最新更新日:2024/05/17
本日:count up121
昨日:89
総数:441257
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

思いっきり『わくわくタイム』!!

久しぶりの暖かな日差しの中,子ども達が運動場で「わくわくタイム」を楽しんでいました。

校舎内を歩いてみると,し〜ん。
人の気配がほとんどありませんでした。

この時期,運動場の土が霜や雪で水を含んでいることが多く活動しにくいのですが,今日は思いっきり身体を動かすことができて,子ども達もうれしそうでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

今日はセンター募集献立でした!

画像1 画像1
今日のメニューは

 ごはん
 
 ようふうでもええじゃろ にくじゃが
 
 おかかあえ

 ぎゅうにゅう   でした。


「洋風でもええじゃろ肉じゃが」は,広島市立五月が丘小学校の昨年度の卒業生が考案したメニューとのこと。

しょうゆではなくトマトベースの味付けで,とてもおいしくいただきました。

6年生 Do Sports ハンドボール体験

先週の火曜日、雪が降る中、プロハンドボールチームのワクナガレオリックさんが来校されハンドボールの投げ方やシュートの仕方などていねいに教えていただきました。

皆、寒さも忘れ、楽しく体を動かしました。

最後はクラス対プロの試合です。さすが、プロ選手のシュートは迫力がありました。

ハンドボールの楽しさを感じる時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 Do Sports「ハンドボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の24日(火)、6年生はDo Sportsでハンドボールの体験をしました。

 指導してくださったのはワクナガレオリック(湧永製薬)の後藤選手、原口選手、中村選手、山崎選手の4名です。
 準備運動や基本のパスの仕方、パス回しなどは体育館で行い、大寒波の中でしたがその後はグラウンドに出て試合も行いました。

 特に4名の選手対クラス全員のゲームでは、みんな一生懸命走り回ってボールを奪おうとするのですが、4人の選手の皆さんは余裕のパス回しで楽々のシュート・ゴールでした。

 久しぶりに可部小学校のグラウンドに6年生のみんなの歓声が響き渡り、コロナ禍を忘れるようなひと時でした。

 ワクナガレオリックの選手の皆さん、貴重な時間をありがとうございました。2022年度の日本ハンドボールリーグの試合が、この後東京と愛知で行われる2試合、頑張ってください!可部小学校の児童全員で応援しています!

1月の身体計測を行いました!

1月の身体計測を行いました。

保健室の養護教諭から学年に応じた身体や成長についての話を聞き,その後,身長と体重を測定しました。

1年生には「抱っこされていた赤ちゃんの頃から…みんな大きく成長したね!」と話があり,「心はどうかな?成長できているかな?」と尋ねられました。

1年生のみなさん,かっこいい2年生になれるように,あと2か月,がんばってね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 寒さに負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、雪がたくさん積もって、とても寒い1日でした。
そんな寒さにも負けずに、子供たちはよく遊び、運動しています。

現在3年生の体育では跳び箱で「台上前転」に挑戦しています。
まだまだ跳び箱の経験が少ない3年生なので、マットを使って練習しています。

みんなとても楽しそうにチャレンジしていました。

一面の雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が元気に登校してきました。
早速、雪遊びをする元気な声が聞こえてきました。

登校中に靴も靴下もぬれてしまったのでしょう。
替えの靴下にはき替える子どもを数人見かけました。
保護者の皆様の温かいご配慮に感謝いたします。

1月24日〜30日は給食週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は給食が始まった頃の献立を再現したメニューでした。

ごはん  さけのしおやき  おひたし 
 
みそしる  ぎゅうにゅう

「全国学校給食週間」にちなんで,栄養教諭の先生が私たちの給食を作ってくださっている可部地区学校給食センターでの調理の様子を動画で見せてくださいました。

調理員さんが念入りに手洗いをされていたり,野菜などの材料を何度も洗ったりチェックしたりしながら調理されていたりと,驚くことばかりでした。

動画にはまだ続きがあるそうです。次回も楽しみです!

ぐにゃぐにゃたこ、もうすぐ完成!空高く舞い上がれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の教室では、図画工作の時間で「ぐにゃぐにゃたこ」を作っていました。

昔遊びの代表の一つでもある「凧(たこ)」、最近では広場や河川敷でたこをあげている姿もあまり見なくなりました。

教室では風を受ける本体の部分に、子供たちが思い思いの絵や文字を描いていました。

広いグラウンドで子供たちの凧が空高く舞い上がる・・・その日はもうすぐです!

