最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:157
総数:441001
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

広島県に伝わる料理

画像1 画像1
今日の給食のメニューは,

 ごはん
 さばのしおやき
 あかじそあえ
 はっすん
 ぎゅうにゅう  でした。


『郷土(広島県)に伝わる料理』
「八寸」は,もともと直径八寸(約24cm)のお椀に盛りつけられていたので,この名前がついたそうです。
いろいろな種類の根菜が入っていて,おいしくいただきました!

10月7日 前期終業式

本日をもって,前期が終了しました。
朝,放送による終業式を行い,前期を振り返りました。
校長先生のお話では,「アームストロング〜空飛ぶネズミの大冒険〜」の本の読み聞かせがありました。学校中がシーンとなって本の世界に入り込んでいました。
読み聞かせの後には,校長先生が子ども達に「自分のなりたい夢,ぜひもってください!」と投げかけられました。
お話のおわりに,「可部っ子魂 人を大切にします 正しい行いをします 自慢できる可部にします」が前期の自分は,どれくらい頑張れたか振り返りましょうというお話もありました。
後期からも,夢をもったすてきな可部っ子に期待しています。

保護者,地域の皆様方には,本校教育にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございました。後期からも引き続き,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『目によい食べ物について知ろう』

画像1 画像1
今日のメニューは,
 
 ごはん
 じゃがいものそぼろに
 ぶたレバーのからあげ
 そくせきづけ
 ぎゅうにゅう     でした。

10月の献立のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。
今日のメニューには,目によい食べ物が多く取り入れられていました。

目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む牛肉,
ビタミンAを多く含むレバー,
体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんです。

ビタミンAが不足すると,うす暗いところで目が見えにくくなったり,目が乾燥したりするそうです。

今日で前期が終わりました。
後期も,食事だけでなく,睡眠などの時間の使い方《生活習慣》にも気をつけて,元気に過ごしましょう。

朝の登校風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の学区は他校に比べて広く、場所によってはかなりの時間をかけて登校している児童もいます。暑い日や雨の日、寒い日など大変ですが、頑張って登下校しています。

 今朝も多くの見守り隊の方や地域の皆さん、保護者の方が児童の登校を見守ってくださっていました。特に見守り隊の方は広範囲で児童の安全を確保してくださっています。大変ありがたいことです。

 過ごしやすい秋から寒い冬に季節が変わっていきます。見守り隊・地域の皆様、可能な範囲で今後も児童の安全確保に御協力をお願いいたします。そして、「毎日、ありがとうございます!」

朝の登校風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は雨の中の登校となりました。
 
 登校班で列を整えて歩いていますが、傘を差しての歩行ではどうしても列が膨らみ間隔も広くなりがちです。前から来る人や自転車、周囲に迷惑が掛からないよう気を付けながら歩行するよう指導をしています。また、見守り隊の方や地域の皆さんにはあいさつをするように、言葉が出にくいときは『会釈』をするように伝えています。
 
 感謝の気持ちをもって安全に登下校してほしいと思います。

3年生 理科「太陽と地面」

3年生の理科では,「太陽と地面」について学習をしています。
今日は,太陽の様子を観察するために遮光板を使いました。
「わあ!やっぱりまん丸だ。」「太陽の位置がはっきりとわかる!」と子ども達は,興味津津でした。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
4年生は,「とじこめた空気や水」の学習を進めています。
自分の予想を立て,それをたしかめる実験をしています。
「空気は,前玉がポンと音をたてて,飛んだよ。」「水は,前玉が飛ばないよ。」などの声が出ました。空気と水の違いにびっくりとしている児童が多かったです。
画像2 画像2

5年生 いろいろな経験

夏休みが終わって、1か月が経ちました。5年生はいろいろな経験をしています。家庭科では、初めてのミシン、英語ではALTの先生に自己紹介。これからも多くの経験を積んでいきます。
そして、来週には楽しみにしていた、野外活動もあります。野外活動の準備も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 公園へ行こう(事前学習)

画像1 画像1
11月にたんぽぽ学級で校外学習へ出かけます。事前学習として、この日は縦割りグループごとに分かれて、グループの目標・グループの遊びを話し合いました。リーダーや副リーダーを中心に、それぞれが意見を出し合い、話し合いを進めました。お互いの意見に対して「あ、それもいいね!」と認め合いながら話し合いが進められていたのが印象的でした。
次回は公共の場でのルールやマナーについて、みんなで学習しようと思います。

「わたしの好きな 可部の町」 可部駅西口ロータリー

 昨年本校を巣立った卒業生のメッセージがJR可部駅西口ロータリーのフェンス掲示板に掲示されています。10月1日中国新聞朝刊に入っていた折り込みタウン紙『ファミリー可部』にも紹介されました。
 
 2021年度の卒業生が「総合的な学習の時間」で一年間取組んだ「可部っ子SDGs」のまとめとして作成したメッセージカードを、可部夢街道まちづくりの会の皆さん方が地域への発信として掲示してくださいました。
 可部にはこんな素敵なものがあります!可部の町のここが好き!可部の町の私のイチオシはこれ!皆さんへ一言!・・・メッセージカード(板に絵と文字で表現しています)には子どもたちの学びや発見がたくさん詰まっています。

