き付けるのに適しています。
直前のお願いとなり,大変申し訳ございません。
ご協力よろしくお願いします。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市道路交通局の方々をお招きして、3年生が自転車教室を行いました。

すでに自転車に乗れる子はたくさんいましたが、細かいルールやマナーは知らない様子。
みんな真剣に話を聞いていました。

自転車の点検や整備の仕方。
自転車に乗る時の立ち位置。
ブレーキをかける順番。
標識の意味。

早く自転車に乗りたくて、興味津々の3年生。
その後の実技では、模擬コースを実際に走行しました。

最後に、筆記試験を受けて合格すれば自転車運転免許証をもらえます。

可部小学校の子どもたちが、安全に自転車に乗ってくれることを願っています。

3年生 算数「重さの単位とはかり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数科では「重さの単位とはかり方」の学習に入りました。

子供たちは、身近な物の重さ比べを行いました。
消しゴムや鉛筆の重さを比べて楽しんでいます。
「私の消しゴムの方が重いね!」
「鉛筆とマイネームは一緒だ!
子供たちは、たくさんの発見をしていました。

4年生 出前授業「SNS等との上手な付き合い方について」

画像1 画像1
11月24日に電子メディア協議会より講師の先生に来ていただき,「SNS等との上手な付き合い方について」というテーマで出前授業をしていただきました。
SNSやインターネットに潜む危険性や,トラブルにならないために気を付けることなどについて,動画も交えながら分かりやすく教えていただきました。
ゲームやスマートフォンを持っている児童も多いため,トラブルに巻き込まれないように他人事ではなく自分事として考えられるよう,これからも言葉掛けをしていこうと思います。
講師の先生,ありがとうございました!

3年生 可部クエスト 山まゆの伝統を受けつごう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間で育てた山まゆについて、これまで学習したことをアプリを使ってムービーにしています。

タブレットを使った学習が本格的に始まったのは3年生からですが、みんなとても上手に扱うことができています。これまで撮った写真を編集したり、音声を吹き込んだりと、とても高度なことに挑戦しています。

たんぽぽ学級 クッキング 〜プリンケーキ〜

 自立の学習でクッキングを行いました。
 縦割り班でペアを組み、材料を量ったり混ぜたりし、協力して作ることができました。とても美味しいプリンケーキが完成し、全員が残さず完食しました!「もう一つ欲しい!」「お家でも作りたい!」という声がたくさん聞かれました。
 お家でもチャレンジしてみてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 学校給食の献立を考えよう!!!

栄養教諭の竹田先生にスペシャル講師として来ていただき、「広島らしい」学校給食の献立を考えました。
どうやって広島らしさを出す?予算は足りる?栄養はある?・・・など、考えることはいっぱいです。
いつもおいしくて栄養満点の給食を考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

さあ、可部小学校6年生の児童の献立は採用されるのか?!
画像1 画像1

1年生 園児との交流会(幼・保・小連携)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 可部幼稚園、可部保育所、城保育園の年長の園児の皆さんを学校に迎え、一年生が交流会をもちました。

 教室に分かれて入り、「かん字のはなし」では物の様子や状態を表す絵からどんなかん字(象形文字)ができたのかを一緒に考えました。
 また、タブレットを使って「お絵描き」の体験もしてもらいました。一年生の皆さんが優しく操作の仕方を教えてあげていました。

 会の終わりに園児の皆さんから「一年生になったらよろしくお願いします!」とお礼の言葉をもらい、少しお兄さんお姉さんになった気分の一年生でした。

2年生 図画工作「まどからこんにちは」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図画工作でカッターナイフを使い、工作をしています。
カッターナイフを学校で扱うのは初めてです。

刃の向きや手を置く位置など、1つ1つ確認しながら慎重に作品を作っています。

ケガをしないように気を付けて!良い作品ができると良いですね!

6年生 いざ、中学校へ!

昨日は、可部中学校で中学校体験として、各教科に分かれての授業の体験や、部活動の見学を行いました。どの部活動も魅力的で、どこに入るか凄く迷っているようでした。

小学校生活も残り4ヶ月程となりました。最高学年としてできることを日々行い、中学校に向けて、少しずつ心の準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 新グループで掃除活動

 たんぽぽ学級では、縦割り班で自立活動や掃除を行っています。
 グループが新しくなり、話したことがないお友達もいる中ですが、リーダーを中心に協力し仲良く活動することができています。4月から取り組んでいる「シンデレラ拭き」にも慣れてきました。
たんぽぽ学級のみなさん、おそうじマイスターを目指しましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のメニューは、
  うずみ
  こいわしのからあげ
  あかじそあえ
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 今日は、郷土「広島県」に伝わる料理「うずみ」と広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにした「小いわしのから揚げ」を取り入れた給食でした。
 うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていたころ、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。
 給食では、かつおと昆布でとっただしに、鶏肉や絹厚揚げ、里芋、大根などの材料を加えて作りました。
 「うずみ」という料理を通して、その時代の背景がわかる食文化のひとつだなと思うと同時に、今では、具をごはんで隠さなくても食べることができていることや新鮮な食材を使って給食を作れていることに改めて感謝の気持ちを感じました。


温かいご声援、ありがとうございました!(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の運動会では、保護者の皆様、地域の皆様にたくさんの声援、励ましや拍手をいただき、本当にありがとうございました。

おかげさまで、無事に運動会を終えることができました。

今後とも、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

『みんなをつなげ!絆のたすき』

11月11日(土)、『みんなをつなげ!絆のたすき』のスローガンの下、第77回可部小学校運動会を開催します。

子ども達に温かい声援をお願いいたします。

開会式は8:30開始予定です。
(閉会式終了は12:10の予定ですが、進行状況により変更となる場合があります。)

明日は運動会です!

いよいよ明日は運動会です。
子ども達の練習の成果を是非ご覧になってください。
さて、運動会では、以下のことについてご協力をお願いします。

*保護者の方の駐車場はございません。近隣の商業施設に駐車されないようにお願いします。

*不審者対策のため、正門(体育館横)のみを出入り口とします。

*お子様の競技・演技を観覧される場合には保護者観覧席でご覧ください。(学年ごとのリボンを見える場所につけてください。)お子様の学年ではない場合は、保護者待機ゾーンまで下がってお過ごしください。

*ビデオ・写真撮影につきましては、競技・演技に支障のないようにお願いします。また、撮影された写真・動画はSNS等にアップされることのないようお願いします。

*トイレは、体育館横トイレ又はプールのトイレをご利用ください。(運動会会場図はこちら)

*下校は学年での一斉下校を行いますので、原則お迎えはできません。ご了承ください。

*運動会実施又は中止の判断は6:45頃行い、メール配信をいたします。メールの確認をお願いします。

明日はよろしくお願いいたします。

広島市立可部小学校
校長  岡本 弘文
画像1 画像1

園芸委員会

夏休みが明けてから、委員会活動で花の種を植えました。毎日丁寧にお世話をして育てた甲斐あって、見事な花の苗になりました。そのお花の苗を花の散歩道のお世話をしてくださっている方とまちづくりの会の方に、委員長から挨拶をし、委員会のみんなで渡しました。可部のまちが花いっぱいになることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428