最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:71
総数:242869
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日の七夕に向けて
かざりを作っていました

まずはじめに たんざくに
願い事を書きました
次に いろいろなかざりを作りました
黒板を見ると 今日作るかざりが
はられていました
だから 1年生はイメージがわいて
作りやすかっただろうなと思います
さらに 青木先生がテレビにうつしながら
作り方を説明してくれるので
みんな上手に作れたのではないかと思います
青木先生の説明が1回でわかっているのが
すばらしかったです
七夕かざりは けっこう難しいのに
はさみを使って上手に作ることができましたね

すごーーーくがんばったので
たんざくに書いた願い事が
かなうといいなと思います

1年 待ちに待ったプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ってました!!
1年生も念願のプール開きです
1年生がプールに入る日は天気が悪かったり
行事が入ったり・・・
ずっとずっと「入りたい!!」と思っていた1年生
やっと入ることができて 本当によかったです

今日は初めてなのでプールでのきまり等を
教室でしっかり確かめて プールへ向かいました
いつ行ったのかがわからないくらい
静かに移動できていました

さぁ いよいよプールの中に入ります
ドボンと飛び込まないように青木先生が
「しっかり壁をもって そぉっと入るよ」
と教えてくれました
それを聞いた1年生は 上手にプールの中へ入っていました

腰まで 肩まで 口までの順に体をしずめ
最後には頭も全部もぐりました

本当は給食の用意で
あがらないといけない時間でしたが
やさしい青木先生が 最後にお散歩しようと
楽しい遊びをさせてくれました
わぁーーい
うれしかったですね



1年 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(火)2校時
岩田晃美先生を講師としてお招きして
鍵盤ハーモニカ講習会を行いました

鍵盤ハーモニカの扱い方や指番号について教えてもらった後に
いろいろな曲に挑戦しました

「ふたつのおやまの ひだりがわ」では
ドの練習をしました
上手になってきたら 2倍の速さでふくということにも
チャレンジしました

次の曲「みみのうた」は
1年生に大人気でした
先生が歌い始めると すぐにフレーズがつかめたのか
口ずさんでいる1年生がたくさんいました
一番のお気に入りは 最後の「いたーーーーい」でした
最後の「いたーーーーい」を言うためには
集中して演奏してないと言えません
だから最後のミを演奏したら
吹き口をすぐにはずして
「いたーーーーい」と言っていたのが
何ともかわいかったです

岩田先生 本日は楽しくわかりやすく
鍵盤ハーモニカを教えてくださり
ありがとうございました


6月26日 音楽朝会「広い世界へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の音楽朝会がありました
今回のお手本は5年生です
今日は朝休憩から練習に入り
準備万端です

ピアニストは6年生でした
美しい音色を奏でていました

さぁ音楽朝会です
5年生 さすががんばってきただけあります
振り付けも自分たちで考えてつくりました
何がいいって 
35人が一つになって取り組んできたところです
5年生は先週の研究授業ではもちろん
日々の音楽の授業 帰りの会などで
全力で取り組んできました
日々努力している
5年生 はんぱないって!!

5年生のすばらしいところを発表する際
学年があがっていくにつれて 歌が上手になるから
私も上手になりたいです
という発表がありました

三入東小学校は先輩たちがよいお手本をしめしてくれるので
みんなが先輩たちにあこがれて
みんなで伸びていくことができます

手と手をつなぎ
心をつなぎ
歌を 歌を うたいながら

広い世界へ 出て行こう

安全第一 とびばこルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮原先生がとびばこの勉強を教えてくれました
初めてのとびばこの学習なので 
安全にできるように
とびばこルールを教えてもらいました

自分がとんだら マットがずれていないかを確認し
大丈夫なら手を挙げて 次の人に合図を送る
というルールでした
もしマットがずれていたら 自分でなおします
1年生にとって重たいマットですが
がんばってなおしていました

