最新更新日:2024/04/25
本日:count up54
昨日:196
総数:438054
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

出前授業3 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、火曜日は、食育の授業で明治乳業の方からチーズつくり、水曜日は、防犯教室でスマートフォンとの付き合い方を学びました。

出前授業2 「山まゆ糸つむぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「可部山まゆの会」の方に来ていただき、糸紡ぎを教えてもらいました。
自分たちで育てた山まゆ蛾の繭を使ってしおりを作りました。
美しい緑色に感動しました。

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、保護者の方にお手伝いをしていただきながら、リース作りをしました。
夏に大事に育てたあさがおのつるが、子どもたちの手で、美しいリースになりました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月6日水曜日、芸術鑑賞会が行われました。
「太鼓本舗 かぶら屋」さんをお迎えし、太鼓や篠笛の演奏を聴きました。
 児童は、体の中まで響く力強い音に驚いたり、篠笛の美しい音色に感動したりしました。児童代表による演奏の体験もありました。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日、自転車教室が行われました。
 自転車教室では、道路管理課の方が、丁寧に交通ルールや正しい自転車の乗り方を教えてくださいました。
 また、5時間目には、交通ルールに関するペーパーテストを受け、合格後、免許証を交付してもらいました。
 子どもたち、免許証を受け取りとても喜んでいました。また、「歩行者に対して思いやりをもって安全に自転車に乗るよ。」という声が聞かれました。
 

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

4月に行われた,6年生の全国学力・学習状況調査,6月に行われた,5年生の「基礎・基本」定着状況調査の結果をお知らせします。
この結果を受けて,学校での取組をさらに進めてまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日金曜日、3年生は校外学習に出かけました。
 水産振興センターでは、スズキの餌やりをさせてもらったり、センターの方から魚についての説明を受けたりしました。

 オタフクソース工場では、食品工場の中に入らせていただき、ソースのラインを見せてもらいました。また、オタフクソースが50種類もの食べ物から作られていることを学びました。お土産に温かいソースをいただき、子どもたちは、大喜びでした。
 
 昼食は、水の鳥公園でお弁当を食べました。

可部小学校健康教育研究大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(画像は,上から,4年算数・5年道徳・6年体育)

たくさんの保護者の方々に参観していただき,
盛況のうちに開催することができました。
ありがとうございました。

可部小学校健康教育研究大会 その1

気持ちのよい秋晴れに恵まれて,
平成25年度 可部小学校健康教育研究大会 が
開催されました。

では,大会の様子を少しだけ紹介します。

(画像は,上から,1の1体育・2の1道徳・3の3算数)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日続いていた暑さがおさまり、過ごしやすくなった本日(10月12日)PTA親睦バレーボール大会が行われました。
保護者、教職員が一緒になって汗を流し声援を送り、盛り上がりました。

稲刈りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方のご指導、ご援助のもと、本日、無事稲刈りを行うことができました。
子どもたちの感想の一部を紹介します。

「稲は、下の方が濁った色でした。」
「かまはギザギザがあるからさくっと切りやすいことが分かりました。」
「稲をしっかり持って刈らないと、刈りにくいということが分かりました。」
「米が病気になったら、中身がなくなることを知りました。」
「稲の根本が肥料に、わらは次の稲を結ぶことに再利用できて、エコだなと思いました。ゴミが出ず、使わないところがないというのはすばらしいです。」
「昔の人は、何も捨てずに、再利用していることが分かりました。」

平成25年度後期が始まりました。

10月7日(月),始業式があり,いよいよ後期が始まりました。

後期には,遠足,健康教育研究大会,学習発表会,
6年生を送る会,卒業式など,楽しい行事,大きな行事が山積みです。
元気いっぱいに活動して,次の学年へのステップとすることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5学年

画像1 画像1
画像2 画像2
心配していた台風も去り、恵まれた天候の中、社会見学に行ってきました。
マツダでは展示物に目を輝かせ、説明を熱心に聞いていました。
また、江波山気象館では、風速の変化を体験したり、空気の実験を見せてもらったりしました。
また、江波山気象館からのすばらしい景色も堪能しました。

保健指導:目を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、毎月一回、8時20分から10分間、保健指導を行っています。
今月は、「目を大切にしよう」というテーマで行いました。
目の健康に関心を持ち、自主的に目の健康を保とうと行動できる児童を育てることを目的としています。
教師が教えるだけではなく、児童に考えさせる場面や意見を発表させる場面を大切にしています。

前期後半の開始です。

長かった夏休みも終わり,学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
いよいよ前期後半の始まりです。
前期の締めくくりに精一杯取り組んでいくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの水泳教室

画像1 画像1
 7月22日から始まった三日間の水泳教室が終了しました。
 この水泳教室は、毎年4年生児童を対象にして行っています。ほぼ、マンツーマンで指導しますので、児童は大きく泳力を伸ばしています。
 今年も、自分の目標を達成した児童が多くいました。25メートル泳げるようになった児童もいます。まさに、児童のやる気と教師の熱意のたまものです。
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日に前期の学校保健員会が開かれました。本校の学校保健委員会は、学校医の先生方、保健委員会の保護者の皆様、げんき(保体)部を中心とした教師、そして、保健委員会の児童が参加します。
 今回の会では、まず、学校から本校の健康教育の主旨についての説明をはじめ、毎月行っている保健指導の様子や生活リズムカードの結果報告を行いました。次に、保護者の委員さんから、給食試食会の報告をしていただきました。最後に、学校医の先生方に児童からの質問に答えてもらったり、様々なアドバイスをいただいたりしました。
 児童から活発な発言が出、充実した学校保健委員会となりました。
 ご参加いただいた、学校医の先生方、保護者の皆様ありがとうございました。
 保健委員会の皆さん、とても頼もしく感じました。ありがとう。

平和集会

7月5日(金)に,平和集会を行いました。
例年なら,8月6日に行いますが,
本年度は,耐震化工事のため,
少し早めに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導本格化 その1

天候に恵まれて,
水泳指導が本格的に行われています。
本校のプールは,
小,といっても,大きめの小プールと
一般的な25mサイズのプールとがあり,
学年により使い分けています。

画像は,上から,2年,3年,5年 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震化工事

梅雨入りしたはずなのに,
なかなか雨が降りません。
天候は本当に思うようにはならないものですね。

本校の耐震化工事が本格的になってきました。
工事の方は天候に恵まれ,順調に進んでいるもようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428