最新更新日:2024/05/21
本日:count up76
昨日:180
総数:441534
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生 昼食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
うどんやおにぎりがとてもおいしかったです。

いよいよ金刀比羅宮に向けて出発します!

6年生 うどんができました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
うどんが出来上がりました!
さて,お味はどうでしょう…?!
帰ってからのお楽しみ…ですね。(^_^)

6年生 うどん作りに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式を終え,いよいようどん作り開始!!
なかなかの手つきですね!

6年生 中野うどん学校に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
これからうどんを作ります!
出来上がりが楽しみ〜!?

6年生 与島PAで休憩(^_^)

画像1 画像1 画像2 画像2
与島パーキングエリアに着きました。
瀬戸大橋の大きさに感動です。

6年生 修学旅行へ無事出発\(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた台風も過ぎ去り、6年生たちが元気よく修学旅行に出発しました!

出発式では、校長先生より「感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう」というお話がありました。

2日間、お世話になる方々・出会う方々に感謝の気持ちを忘れずに過ごしてほしいと思います。

気をつけて行ってらっしゃい!!

来週は修学旅行です。

来週火曜日は修学旅行ですが、台風が広島に上陸し、その影響で雨が降ると予想されています。そこで、てるてるぼうずを作り、雨がやむようにお願いしました。
当日は、天気が良く晴れてほしいですね。
画像1 画像1

5年生 気付かない所で…

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、ふと5年生の田んぼを見てみると、人影が…。

近づいてみると…JAの方が、稲の生育の様子を見に来てくださっていました。

ウンカなどの害虫が発生して稲がダメになっている所があるそうで、心配してきてくださったそうです。
可部小の田んぼには、ウンカの天敵のクモがちゃんといるため、大丈夫とのこと。自然のすごさに驚きました。

また、改めて、学校の教育活動がいろいろな方の支えで成り立っていることを実感し、こころが温かくなりました。
皆様、本当にありがとうございます。

クラブ活動がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3回目のクラブ活動でした。

久しぶりのクラブ活動を楽しみにしていた子どもたち。
でも,暑さ指数が高く,外で行う活動を急きょ部屋の中で行うなど,制限をしながらの活動となりました。

いつも通りのクラブ,運動できない代わりにチームワークを高めるためのクイズ大会をしているクラブなど,それぞれが楽しんで活動していました。

『“鉄”の多い食品について知ろう!』

画像1 画像1
今日のメニューは

  こがたパン
  いちごジャム
  わふうスパゲッティ
  豚レバーのからあげ
  れいとうみかん
  ぎゅうにゅう    でした!


今月の献立のテーマにある「鉄」とは…?
血液をつくるもとになる栄養素です。

不足すると,貧血になりやすくなります。

鉄は,体に吸収されにくい栄養素ですが,ビタミンCを多く含む野菜や果物などといっしょに食べると吸収されやすくなります。

今日のメニューには,えのきたけや玉ねぎ,みかんなど,ビタミンCが多く含まれるものが多く,レバーの鉄の吸収を助けてくれています。

2年生の教室で・・・研修のための授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の教室で、教員研修のための授業がありました。

 図画工作科「おし花で アート」と題して、グラウンドで集めた花や葉っぱなどを使ってアート作品を作ろうという学習でした。花や葉っぱは押し花にしてあり、画用紙の上で思い思いの作品を作っていく・・・やわらかい思考から、いろいろなアート作品が生まれていました!そして、さらにビックリしたことは、友だちの作品を見て何を表現しようとしたのかを当てている姿でした!
 
 子どもたちの柔軟な思考や広い視点や視野は、わたしたち大人の創造を超えるものです。いろいろな場面でさらに思考力・表現力を伸ばしてほしいものです。

 3枚の作品、何を表現したか、おわかりでしょうか。

 

修学旅行の保護者お迎えについて(お知らせ)

6年生が9月20日(火)・21日(水)に修学旅行に出かけます。
21日(水)の帰りの保護者のお迎えについて,確認をお願いします。

修学旅行の帰校予定時刻は,18:10です。
下校時刻が遅くなりますので,車でのお迎えを可とします。
その場合は次の通りお願いします。

(1) お車でお迎えの方は,バスの運行に影響がでないように,17:30から18:00までに正門からお入りください。バスは正門から入ってきてグラウンドで児童を降ろし,Uターンをして正門から出ます。