今日のめあては とびばこからおりるとき 
ピタッと止まることでした
どうしたらピタッと止まることができるのか考えながら
安全に練習をしていました
次の時間には ピタッと止まることができる1年生が増えるのでは・・・
と楽しみにしています

1年 砂場遊びのプロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は 砂場で遊んでいました
次から次へと遊びを考えていました
土だんご
山や川 
トンネルなどをつくって
みんなで仲よくあそんでいました

水が必要になったとき 砂場の水がでませんでした
1年生は どうしたかというと
ちょっと いや 1年生にとっては 遠い
校舎の近くにある水道まで わざわざくみに行きました
しかも 何度も何度も何度も何度も・・・
その姿が 力強かったです

一生懸命くんできた水を大切に使い
楽しく砂場遊びができたと思います
1年生は 砂場遊びのプロだと思いました

1年 支柱を立てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのつるが伸びてきたので
追肥をあげて
支柱を立てました

毎日登校したら欠かさず水やりをしている1年生なので
アサガオも植木鉢いっぱいに大きくなりました
よこに広がってきたので
上へ伸びていけるように支柱を立てます
友だちと協力して アサガオのくきがいたまないように
やさしく支柱を立てていました

追肥をあげたので これからどんどん大きくなると思います
早くアサガオの花が咲くといいですね


1年 たくさんの先生が 1年生教室にやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 1年生の国語の研究授業でした
たくさんの先生方がやってきたので
子どもたちもドキドキ 青木先生もドキドキ 
だったでしょう

今日は 主語と述語の勉強でした
主語と述語ということばは
もう少し大きい学年で習いますが
とっても大切な学習です

ねこ わらう
いぬ あるく
なんか おかしいですね・・・?
つながりのある文にする方法を
青木先生に教えてもらいました
ことばと ことばの間に「が」を入れてみると
つながりのある文になることがわかりました

音読 視写 主語になることばを見つける 
述語になることばを考える等
たくさんの活動がありましたが 
切り替えが大変上手で
さっと集中できる1年生に感心しました
最後には わかったことをまとめて書いている姿にも感動しました
1年生さんと青木先生 がんばりましたね
すてきな授業 ありがとう

1年 鍵盤ハーモニカで「どんぐりぐりぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました
鍵盤ハーモニカの出し方 置き方を教えてもらった後
何もしないときは「静かに待つ」ということも学びました
目の前に楽器があると 
ついさわったり 音を出したりしたくなるものです
学年が小さいほど その気持ちは大きいです
でも みんなが好き勝手に音を出してしまうと
とてもうるさくなってしまいます
そこで何もしないときには音を出さないという
「鍵盤ハーモニカ」ルールを学びました
しばらくは音が出てしまいましたが 
最後には しーーーーんと
「静かに待つ」ができるようになりました
すばらしい

それができたら あとは「どんぐりぐりぐり」の練習です
1の指 2の指 3の指 4の指 5の指で ふく練習をした後に
少しだけ「どんぐりぐりぐり」を練習しました
全部ふけるようになったら また聞かせてくださいね

1年 かたつむりくん かたつむりちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は かたつむりの絵をかいていました

まず おうどいろ きいろ うすだいだいの3色の中から
自分で色を決めて かたつむりの体をかきます
大きくかいて 名前もしっかり書きました
顔に特徴があって めがねをかけたり 
ウィンクしたり りぼんをつけたりと
みんな様々な工夫をしていました

休憩時間 青木先生が体の色をぬるための
お手本をつくっていました
「青木先生 じょうず」とみんな集まってきました
自分も青木先生のように上手にぬるぞと
もくもくと がんばって体をぬりました

梅雨のじめじめを吹きとばすような
かわいくて 元気の出る 
かたつむりくん かたつむりちゃんができました


1年 ひらがな  む  と  ほ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




一画の文字から習い始めて
今では 画数の多い文字で
しかも 難しい文字を学習していました
つ く し を習っている頃に比べると
姿勢も一段とよくなっていました
姿勢もピカピカ 文字もぴかぴかでした

