最新更新日:2024/04/25
本日:count up166
昨日:189
総数:437970
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

2年生 「田坂先生といっしょにあそぼうの会」

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(水)の5時間目に「田坂先生といっしょにあそぼうの会」がありました。
1年間野菜のことをたくさん教えてくださった田坂先生に感謝の気持ちを込めて,一緒に遊ぶ会を計画して来ました。
ゲームの時間には,もうじゅうがりとクイズをしました。田坂先生と一緒にグループになって遊んだり,田坂先生のことをもっと知れるクイズをしたりして,とても盛り上がりました。
クイズの中で,田坂先生には特技のけん玉を披露していただきました。難しい技や,初めて見る技に子ども達の大歓声が上がりました。
会の終わりには,歌とダンスを披露し,2年生全員からの手紙を受け取っていただきました。
田坂先生にたくさんの感謝を伝えられ,とても素敵な会になりました。

田坂先生には,1年間野菜のことをたくさん教えてくださったり,野菜が大きく育つように畑を耕したりと,2年生のためにたくさんのお力添えをいただきました。
本当にありがとうございました。

たんぽぽ学級 卒業おめでとう集会 準備

たんぽぽ学級の1年生から5年生で、卒業する6年生へのプレゼント作りをしました。
プラ板に絵をかいてレンジででチーン!
書いた絵がみるみる小さくなっていく様子に驚いていました。
たくさんお世話になったカッコいい6年生!喜んでくれるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の読み聞かせ

小学校生活最後のマザーグースさんの読み聞かせがありました。

6年間、全部で53冊の絵本の読み聞かせをしてくださったそうです。

楽しい物語、考えさせられる物語、温かい気持ちになる物語、、、様々な物語を聞かせていただきました。

中学生になっても、たくさんの本に触れる日々を過ごしてほしいなと願っています。

マザーグースさん、6年間ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 昆虫出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,2,3時間目に昆虫出前授業がありました。
昆虫館の方に来ていただき,昆虫のお話を聞いたり,色々な昆虫を見て触ったりしました。
カマキリやゲンゴロウ,普段なかなか目にすることのないヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタまでいて,みんな大興奮!
「カブトムシの背中は毛が生えている!」
「カマキリの足にギザギザがたくさんついてるね」
たくさんの気付きがありました。

最初は怖がっていた子も,友達が「ゆっくりさわってごらん。」と言ってくれ,そっと触ることができました。

貴重な体験ができて,とても良い時間になりました。

6年生 もっとええじゃろ!可部 発表会

これまで総合の学習では、地域の方々に様々なことを教えていただいたり、可部の町めぐりを行ったりするなど、可部のまちについて学習してきました。

そこで、20年後も素敵な可部の町になるよう、現状や今私たちにできることなどについて発表しました。
ゆるキャラやQRコードの設置、アニメやSNSでの発信など、様々なスーパーオリジナルアイディアが発表されました。

可部の未来を変えることができるのは私たち。できることからどんどん取り組んでいきましょう!

発表会に来てくださった地域の皆様、温かいお言葉をたくさんいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 とびばこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育館でとびばこあそびをしています。

またぎのりやとびのりのコツが分かってきたので、この日は楽しいコースを作ってあそびました。

両手でしっかり着くことや両足で踏み切ることを意識しながら、行うことができました。
大きなマットにジャンプするコーナーもあったので、「楽しーい!」と言いながら友達と跳んでいました。

1年生 待ちに待った凧揚げ

グラウンド全面が使えて、いい風が吹いている、という条件にぴったりの日がとうとうやってきました!!\(^_^)/

先週、クラスごとに凧揚げをすることができました。

子ども達は、思いっきり走り回って、凧揚げを楽しんでいました。
慣れてくると、風をうまく使って、あまり走らずに揚げられる人もちらほら…。

持ち帰りましたら、広い場所を見つけて、お子さんと一緒に凧揚げにチャレンジしてみてください! 

