最新更新日:2024/05/07
本日:count up73
昨日:188
総数:439604
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

12月 マザーグースのお話会♪

画像1 画像1
今日、今年最後のお話会がありました。
クリスマスが近いのでクリスマスのお話、そして犬のセーターのお話、2冊の絵本を読んでくださいました。
子どもたちは、前のめりになってお話に釘付け。
絵本の世界に引き込まれていました。

寒い中、今日もお話会のために4人のマザーグースの方が可部小に来てくださいました。
いつもありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

たんぽぽ学級 〜クリスマス会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級でクリスマス会を行いました。

 今年度は、スマイリングワールドより、さあなさんがクリスマスの歌を歌いに来てくださり、子どもたちも手話をしたり歌を歌ったりして楽しみました。
 また、クラスでの出し物も大盛り上がり!どのクラスも自分の役割を果たすことを頑張り、皆をたくさん楽しませました。

 一足早いですが、メリークリスマス!

おはようタイム(1・3・5年) 5分間走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝のおはようタイム(業前運動)は、1・3・5年生の日でした。

グラウンドに集合して、「可部っ子体操(縄跳び編)」で準備運動を行いました。
短縄を使った準備運動で体を温め、そして主運動に向けて体全体をほぐします。

準備運動を終え、つぎは「5分間走(ランニング)」です。グラウンドを3つのエリアに分けて、学年ごとに決められたコースを走ります。
【めあて】は、1,自分のペースで走る 2,途中歩いてもよいので、最後まで走りきる です。

体力向上に向けて、みんな真剣に取り組んでいました。

4年生 出前授業「すすんで運動 しっかり食べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日に株式会社明治の先生方に「すすんで運動 しっかり食べよう」というテーマで食と運動についての出前授業をしていただきました。
なぜお腹が空くのか,なぜ運動が大切なのかなどを改めて考えて,そこから食や運動の大切さを勉強することができました。
楽しく学べる授業をありがとうございました!

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  げんりょうごはん
  とりにくのからあげ
  おんやさい
  みそしる
  いちごプリン
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 今日は地場産物の日です。
 給食で使うみずなは、広島県で作られたものがよく使われています。みずなは古くから京都を中心とした関西で作られていた野菜で、京菜とも呼ばれます。シャキシャキとした食感とクセのない味わいが特徴の野菜です。また、だいこんとえのきたけも広島県で多くとれる地場産物です。今日は、この3つの食材をみそ汁に使ったので、地場産物たっぷりのみそ汁になりました。
 また今日は、鶏肉のからあげやデザートのある、子どもたちも楽しみにしていた給食でした。今日のデザートは、いちごプリンです。いちごプリンの上にいちごのソースと生クリームがのっている見た目もかわいらしいデザートでした。からあげやいちごプリンをこどもたちもわくわくしながら食べたようで、「からあげおいしかったよ」「いちごプリンの生クリームまでいちごの味がしたよ」などとたくさんの子どもたちから声をかけてもらいました。

2年生 作ってためして

画像1 画像1
冬休み前に「おもちゃフェスティバル」があります。
1年生を招待して、2年生が作ったおもちゃで遊んでもらいます。
楽しく遊んでもらうために、おもちゃを一生懸命作っています。
「得点表があったらもっと楽しめるかな?」
「ゴムの数を増やすとおもちゃが楽しくなった!」

友達と協力しながら、おもちゃをパワーアップしているところです。

1年生の皆さん、楽しみにしていてください!

2年生 かけ算

画像1 画像1
九九カードを使って、九九を覚えているところです。

○×1〜○×9まで順番に唱えるだけでなく、反対からや、バラバラで問題を出されても正しく唱えることができるように、一生懸命練習をしています!

しっかり覚えて九九マスターになるぞ〜!

3年生 書き初めの練習

画像1 画像1
2年生まで硬筆だった書き初め会は、3年生からいよいよ習字の学習となります。
3年生のお題は「正月」です。

冬休みの宿題としても書き初めの練習があるため、今日は初めて書いてみました。
そして、「小筆」にも初挑戦です。
新年を新しい気持ちで迎えるための準備が始まっています。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  きぬがさどん
  はるさめとやさいのいためもの
  みかん
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 今日は、衣笠丼という京都府でよく食べられている丼を取り入れた給食です。
 平安時代、宇多天皇が「夏に雪が見たい」と、お付きのものに言い、白い絹の布を山にかけて雪景色に見えるようにしました。絹を笠にした山から「衣笠山」といわれるようになりました。この衣笠山に見立ててできたのが、「衣笠丼」です。
 給食では、栄養のバランスをさらによくするために、油揚げ・白ねぎ・卵の他に、鶏肉・凍り豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけを入れました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県で育てられた「もやし」・「こまつな」・「みかん」を使っています。これらは、ビタミンCも豊富に含まれている食材なので、かぜの予防にも役立ちます。ご家庭でも取り入れていただければと思います。

業務の先生方 〜共同作業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
近隣の学校の業務員の先生方が集まり、一人では難しい作業を一緒に行うというシステムがあります。
今週は、可部小学校でケヤキやプラタナスの剪定作業をしてくださっています。

