最新更新日:2024/05/17
本日:count up60
昨日:157
総数:441008
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生 可部夢街道まちづくりの会の方々との交流

画像1 画像1
私たち6年生は、今、総合的な学習で、「可部っ子SDGs」というテーマに取り組んでいます。
この取組を可部の町に広げていきたいという思いで調べていると、
もう何年も可部のまちづくりを進めていらっしゃる「可部夢街道まちづくりの会」にたどり着き、協力をお願いすると・・・快く引き受けてくださいました!

そして、6月27日には、まちづくりの会の方々が早速、可部小学校に来てくださり、
可部の歴史や、これまでのまちづくりの様子を教えてくださいました。

昔昔の可部小学校の運動会の映像にびっくりしたり、「折り目」と呼ばれる道路の意味にもびっくりしたり、、、いろいろなびっくりがあったのですが、
一番感じたのは、まちづくりの会の方々の「可部のまちが大好きな気持ち」でした。

これから、私たちも一緒に活動させていただきながら、可部のまちをもっともっと好きになります!

ありがとうございました。 可部小学校 6年生 一同
画像2 画像2

今日は「地場産物の日」でした!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 ごはん
 ぶたにくのしょうがやき
 おんやさい
 あかだし
 ぎゅうにゅう でした。



今日の「赤だし」に入っていた「玉ねぎ」・「ねぎ」・「えのきたけ」は広島近郊で取れた食材だそうです。

おいしくいただきました。(●^o^●)

5年生 家庭科 「小物入れをつくろう」

 裁縫セットを使って,小物入れをつくりました。
 できた作品をみんなで見合って,友達の作品のいいところを『ハッピー レター』で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 みんなで出来上がった作品を見合いました。じっくりと鑑賞して,友達の作品の良さをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科「水泳」

5年生は、2年生以来の水泳授業でした。
1時間目は「水に慣れる」ことを目標に活動しました。
久しぶりの水泳の授業だったので、不安な児童もいましたが、みんな集中して授業に臨んでいました。
これからも、少しずつ活動を進めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くるくるランド

画像1 画像1
 回るとおもしろいものをいろいろと考えながら,作品作りをしました。
 見え方がどんどん変わる,楽しい作品がたくさん出来上がってます。
画像2 画像2

『パトロール隊』出発式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(木)に,今年度のパトロール隊出発式を行いました。

可部小学校には,100名近くのパトロール隊の方がおられます。
その方達のおかげで,子ども達は毎日安心して,安全に登下校することができています。

パトロール隊の皆さんへのお礼の気持ちを,児童を代表して1年生2名がお伝えしました。

また,安佐北警察署や安佐北区役所の方も参加してくださいました。
情報交換の時間には,通学路の中の危険な場所や子ども達に気をつけてほしいこと等のお話もうかがうことができました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

4年生 水泳運動

 4年生の水泳開きでは,まずは,顔を水につけたり,水中を走ったりして水と仲良くなりました。その後,いろいろな浮き方をしたり,けのびをしたりしました。
 みんなルールを守って楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 土器作り体験

三次風土記の丘からゲストティーチャーをお招きして、前から楽しみにしていた土器作り体験をしました。縄文時代にタイムスリップです。
初めは粘土のさわり心地や、慣れない作業に戸惑っている子どもたちでしたが、そのうちコツをつかみ出し、自分なりの土器や埴輪作りに夢中になっていました。



画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 稲の成長

 5年生が育てている田やペットボトルの稲がぐんぐん成長しています。
 子ども達は,日当たりや水の量などに気をつけながら,成長の仕方を注意深く観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの成長

画像1 画像1
 1年生の子ども達は,毎朝,水やりをがんばっています。
 中には,花が咲いた子ども達もいて,みんなでアサガオの成長を楽しみにしています。
画像2 画像2

3年ぶりの水泳運動 今日から始まりました

感染症拡大防止のために実施が見送られていた「水泳運動」の学習が、
今日から始まりました。
3年ぶりの水泳ということもあり、トップバッターを務めた6年生の
表情にも少し緊張感が漂っていました。

降雨が激しいとき、暑さ指数が31度を超えたときは中止となります。
今年の水泳運動は水慣れや水中での息継ぎなど、基本に戻って進めていきます。
天気の関係で十分な指導時間が確保できないことも考えられますが、
感染症予防と安全第一で行いたいと思います。

ご家庭におかれましては、お子様の体調管理にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会科見学

 6月15日(水)に中工場と西部リサイクルプラザに社会科見学に行きました。
 
 今回の目的は,社会科で学習している広島市のごみ処理の仕方について,実際に見たり聞いたりすることでした。使っている機械や働いている方の様子を見たり,働いている方にお話を聞いたりして学習を深めることができました。
 
 子ども達は,メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。子ども達の中には,メモを書くスペースがなくなって見学のしおりの裏側にまでメモをしている児童もいました。
 
 普段見ることができない機械や工場で働いている方の様子を見ることができて,とても充実した学習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会科見学 (2)

 見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に一度の「食育の日」(わ食の日)メニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは,
 
 ごはん
 ホキのてりやき
 きんときまめのあまに
 ひろしまっこじる
 ぎゅうにゅう

でした。

今日は,月に一度の『食育放送』がありました。

今月のテーマは「はしの持ち方」。
正しい持ち方で食事ができるよう,
テレビを見ながら練習している児童もいました。

御家庭でも,食事の時に話題にしていただければ幸いです。

第2学年 参観・懇談会 中止いたしました

6月17日(金)の5校時は『1〜3年・たんぽぽ学級』の参観、6校時が懇談会の予定でしたが、感染症拡大予防のため第2学年を中止いたしました。
お仕事等の調整をして準備いただいた2年生の保護者の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

参観で見ていただく予定の教科は図画工作科で、写真のような学習を行いました。
一つの形から想像できるいろいろな絵を、想像力いっぱいに表現していました。

なお、学級懇談会は日を改めて設定いたします。ご都合がよろしければ、可能な限りご参加ください。

ご理解とご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童学校保健委員会

6月17日(木)、委員会活動の後半部分で第1回目の「児童学校保健委員会」が開かれました。

委員会活動相互の連携を密にし、全校で健康教育に取り組む体制をより強化していくために各委員会委員長と担当教諭が参加し、年2回開いています。
今回は各委員会の取組を報告・確認し、提案や協力の依頼などをしました。

児童が「自身の健康について関心をもち、主体的な活動」となるよう進めています。
画像1 画像1

3回目の委員会活動!

今日は今年度3回目の委員会活動がありました。

学校のリーダーである5・6年生が,それぞれ委員会に所属して,学校がよりよくなるように自主的な活動を行っています。

今日は,学校のために自分たちができることは何か?を話し合い,具体的にこれからやっていくことを決めている委員会が多かったようです。

これからの各委員会の活動が楽しみです。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

梅雨の晴れ間に

 今日は、とてもいい天気で大休憩にはたくさんの子ども達が外に出て元気よく遊んでいました。鬼遊びやドッジボール、遊具遊びをしたり、花や木の実を集めて楽しんだりしている子ども達の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 はばとび

 体育科の授業ではばとびの運動に取り組んでいます。「ト・ト・トーン」のリズムに気をつけながら,遠くに跳べるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428