画像1 画像1
画像2 画像2

中学校に向けて・・・

可部中学校から生徒指導主事の先生に来ていただきました。
中学校でのきまりや、定期試験、1日の流れなどについてお話ししていただきました。

話を聞く時と反応する時の切り替えが素晴らしいと褒めていただきました。

卒業式まで残り20日を切りました。
小学校でできることをみんなで頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 全国健康づくり推進学校「優良校」 受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 この度、公益財団法人 日本学校保健会より、「令和5年度 全国健康づくり推進学校 優良校」として表彰を受けました。
 
 日本全国の小・中・高等学校・特別支援学校の中から県・市の推薦を受け、中央の審査会の結果、61校の中の1校として「優良校」に選ばれました。本年度本校は「体力向上」の指定を受けて取り組みを進めていましたので、とても喜ばしいことと受け止めております。    
 
 今回の受賞も日頃から本校学校教育にご理解とご支援をいただいている保護者・地域の皆様のお陰と感謝申し上げます。ありがとうございます。

 今後も保護者・地域の皆様と連携を図り、子どもたちの健康づくりに積極的に取り組み、充実と発展に努力したいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

『パトロール隊 感謝の会』を行いました。

2月15日(木)、朝の会の時間に「パトロール隊 感謝の会」を行いました。

可部小学校の児童の安全・安心ために、暑い日も、寒い日も、毎日、通学路で見守り活動をしてくださっている方々に、感謝の気持ちを伝える会です。

体育館には、16名のパトロール隊の皆さんが集まってくださいました。

1年生からの歌のプレゼントや児童代表の6年生からのお礼のメッセージ、そしてわかたけ委員会の児童からのお礼のお手紙をお渡ししました。

子ども達の感謝の気持ちが伝わっていたら嬉しいです。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観「山まゆ発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(水)に、3〜5年生の授業参観が行われました。

3年生は総合的な学習の時間(通称:可部クエスト)で学習してきた「山まゆ」についてわかったことや、みんなに知ってほしいことを、それぞれのグループの伝えたい方法で発表しました。

先週は2年生に向けて「可部の伝統」を受け継いでもらうために発表をしたばかりですが、この1週間でさらにレベルアップした発表となりました。

これまで自分たちが感じた山まゆの可愛さや特徴を伝えることができて、みんなとても満足そうでした。

図書室をのぞくと…

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎内を巡り図書室に近づくと、部屋の中から声が聞こえてきました。

 図書室のドアから中の様子をのぞくと、一年生が学校司書の樋口先生から読み聞かせをしてもらっていました。本の内容が面白かったのでしょう、ドアの外まで子どもたちの笑い声も聞こえてきました。

 読み聞かせが終わると、本の中に描かれている挿絵を近くで見せてもらい、お話の内容を思い出していました。

 子どもたちは読み聞かせが大好きですね。

 今年から始めた「ワク読の日」、しっかり本を手に取っていることと思います。「本は心の栄養源」、素敵な本と出会ってほしいものです。

3・4・5年 参観発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4・5年生で、参観発表会を行いました。

3年生は、「山まゆ蛾」を育てた経験をまとめ、発表しました。

4年生は、普段の生活の中で疑問に思うことについて「調べて話そう 生活調査隊」として発表しました。

5年生は、稲を育てた経験をもとに、「米から広げる食料生産」と題して調べたことをまとめて発表しました。

今年度最後の参観授業に、多くの保護者の方が来てくださいました。
ありがとうございました。

この学年での生活も残り1か月余りとなりましたが、学年のまとめをしっかりと行い、次の学年へつなげていきたいと思います。

月に1度、保健指導を行っています (*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
可部小学校では、月に1度、朝の時間に「保健指導」を行っています。

2月のテーマは『みんな仲良く健康な生活をしよう』です。

からだと心はつながっていて、どちらかが不調でも健康な生活を送ることは難しいこと、心が元気になるように「ふわふわ言葉」を使うとよいことなどを学びました。

「ふわふわ言葉」とは、言われると嬉しくなったり元気が出たりする言葉のことです。子ども達の発表から「ありがとう!」「だいじょうぶ?」「一緒に遊ぼう!」「がんばって!」など、たくさんの「ふわふわ言葉」が出ました。

