最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:85
総数:443421
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

後期始業式

 後期始業式が行われました。後期も色々な行事があります。自分のスイッチを入れ替え,目標をもって取り組みましょうという校長先生のお話がありました。また,「その気になった!」という本の紹介もありました。その気になって,良い後期のスタートが切れるといいと思います。
画像1 画像1

前期終業式

 今日で前期が終わる節目の日です。校長先生から挨拶や前期に頑張ったこと等のお話がありました。「とらとほしがき」という本の紹介もしてくださいました。その後,2・4・6年生の代表が前期を振り返って頑張ったことの作文を発表しました。10月11日(月)からいよいよ後期が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事が始まります

 体育館横のトイレの増設の工事が始まりました。体育館の庇を取り付ける工事も始まります。今のところ,学校生活の何かを変更するということはありませんが,安全に気を付けて事故の無いように過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会

画像1 画像1
 ご多用の中,個人懇談会にお越しいただきありがとうございます。お子様の前期の学習ぶりはいかがだったでしょうか。お子様とあゆみを一つの材料として前期を振り返り,後期の目標を定めていただければと思います。

6校時授業はカットになります。

 本日は警報は発令されていませんが,広島気象台によると午後4時ごろからは強い風がふくと予想されています。そこで,台風接近に備え本日は5校時授業とし,午後2時30分に教職員が下校の安全を見守りながらの一斉下校となりました。帰宅後は外出は控え,安全に過ごせるようよろしくお願いします。

画像1 画像1

森林公園に行きました!

 2年生は校外学習で森林公園の昆虫館に行きました。
いろいろな生き物を見せてもらいながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 5年生が稲刈りをしました。鎌で稲を刈り,わらで稲を束ねて干します。貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

 9/28(水)に三島食品と水産振興センターに校外学習に行ってきました。
 三島食品では,ふりかけができるまでの工程を見学してきました。また,ふりかけの歴史についても学びました。
 水産振興センターでは,牡蠣の養殖の仕方について学ぶとともに,瀬戸内海や太田川に生息する生き物について学びました。また,センターでは,稚魚を育てて海や川に放流し,資源を守ったり,魚の調査をしたりしていることも知りました。
 短い時間ではありましたが,子どもたちは,見たり聞いたりしたことを見学ノートにしっかりメモをし,有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の練習

 10月15日(土)に行われる陸上記録会の練習が始まりました。自己記録の更新を目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

今日の6校時は委員会でした。高学年は今日も学校生活をよりよくするため,委員会活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式 視力検査1年
10/12 保健指導 視力検査(2年)
10/13 自転車教室3年(10:20〜) 視力検査4年
10/14 遠足(雨天時6校時授業)
10/15 PTAソフトバレーボール大会 広島市小学校陸上記録会
10/17 マザーグース(2年) お話会 学校納入金引き落とし日(2) 校外学習(NHK・平和公園)たんぽぽ 視力検査3年
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428