(2) 駐車スペースはグラウンド(ふじ棚の前辺り)とします。西側から10台ずつ南校舎に対して前向きに駐車してください。

(3) グラウンドへは正門から入ってグラウンド内の端(バスケットゴールのプール側)を通り,的当ての壁の前を通って,ふじ棚の前の辺りに駐車してください。(コーンや白線で導線や駐車箇所を示します。)東門からは入ることはできません。学校内は徐行でお願いします。

(4) 退場の際は1台ずつ西門前の駐車場を通って西門から出てください。(退場には時間がかかることが予想されます。)西門から出られる際には,一時停止をお願いします。

修学旅行保護者お迎え駐車場案内

「広島県に伝わる料理」がメニューに!!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 あなごめし
 とうがんじる
 もみじまんじゅう
 ぎゅうにゅう

         でした。

あなご飯は,明治34年に宮島口で駅弁として売り出され,有名になり,今では郷土料理となっています。

給食では,あなご飯の具をご飯にかけ,混ぜていただきます。

デザートにもみじまんじゅうもついていて,広島らしいメニューでした。
 

6年生 英語

6年生の英語では、ALTのロナリン先生に特別授業をしてもらいました。
児童は、あらかじめ、グループで世界のことを調べていたことを英語で紹介しました。
各班が、CLEAR VOICEに気を付けたり、ジェスチャーを大きく行ったりして工夫が見られました。
次は冬頃に来ていただけるそうです。もっと英語を学習してパワーアップした様子を見ていただきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「移動動物園」 その1

 待ちに待った移動動物園が来てくれました!
 触ったり,えさやりをしたりして,普段見ることのない動物たちとふれあうことができました。触ると「ふわふわしている!」「あたたかい〜。」など,いろいろな発見がありました。
 終わりの時間になると「もっと,よしよししたい!」「また遊ぼうね!」と,とても寂しそうな子供たちでした。
 素敵な思い出ができましたね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

その2

 ヒツジとヤギとのふれあいです。赤ちゃんヒツジ(生後2ヶ月)が,やはり人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

 ウサギやハリネズミ,アヒルとのふれあいです。アヒルは動きが速く,なかなか触らせてもらえませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

 ヒヨコやカメとのふれあいです。ヒヨコのかわいさに感動し,カメの大きさにびっくりしていました。
 
 たくさんの動物たちとふれあえて,子ども達は,大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動・外国語の学習

 今日の外国語活動・外国語の学習では、可部中学校でALTをされているロナリン先生が来てくださいました。

 6年生の教室ではロナリン先生に「おすすめの国」を紹介していました。自分たちで調べ、調べたことをもとにポスターを作り、みんなの前で英語で発表をしました。発表に際しては、(1)アイコンタクト(2)ビッグスマイル(3)クリアーボイス に加えて、(4)ジェスチャー(5)プロナンシエイション(発音) が評価ポイントに加えられました。みんな自分たちで調べた「おすすめの国」の素敵なところを上手に伝えていました。

 3年生の教室ではロナリン先生から先生の出身地であるフィリピンの国の様子を教えてもらいました。フィリピンの季節、おいしい食べ物、きれいな海、珍しい動物などをクイズ形式で教えてもらい、大興奮でした。

 ネイティブの先生から教えていただき、さらに英語に興味をもってくれることを期待したいです。ロナリン先生は後期にも来てくださいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 保健 「けんこうな生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育科保健領域では「けんこうな生活」を学習しています。

今回は「毎日の手洗いで、本当に手は清潔になっているのか」を検証するために、特殊なローションを用いて実験を行いました。

この液を付けた手をブラックライトにあてると光る仕組みです。
子どもたちはローションを付けた後にいつも通り手を洗い、その手をブラックライトにあてることで、きれいに洗えているのかを調べることができます。

結果は、ビックリ!
きれいに洗ったはずの手が光っています。

いつもの手洗いでは清潔を保てないことを実感できた子どもたちの「清潔」への意識はどう変わるでしょうか。これからも「けんこうな生活」に必要なことを考えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428