 これからも素敵な可部の町を探ってまいります。お時間がありましたら、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科

今日は,「身近な人について,聞き手に伝わるように紹介しよう!」というめあてに向かって学習に取り組みました。

自分が紹介したい人をかいた絵カードを友達に見せながら,どんな人でどんなことができるのかを,英語で上手に伝えました。

聞き手も話す友達が話しやすいように一生懸命聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 とびばこあそび

今日は,跳び箱に跳び乗って跳び下りたり,またぎ乗ってまたぎ下りたりして楽しく運動しました。
できる人は,跳び越す技にも挑戦しました。

跳び箱の準備や片付けも友達と協力してがんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

 今日の5校時は、全校で「非行防止教室」を行いました。

 はじめに「少年のためのケータイ・ネット教室 〜こんなトラブルに気をつけて〜」という動画を各教室で視聴しました。
 欲しくてたまらなかった携帯電話を手にした男の子が、何気なく使っていくうちにだんだんとエスカレートしていき、ゲームアプリをダウンロードしてアイテム欲しさに課金していく・・・翌月の利用代金の請求額がこれまでの5倍以上になって・・・動画には子どもたちに考えてほしい内容として, (1)ゲームとのつき合い方 (2)メールやプロフィールのあつかい方 (3)迷惑メールについて (4)いじめにつながる行為がありました。

 動画の視聴の後、安佐北警察署 生活安全課 少年係の方からスマホや携帯電話の使い方、何気ない行動の中に犯罪行為が潜んでいること、そして誤った使用により加害者にも被害者にもなることなどを放送を通して話していただきました。

 どの教室も真剣に動画を視聴し、その後のお話もしっかり聞いていました。

 携帯電話やスマートフォンは便利な道具ですが、使い方によっては危険なものともいえます。家庭内で使い方や約束などしっかりと話し合い、トラブルや犯罪に巻き込まれることのないよう十分にご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育科「高とび」

3年生は,今「高とび」の学習に取り組んでいます。
「気持ちよくとびこすには,どうしたらいいだろう。」という学習課題の解決に向けてがんばっています。
「ふみきりの音が,大きくなると気持ちよくとべたよ。」という声が出て,みんなで確かめながらとびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は『地場産物の日』でした!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは,

 ごはん
 やきにく
 わかめスープ
 ぎゅうにゅう  でした。


今日の「やきにく」に入っていたピーマンや「わかめスープ」に入っていた大根やねぎは,広島市近郊で取れた野菜だそうです。

新鮮な野菜は,味がよいだけでなく栄養もたっぷり含まれています。
感謝しながらいただきました。(^_^)

5年生  6年生に向けての第一歩

6年生が修学旅行に行っているとき、5年生が1年生の掃除のお手伝いに行きました。
1年生に何を教えていいのか分からず、戸惑っていましたが、一生懸命お手伝いをしていました。6年生の偉大さを改めて実感していました。


今、5年生では「天晴れカード」に取り組んでいます。自分で気付いて廊下を掃除したり、出会った人に大きな声で挨拶をしたりと子供たちの意識が高まってきています。
「天晴れ」という行動をしている児童には、天晴れカードを渡しています。今後も継続して意識を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 浄水場見学 その2

 9月16日の浄水場見学の様子です。
 飲んだり,手を洗ったり,お風呂に入ったり…自分たちの生活の中で欠かすことができない水がいったいどうやってきれいで安全な水になっているのかをいろんな設備を見たり,施設の方のお話を聞いたりして学習を深めました。
 多くの子ども達が,これからの生活で大事に水を使っていこうという思いをもつことができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

たんぽぽ学級 9月の掲示と学習の様子

 9月の掲示は,お月見の様子を上手に表現しました。
 おもちもおいしそうです。

 学習の様子は,5年生が国語の学習をしています。
 登場人物の気持ちをしっかりと考えることができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工「パタパタストロー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間にストローを動かすと,パタパタと動いて楽しめる作品を作りました。
 天使の羽やカニのはさみ,バスのドアなど,いろいろなアイデアが生まれました。
 さすが,2年生です。
 

「科学わくわくプロジェクト」 専門家による出前授業

 今日の4年生の理科は特別講師においでいただいての出前授業でした。

 マツダ財団連携事業の「科学わくわくプロジェクト(わくプロ)」、今日の特別講師は広島大学名誉教授の林 武広先生が、星と月についてお話をしてくださいました。
 星や月はわたしたちの生活に身近なものですが、意識的に見たり観察したりしなければ当たり前のように感じて気づくことも少ない・・・かもしれません。今日は林先生から月の動き方や満ち欠け、星座の見つけ方など、はじめの一歩の部分を教えていただきました。

 太陽や月、夜になるとみることのできる星や星座・・・不思議なことはたくさんで、興味をもって調べてみると「うわー、そうなんだ!」とびっくりすることもあるでしょう。

 今日の出前授業をきっかけに天体や惑星などに興味関心を抱く子どもが増えればと思っています。
 
 林先生、ありがとうございました!  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428