最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:62
総数:242800
各学年の年間学習計画をアップしました。

3月18日の給食

パン
大豆シチュー
ひじきサラダ
牛乳

6年生は、小学校生活最後の給食です。
今日の給食には、「大豆」や「ひじき」など卒業しても、しっかり食べてほしい食材も入っています。
中学校でも、元気にがんばってほしいです。


今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。
脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。
英語ではスキムミルクとも呼ばれます。
牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。
給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが、パンにも脱脂粉乳が入っています。
画像1 画像1

3月17日の給食

赤飯
お楽しみフライ
よろこぶキャベツ
かきたま汁
牛乳

行事食「小学校卒業祝い」
今日は6年生の卒業お祝い献立です。
昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。
その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。
このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。
画像1 画像1

3月16日の給食

ごはん
うま煮
小松菜のからしあえ
牛乳

からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。
種のままでは香りや辛みはなく,粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。
品種で大きく洋がらしと和がらしに分けられ,給食では洋がらしを使っています。
今日は,小松菜のからしあえに入っています。
ぴりっとしておいしいですね。
画像1 画像1

3月15日の給食

ハヤシライス
(ごはん)
フルーツミックス
牛乳

ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。
細切れの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。
これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。
たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。
味はいかがですか。
画像1 画像1

3月12日の給食

ごはん
さばの煮つけ
温野菜
みそ汁
牛乳

さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。
さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。
青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という,質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。
さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。
今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。
画像1 画像1

3月11日の給食

バターパン
鶏肉のレモン揚げ
こふきいも
野菜スープ
牛乳

今日は地場産物の日です。
広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。
広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。
瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。
レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。
また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。
画像1 画像1

3月10日の給食

減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
ヨーグルト
牛乳

給食には,肉うどん・きつねうどんなどたくさんの種類のうどんがありますね。
それでは,今日のかやくうどんは,どのようなうどんかわかりますか。
「かやく」といっても爆発する火薬のことではありません。
うどんやラーメン,炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。
今日のうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。
画像1 画像1

3月9日の給食

ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。
日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。
昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。
豆腐を使った料理はたくさんありますね。
今日は,豚肉や野菜などで中華あんを作り,揚げた豆腐にかけた揚げ豆腐の中華あんかけです。
画像1 画像1

3月8日の給食

広島カレー
(麦ごはん)
三色ソテー
牛乳

にんにくは,昔から,エジプトやヨーロッパ,中国,韓国,日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。
にんにくは,体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり,血液をサラサラにしてくれたりします。
今日の広島カレーの中にすりおろしたにんにくが入っています。
油を熱した後に,にんにくを入れて香りを出し,牛肉や野菜などを炒めて作ります。
カレーには欠かせない香辛料です。
画像1 画像1

3月5日の給食

ごはん
肉豆腐
はりはり漬け
牛乳

今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。
病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。
給食では,栄養のバランスを 考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。
今日の主食はごはん,主菜は肉豆腐,副菜ははりはり漬です。好き嫌いしないで,しっかり食べましょう。
画像1 画像1

3月4日の給食

小型黒糖パン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
牛乳

スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆで,中心までゆであがる前に,湯から取り出すゆでかたを「アルデンテ」といいます。
今日のスパゲッティは,肉や野菜を炒めた後,ケチャップで味をつけてアルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った,スパゲッティイタリアンです。
みなさんの好きな味ですね。
画像1 画像1

3月3日の給食

ちらしずし
さわらの変わり天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
広島レモンのパンナコッタ
牛乳

3月3日は「ひなまつり」ですね。
ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,ちらしずしやはまぐりのすまし汁などで、子どもの健やかな成長をお祝いします。
今日はちらしずしや広島県でとれたわけぎを使ったぬたを取り入れました。
また,今日は,ひろしま給食100万食プロジェクトで比治山大学の学生が考えた,広島レモンのパンナコッタも取り入れています。
画像1 画像1

3月2日の給食

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
野菜炒め
牛乳

今日は,クイズです。
私をあててください。ヒントを三つ出します。

1 体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。

2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。

3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。


答えは,「じゃがいも」です。
今日はじゃがいものそぼろ煮にしました。
また,今日は地場産物の日です。
広島県でとれたほうれんそうを野菜炒めに使っています。
画像1 画像1

3月1日の給食

パワーをつけろ!スタミナがんす丼
(麦ごはん)
はまちのから揚げ
即席漬
牛乳

ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。
今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。
がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。
広島市西区や,呉市,大崎上島で作られています。
また、今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしています。
画像1 画像1

3月26日の給食

麦ごはん
さばの塩焼き
白菜のゆかりあえ
筑前煮
牛乳

筑前煮は福岡県の郷土料理です。
食材を油で炒めて砂糖としょうゆで甘辛く煮て作ります。
煮る前に油で炒めることでコクがでて,具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。
今日は鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。
味がしみこんでおいしいですね。
画像1 画像1

2月25日の給食

バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
カルちゃんサラダ
牛乳

どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?
カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。
ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。
画像1 画像1

2月22日の給食

冬野菜カレーライス
(麦ごはん)
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

今日のカレーライスには,冬が旬のカリフラワーと白ねぎが入っています。
どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。
スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。
冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

画像1 画像1

2月24日の給食

ごはん
お楽しみフライ
温野菜
豆腐汁
牛乳

みつばは日本が原産の野菜です。
その名前の通り,葉っぱが三枚あるのが特徴です。
目やのど,皮ふをじょうぶにするカロテンや塩分を体の外に出すカリウムが含まれています。
また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲をだしたりする効果があるといわれています。
今日はすまし汁に入っています。
画像1 画像1

2月19日の給食

玄米ごはん
ホキの変わり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。
切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

2月18日の給食

黒糖パン
クリームシチュー
三色ソテー
クラウンメロン
牛乳

温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。
クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。
すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。
高級なメロンです。味わって食べましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755