最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:62
総数:242800
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 スリーヒントクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生は 大掃除をしたり お楽しみ会をしたりしました

大掃除をしたので 教室がとてもすっきりしていて
使ったぞうきんも 白くなるまで 
きれいに洗って干してありました

わたしが教室へ行ったときには
「スリーヒントクイズ」をしていました
宮本先生が出した お題についてのヒントを3つ考え 
外で待っている同じチームの友だちに
それを当ててもらうというゲームでした
どのチームも いいヒントを考えているなと思いました

最後のお題は「ももたろう」でした
広北交流会で劇をする予定で
3年生にとっては おなじみのお題だったので
すぐに当てていました

3、4年 最後の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の水泳の授業でした

熱中症対策として1時間目の早い時間からプールに入り 
プールサイドには水をまき
随時 休憩を取り 水分補給しながら行いました
朝なのでまだ水が冷たく気持ちよかったです

前回 記録会はしているので 
今日はクロールがもっと上手になるようにと
宮本先生がポイントをしぼって泳ぎ方を教えてくれました
3年生も 4年生もいつも外で元気に遊んでいるからなのか
とても力強く そして楽しそうに泳いでいました

6回の水泳の授業でずいぶん上達したなぁと思います
3年生 4年生の努力と先生方の指導のたまものです
がんばりましたね

3、4年 水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生もクロールの練習をがんばってきました
しっかり手を伸ばし水をかいています
3、4年生もコツがつかめてきているようです

今日は3、4年生もこの夏の努力の成果をみるために
記録会を行いました
みんなかっこよく泳ぎ 記録を伸ばしました

3、4年生は来週もう1回 プールに入る予定です

3年 ALPHABET アルファベットとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は英語の歌を歌っていました
よく聞いていると大きな声のところと
小さな声のところがありました

知っている動物の単語は自信を持って歌い
知らない動物の単語は耳で聞いていました
なるほど!!さすがです
2回目歌うときには 
曽我部先生に難しい発音を教えてもらい
難しい動物の単語も上手に発音して歌っていました

次にABCD・・・アルファベットの大文字の書き方を
DVDで見ました
曽我部先生は書けなくていいんだよと
言いました
でも 3年生はだんだん書きたくなってきたのか
自然と手を動かして アルファベットを書いていました


3年 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レポート」が完成したようです
3年生で「レポート」を書く勉強をするのですね
何か大学生みたいでかっこいいです
知りたいことを自分で探して決めて
調べる方法も レポートの組立ても
自分で考えなくてはならないので
「レポート」が完成するまでには
いろいろな苦労があったと思います
宮本先生とノートを見ながら
相談している姿もよくみかけました
3年生さん 
「レポート」の完成おめでとう!!

今日は友だちのレポートを読み合って
感想を伝え合っていました

3、4年 クロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮本先生に クロールの手のかき方を
教えてもらっていました
まずプールサイドで手のかき方を練習しました
陸上ではうまくできても
水中ではよくわからなくなることがあるので
バディでもしっかり見合って確認しました

4年生は昨年度少しクロールを練習しているので
お手本となってくれました ありがとう
3年生は初めての人が多いので
先生方がサポートしながら手のかき方を練習しました
手をかくと 沈みそうな気がしますよね・・・

どんな泳ぎでも力をぬいて
「ここぞ」というところで力強く手をかくと
前へしっかり進むと思います

夏休みにもしっかり泳いで
クロールをマスターしてほしいなと思います

3年 ワールドカップコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図書室で本を借りていました
みんなどの本にしようかと 真剣に選んでいました

図書室にはいろいろなコーナーがあるので
自分の読みたい本をすぐに見つけることができますね
図書ボランティアの先生や 臨時司書の先生が
いつも環境整備をしてくださっています
ありがたいことです

ふと 窓際に目を向けると
人だかりがありました
そこへ行ってみると 
何と今 盛り上がっている
ワールドカップコーナーがありました
わたしは にわかファンなので
そのコーナーを見つけてうれしかったです
そこにはワールドカップに関係のある 新聞記事と
ワールドカップに関連した書物がおいてありました
みんな興味をもって読んでいました