高く太くなった木は、邪魔になったり危険な状態になったりすることもあります。
子ども達が過ごしやすいように考えながら剪定してくださっています。

本当にありがとうございます。
安全第一で、引き続きよろしくお願いします。

芸術鑑賞会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4年ぶりの芸術鑑賞会を行いました。
劇団ポプラをお呼びして、「シンドバットの大冒険」を鑑賞しました。
さすがプロ!!息ぴったりのダンスや歌に圧倒されました。
途中楽しく笑えるコミカルなシーンも多々あり、子供達は最後までステージに釘付けでした。
主人公の苦難に打ち勝とうとする勇気あふれる姿に感動している様子でした。

〜♪さあ行こう 冒険の旅へ さあ行こう 夢を求めて♪〜

劇団ポプラのみなさん、ありがとうございました。

かべっ子 ふれあいまつり 〜ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、土曜参観の後、午後から「かべっ子 ふれあいまつり」が開催されました。

体育館では、開会式の後、可部中学校区ふれあい啓発のポスター・標語の表彰式や、器楽クラブの発表、他クラブの展示発表が行われました。

グラウンドには、たくさんのふれあいコーナーが作られ、楽しいひとときを過ごすことができました。

PTAの皆さんをはじめ、多くの方のご協力のおかげで、4年ぶりのふれあいまつりが実現しました。

関わってくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。

6年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
12月8日(金)5校時、学校医の平田先生をお招きし、『喫煙防止教室』を行いました。

喫煙が体に及ぼす影響について、様々なことを教えていただきました。
子供達は真剣に話を聞いていました。

平田先生、ありがとうございました。

5年生 収穫した米 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で調理実習の学習を行いました。
お米の炊き方や味噌汁の作り方を確認し、みんなで協力して作っていきました。

今回用いたお米は・・・
5年生がこれまでの総合的な学習の時間で育ててきたお米です!

お米が炊きあがると子どもたちから歓声があがりました。
味噌汁も上手にできて、みんなでおいしくいただきました。

稲を育て、収穫し、脱穀やもみすり、精米・・・
たくさんの経験ができた米作りの学習でした。
子どもたちは多くの苦労のおかげでおいしいお米を食べることができると実感していました。

3年生 学年学習会 山まゆの糸を使った作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、12月5日(火)は、3年生が待ちに待った山まゆの糸を使った作品作りでした。
今日まで大切に育ててきた山まゆのまゆから糸を紡いで、作品を作ります。

例年、3年生がPTCで伝統的に行ってきた行事です。
今年は数年ぶりの復活となりました。

今年も、可部山まゆ同好会さんの全面協力のもと、保護者の皆様のお力を借りて、糸を紡ぎました。子どもたちは初めての活動に胸を躍らせ、楽しく糸を紡ぎ、美しい作品を作っていきました。

今日の作品を子どもたちが大切に保管し、これから大人になっても山まゆのことを忘れないでいてほしいなと思います。

可部山まゆ同好会の皆様、PTA役員の皆様、本日は誠にありがとうございました。

1・3・5年生 おはようタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から「おはようタイム」の内容が変わりました。

まずは、かべっ子体操の縄跳びバージョンの練習をしました。
短縄を使っての準備体操といろいろな跳び方での短縄跳びをします。
かべっ子体操と同じ曲に合わせて跳ぶので、リズムよく跳ぶことができそうです。\(^_^)/

これから持久走も始まる予定です。
寒さで冷えた体がぽかぽかになりますね!

3年生 KABE’s UP

今日の5時間目は、学年合同体育「KABE’s UP」の時間でした。

いろいろな運動を組み合わせて、それをグループのみんなで楽しむための工夫について考えました。

「タイミングを合わせるために声を出そう!」
「3秒以内でキャッチできればオッケー!!」

どのグループも、自分たちの考えた方法で、楽しみながら運動に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3年の学年学習会の持ち物について

画像1 画像1
今年の3年生の学年学習会(12月5日(火)5・6校時)は,山繭の糸を紡いで作品を作ります。
その際,繭からとれた糸が絡まないように,糸を巻き付ける500mlサイズのペットボトルに半分水を入れて持参していただければと思います。
写真のような,角と溝のあるペットボトルだと,紡いだ糸を巻き付けるのに適しています。
直前のお願いとなり,大変申し訳ございません。
ご協力よろしくお願いします。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市道路交通局の方々をお招きして、3年生が自転車教室を行いました。

すでに自転車に乗れる子はたくさんいましたが、細かいルールやマナーは知らない様子。
みんな真剣に話を聞いていました。

自転車の点検や整備の仕方。
自転車に乗る時の立ち位置。
ブレーキをかける順番。
標識の意味。

早く自転車に乗りたくて、興味津々の3年生。
その後の実技では、模擬コースを実際に走行しました。

最後に、筆記試験を受けて合格すれば自転車運転免許証をもらえます。

可部小学校の子どもたちが、安全に自転車に乗ってくれることを願っています。

3年生 算数「重さの単位とはかり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数科では「重さの単位とはかり方」の学習に入りました。

子供たちは、身近な物の重さ比べを行いました。
消しゴムや鉛筆の重さを比べて楽しんでいます。
「私の消しゴムの方が重いね!」
「鉛筆とマイネームは一緒だ!
子供たちは、たくさんの発見をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428