3年生 校外学習 郷土資料館&平和記念資料館

画像1 画像1
1月20日(金)に3年生は、小学生になって初めて1日を使った校外学習でした。

バスに乗るだけでも大興奮の子供たち。
今回の学習は社会科見学です。

社会科「市のうつりかわり」の学習を肌で感じるために、郷土資料館と平和記念資料館へ見学に行きました。

郷土資料館では
・広島港と千田貞暁についてのお話
・牡蠣の養殖についてのお話
・昔の道具の紹介
・洗濯板体験
以上の4つを20分ずつローテーションして、学習しました。
どれも初めて見たり触ったりするものばかりで、みんな興味津々でした。

平和公園では、原爆ドームを見たり平和記念資料館に行ったりして、戦争の恐ろしさを肌で感じることができました。資料館で戦争の実際を知った子供たちは、
「戦争って、こんなにこわいんだ。」
と、教科書には載っていない資料の数々から、それぞれの感想をもっていました。

今日の学習を、これからの学習に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、お弁当や持ち物など御協力ありがとうございました。


3年生 校外学習 郷土資料館&平和記念資料館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真のみ掲載

1年生 羽根つきに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
お正月の伝統的な遊び「羽根つき」に挑戦しました!
板で打ち返すのが難しく,なかなか打ち返すことができませんでしたが
練習しているうちに少しずつ上手になっていきました。
羽が板にあたると「カン!」と音が鳴り,「やった〜!」と喜ぶ一年生でした。

1年生 書き初め!

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が初めての書き初めを行いました。
静かな教室でじっくりとお手本を見ながら,丁寧に書くことができました。
書く前は「緊張する…!」「間違えずに書けるかな。」と不安そうでしたが
書き終えると,「上手に書けた!」「楽しかった!」とすっきりした表情の子供達でした。

今日は食育の日〜わ食の日〜でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は食育の日(わ食の日)のメニューでした。
 
 ・ごはん
 ・さばのたつたあげ
 ・そくせきづけ
 ・ひろしまっこじる
 ・ぎゅうにゅう

そして,ごはん(お米)・小松菜・大根は地場産物でした。

具だくさんのひろしまっこ汁は人気メニューです。

昨日のメニューの中にも…

「ふわふわどんぶり」に入っていた葉ねぎや,「がじつあえ」に使われていたほうれん草が地場産物でした。

子ども達の健康を願って,献立が決められています。
感謝しながら,いただきます!!

1月19日(木)入学説明会を行います

この春、本校に入学を予定されているお子様の保護者の皆様を対象に、入学説明会を行います。

予定は下記の通りです。

【入学説明会】

日 時  令和5年1月19日(木) 15:30〜16:15
                  (受付開始 15:15)

会 場  本校南校舎4階教室 (密を避けるため分散して行います。)

準備物  上履き(スリッパ)
     来校前に検温を済ませ、マスクを着用の上お越しください。

 ※自家用車での来校はご遠慮ください。
  (近隣の店舗等への駐車は迷惑となりますのでご遠慮ください。)
 ※入学説明会に欠席される方は、本校までご連絡ください。
  (電話082−814−2428)
 ※業者による基準服の採寸・申込みがあります。(希望される方のみ)
   令和5年1月23日(月)15:00〜17:00
   《会場》本校南校舎1階 第1理科室  

寒い時期ですので、暖かくしてお越しください。 

感嘆符 今日のメニューは行事食「お正月」!!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 ごはん
 とりにくのてりやき
 くりきんとん
 ぞうに
 ぎゅうにゅう

でした。

今月の献立のテーマは『食文化について知ろう』です。
お正月に食べる「あせち料理」には,一つ一つに夢や願いが込められています。

今日の給食に入っていた「栗きんとん」には,どんな意味があったのでしょう?

栗きんとんは “黄金の財宝”に例えれられ,“豊かな生活が送れるように”という願いが込められています。

4年生 出前授業

1月17日(火)に「交通と環境」というテーマで広島市道路交通局都市交通部の皆さんに出前授業をしていただきました。
環境問題と交通との関係や普段あまり目にすることがない電気自動車について,体を動かすクイズや実際に電気自動車を見せていただきながら楽しく勉強することができました。
車とバスの二酸化炭素の排出量の差を自分たちで計算して差の大きさにみんな驚いていました。
おうちの方ともいっしょに,「マイカー乗るまぁデー」などの活動にぜひ取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め

本日、6年生全員で体育館で書き初めを行いました。
全員が黙ってピリッとした雰囲気の中、集中して書き終えました。
参観日には教室や廊下に掲示していますので、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 昆虫館出前授業

1月12日(木)に広島市昆虫館の方から虫についてのお話を聞きました。
いろいろな種類の蝶やカブトムシ,クワガタムシを見せていただき,子供たちは目を輝かせていました。昆虫のお話を熱心に聞き,実際に昆虫に触れたあとで,それぞれの昆虫の名前の由来や特質,生育する環境や条件などについてたくさんの質問をしました。中には「虫は苦手だったけど,今日,虫のお話を聞いたり,近くで見たり,触ったりして,好きになりました。」と話している子もいました。
3年生から総合学習で「山まゆ」の飼育を始めます。今日の感動を胸に,「山まゆ」の成長を見守れたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童学校安全委員会

今年度2回目の「児童学校安全委員会」を行いました。

可部小学校では,5・6年生は委員会に所属しています。

わかたけ委員会,運動委員会,保健委員会,放送委員会,図書委員会,給食委員会,広報委員会,飼育・ビオトープ委員会,生活委員会,園芸委員会,ベルマーク委員会,それぞれが学校をよくするためにできることを考えて実行しています。

そのおかげで,可部小学校のみんなはとても助かっています。

今日は,それら委員会の委員長と担当の先生が一堂に会し,今後の活動の予定について発表し,交流しました。

『いつも心に可部っ子魂』,1年間のまとめの時期,みんなでステップアップしていきましょう!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428