3年生のおかげで ワールドカップコーナーに出会えました
ありがとうございます

3年 うちわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業日の次の日の時間割を
メールで送りました
その中で3年生は 
持ってくる物 うちわ(ある人)
でした
何に使うのか興味津々でした

見つけました!!うちわを使っているところを・・・

3年生は理科「風やゴムのはたらき」の学習で
風の力 ゴムの力でほかけ車を
走らせてきました
そして今日はたぶん最後のまとめの学習で
うちわであおいで だれが一番遠くまで走るか大会を
していたのだと思います
みんなで一斉にうちわであおぎ
ほかけ車が走り出しました
優勝者が決まったようです
おめでとう

体育館はとても暑かったですが
大会の盛り上がりでさらに熱気が増していました
うちわも大活躍でしたね

3年 赤ちゃん先生「みんな違ってみんないい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の赤ちゃん先生をお招きしました
今回のテーマは
「みんな違って みんないい」です
ママ講師に 赤ちゃん先生の成長に関する悩みを話していただき
それを3年生のみんなと話し合うことで
解決するという活動を行いました
3年生の様々な発言により
悩みが悩みでなかったんだと
ママ講師が安心できた様子でした
3年生も自分と友だちと比べて
違うところがあってもいいんだ
人はそれぞれ好きなことも得意なことも違うんだ
今の自分でいいんだ
ということがわかりました

3年 ホウセンカの育ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に ホウセンカのたねを観察して
一人一人 牛乳パックに植えて発芽させ
少し大きくなったら 自分の植木鉢に植えかえ
毎日水をやってお世話をがんばってきました
そして ついに赤い花が咲きました

今日の理科の学習は 
たね
 ↓
子葉を出す
 ↓
葉を出す 
 ↓
つぼみができる
 ↓
花が咲く 

のように育ってきたホウセンカの
草たけや 葉の数のちがいなどに目を向けて
振り返りました
ホウセンカは 茎をのばして葉の数を増やしたあと
やがて花を咲かせるということがわかりました

このあとホウセンカは どのように育つのか
続けて観察してくださいね

3枚目の写真は 広北交流会で使う
劇「ももたろう」グッズのようです
着々と準備しています

3年 超大作「ももたろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 7月11日にある広北交流会に向けて
準備をしていました
子どもたちの話し合いの結果
劇「ももたろう」を演じるようです

私が教室に行ったときには 場面ごとに分かれて
台本の読み合わせをしていました
みんな俳優のようでした

驚いたのは1枚目の写真の台本は
台本係さんが 図書室の本を参考にして
作成したものだそうです
原稿3枚にわたる超大作です
がんばりましたね

今日は読み合わせでしたが
そのうち動作などがつくのでしょう
劇が完成したら 交流会の前に
ぜひ鑑賞させてください
楽しみに待っています

3年 いつの間にか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 教室へ行くといつも喜んでくれます
授業のじゃまにならないかと心配になるくらい
歓迎してくれます 
今日も ちょうど音楽のリコーダー曲があと少しで完成するか・・・
というところでした
その完成したリコーダー曲を私にきかせようと
目をキラキラ輝かせて言ってくれるので
ますますうれしくなりました
でもまだ完成していないので
もう少し待ってくださいと言われました

このリコーダー曲「レッツゴーソーレ」は
最後のところが 難しいんですよね・・・
なかなか合いません
そこをみんなで合わせようとがんばっていました

3年生になって初めて習ったリコーダーですが
いつの間にか曲を吹けるようになっていて驚きました
さらに 3年生のやさしさがにじみ出ている音色に
いやされました
これからも 新しい曲がふけるようになったら
きかせてくださいね
今日はありがとうございました

3年 バスセンターのまわりには・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が研究授業の日でした
3年生の授業は 社会科でした
広島バスセンターのまわりはどのような様子なのかを
調べたり考えたりする学習です

自分たちが住んでいる三入東の交通の状況は
交通機関はバスで1日に84本だそうです。
宮本先生がつくってくれた資料がとても印象的でした
一方、広島バスセンターには
1日3000台ものバスが出入りしているそうです
そのほか アストラムラインや路面電車の乗り場があります