でも、残念ながら「ちくちく言葉」もあります。人に言われると悲しくなる言葉のことです。

「ふわふわ言葉」は、誰とでも仲良くなれる〜魔法の言葉〜です。
可部小学校が「ふわふわ言葉」でいっぱいの学校になるよう、あたたかい気持ちで過ごしていきたいものです。

1・2・6年 参観発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・6年生で、参観発表会を行いました。

1年生は小学生になってできるようになったこと、2年生はまちたんけんで学習した可部のまちやお店のこと、6年生は可部のまち自慢やこれからについて、発表をしていました。

教室に入りきらないほど、多くの保護者の方が来てくださっていました。
ご多用の中、ありがとうございました。

子ども達の成長した姿が、どの学級でも輝いていました。\(^_^)/

3年生 図画工作科「言葉から形・色」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、最後の絵画です。
最後は大きな画用紙に「モチモチの木」のお話を聞いて想像した世界を描きます。

物語のクライマックスのモチモチの木に灯を灯すシーンを、ストローと絵の具を使って表現しました。
みんなポタポタ落ちる水滴を利用して、上手に灯を灯しました。

本日の給食「センター募集献立」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  げんりょうごはん
  やさいたくさんひろしまなべうどん
  ししゃものからあげ
  おかかあえ
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 昨年度の11月に、給食センターで、給食センターの給食を食べている小学6年生に「地場産物を使った広島らしいメニュー」を募集しました。
 今日は、たくさんの応募の中から選ばれた「野菜たくさん広島なべうどん」を給食で実施しました。
 このうどんは、味付けをさっぱりとした塩味にし、秋から冬が旬の野菜を取り入れることで、体があたたまり、栄養がしっかりとれるようにと考えられた料理です。
 ねぎやえのきたけなど、たくさんの広島の地場産物を使っています。
 栄養たっぷりで、体のあたたまる広島らしいうどんを食べて、子どもたちに、元気で過ごしてほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  バターパン
  とりにくとやさいのスープに
  やさいソテー
  ぎゅうにゅう      でした。

 今日の給食は、鶏肉と野菜のスープ煮に、「ラッキーにんじん」を取り入れました。
 今日の「ラッキーにんじん」の形は「ハート」と「花」です。
 給食時間には、ラッキーにんじんを見つけた喜びの声を聞いたり、ラッキーにんじんを探す子どもたちの様子を見たりすることができました。
「おかわりの中にラッキーにんじんがあった」「ハートのラッキーにんじんを見つけた」「友達の給食に2つも入っていた」など、給食が終わった後もたくさん声をかけてもらいました。
 今日も、たくさんのラッキーにんじんを作ってくださった給食センターの先生方に感謝しながら、おいしく、楽しく給食をいただくことができました。


1・3・5年 おはようタイム !(^^)!

昨日までの雨が上がり、やっとグラウンドに出ることができました。

朝のスタートは、1・3・5年生のおはようタイム!!

可部っ子体操〜なわとびver.〜の後は、みんなで持久走、そして最後に「ぐりぐり体操」というメニューでがんばっています。

身体がぽっかぽかになりました。
画像1 画像1

郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
  ごはん
  くろだいのたつたあげ
  そくせきづけ
  おおこうなべ
  ぎゅうにゅう   でした。
 
 今日は、郷土「広島県」に伝わる料理として「大河鍋」を取り入れた給食でした。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。大河地区周辺の、のりの養殖は、300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。大河鍋は、生のりを使った料理ですが、給食では、干し焼きのりを使いました。
 今日は、豚肉・豆腐・白菜・にんじん・白ねぎなどの具材をしょうゆや塩で味付けし、仕上げに干しのりを加えて作りました。のりを釜に入れた瞬間の磯の香りがすばらしく、「子どもたちにこの香りを届けたい。」とセンターの調理員さんとも話をしながら調理しました。子どもたちが食べたときに、この香りを感じてくれていたらよいなと思います。
 また、今日は地場産物の日です。広島県で多くとれる黒鯛とだいこんを給食に取り入れました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428