なぜこんなに交通が便利なのだろう・・・

3年生は教科書の文章や写真等から建物に目を向け
その建物にはどんな人が来るかななどと
それぞれのことを関連させながら一生懸命に考えていました

3年生になって生活科がなくなり社会科と理科になって
最初はとまどったかな・・と思うけど
だんだん社会科の学習の仕方が身についてきているなと思いました。

3年生のみなさんと宮本先生 
しっかり考えぬいた授業ありがとうございました

3年 リコーダーの家族

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中原 千里先生を講師としてお招きし
リコーダー講習会を行いました
3年生になって初めてリコーダーを学習するので
リコーダーについて 演奏をまじえながら
ご指導いただきました
リコーダーには家族がいるということで
3年生がもっているリコーダーよりも
大きくて太いリコーダー
反対に小さくて細いリコーダーなど
合計6本のリコーダーを実物とともに紹介してくださいました
音の違いを考え 大きくて太くなるほど 低い音になり
小さくて細くなるほど 高い音になることがわかりました
中原先生 本日は楽しくわかりやすくご指導いただき
ありがとうございました

講習会を見ていて 3年生がとってもかわいいと
思ったことがありました
例えば リコーダーが登場するたびに 
その大きさにあった反応をしているところや
中原先生が 演奏しているときに 
自然とその歌を歌っているところなどが
かわいいなと思いました
特に 大きなのっぽの古時計 〜〜〜 と歌っていて
中原先生がふくのをやめたら
「チクタクチクタク」と歌ったとき
3年生大好き!!と思いました

3年 しあわせ宅配便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちのがんばったところ
言ってくれてうれしかった言葉
やってくれて助かったことなどを
プレゼントカードに書きました

まず同じ班の人へ
次にとなりの班の人へ
最後の3人は 自由に
プレゼントカードを書きます

一人一人のことを思い浮かべながら
心をこめて書いていました
できたら色もていねいにぬっていました

このプレゼントカードはトラックが
運んでくれるようです
しあわせ宅配便が早く届くといいですね

5年 ようこそ三入東小へ 広北交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島北特別支援学校の5年生のみなさんが
三入東小学校へ広北交流会のために
きてくれました

はじめのことばのあと自己紹介をしました
少し照れくさそうに立って
自分の名前を言いました
みんな 笑顔で お友達の自己紹介を聞きました
そのあと広北のみなさんの発表を見たり
三入東小学校の5年生が準備をしていたゲームを
したりしました
とても楽しい交流会になりました

3年 バトンパス&元祖「四分休符」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はやく走るためには
うでをまっすぐ 大きくふるという学習以来
久しぶりに体育の学習を見に行きました
バトンパスの仕方を宮本先生に教えてもらっているところでした
いよいよ本格的なリレーの学習に入るようです
3年生はバトンを使うのが初めてなので
どう持って どうわたすか を知り
わたす人にぶつからないように 
一生懸命練習していました
バトンを持たずに走ったタイムに近づけるよう
バトンパスが上手になってほしいです
がんばれ 3年生

最後の写真は 3年生の「四分休符」のものまねです
3年生の「四分休符」もかわいくて 似ています
「四分休符」に・・・

3年 初めての習字「一 二」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての習字の作品です
何もかもが初めてのことでしたが
がんばりました

3年 こつこつ がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての習字の作品紹介はもう少しお待ちください
近日中に更新します

今日は掲示物に注目してみました

よいノート紹介
5月の目標の賞状
自主勉強の賞状 等が
掲示されていました

よいノートをつくる努力
毎月の学級目標をみんなで守ろうとする努力
自ら考えて学習しようとする努力など
どれも毎日こつこつがんばったことが
よくわかりました

6月も始まったばかり
今月の取組もこつこつがんばってくださいね

3年 小筆で名前を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての習字の学習は
一 二
今日は清書をしたようで みんな練習の成果が出ていて
力強くて しっかりした字が書けていました
清書なので 名前を書かなくてはなりません
自分の名前が書かれた手本を横に置き
名前を書く位置も意識しながら
最後の仕上げをしていました
初めての小筆でしたが 力強く書くコツを八尾先生に教わり
遠くから見ても 名前がはっきりとわかるように
みんな一生懸命に書いていました
後日 作品を紹介しようと思います
初めての習字の作品 楽しみにしていてください

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755