一日一日の大きな成長を感じ うれしく思います

1年 音読「とん こと とん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が上手に音読をしていました
班で 交代して読んでいるので
何をしているのか 気になりました

しばらく見ていると
「とん こと とん」のお話を
班で 役割分担して読んでいることがわかりました
せりふのところ ナレーションのところなどを分担し
自分のところになったら 立って音読する
ということをしていました
驚きです!!
音読だけでも上手なのに
自分のところがわかっていて さっと立ちあがるなんて・・・
友だちの音読をしっかり聞いているということですよね
すばらしいです

青木先生に聞いたところ 音読の宿題が出始めたそうですね
おうちで 一生懸命練習しているのが わかりましたよ
音読の宿題は 国語の力がつくので 
しっかりがんばってくださいね
今度 私にも聞かせてください
楽しみにしています

1年 「あおむしくんの おさんぽ」 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらぺこ あおむしくんが完成しました
ていねいにぬった12個の円を
はさみを使ってていねいに切りました
この円は あおむしくんの 体になるようです
そして 色の組みあわせを自分で考えて
あおむしくんの 体をつくりました

完成した作品をみてみると
本当に あおむしくんが 
おさんぽをしているように思えました  
とてもすてきな作品です

6月6日(水)は参観懇談会です
おうちの方にもみていただき
たくさんほめてもらいましょうね

6年生のお兄さん お姉さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)1年生は 6年生に手伝ってもらって
新体力テストを行いました
種目は ソフトボール投げと 50メートル走です
ソフトボール投げは 6年生に投げ方を教えてもらったり
一緒に練習したりして 本番をむかえました
50メートル走は 6年生が 1年生の走力に合わせて 
1年生が がんばることができるように
声をかけながら 走ってくれました

途中から雨が降ってきて 少し寒くなりましたが
6年生の温かさで 平気でした
6年生のお兄さん お姉さん
いつもありがとうございます

1年 一つになる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(月)三入東小の合唱デビューして以来
久しぶりに1年生が歌う姿を見ました
明日の音楽朝会を控え 
1年生なりに かなり仕上げていました
うたごえがすばらしいのはもちろんですが
おおおっと 心がゆれる場面が何度もありました
例えば
○にんげんのいのちは いのちは
 いっしゅんのかがやき かがやき
 のところを 一生懸命に追いかけて歌っているところ
○ことば一つ一つを大切に歌っているところ
○何より 八尾先生の指揮をずっと見続けて歌っているところ

などなど 1年生が一つになって歌っている姿に
感動しました 
ありがとう
明日は初めて音楽朝会ですね
がんばってくださいね

1年 色とりどりの円

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)一年生はクレパスで円の中に
一生懸命に色をぬっていました
何色で塗るか どのように塗るかは
自分で考えてぬっているようです
だから12個の円は色とりどりでした
それだけでも とてもきれいで
1年生ががんばった様子がよくわかります
だって あんなにていねいに すきまなく 上手にぬれているんだもん
すごいなと思いました
1年生のみなさん がんばりましたね

でも これで終わりではなく ここからまだ続くんですね
その円を切って
「はらぺこ あおむし」を作るみたいです
完成したら また紹介します


1年 黒板のみぞの掃除の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)1年生は 掃除の仕方の勉強をしていました

ほうきの使い方
黒板消しクリーナーの使い方
ぞうきんのしぼり方
など 一つ一つ正しくできるように
青木先生に教えてもらっていました

ちょうど 黒板のみぞの掃除の仕方を教えてもらい
では 実際にやってみよう
ということになりました
「やりたい やりたい」
とみんなが手を挙げています
とても意欲的ですね

端っこから ミニほうきで きれいに きれいに はいていきます
いいなと思ったのは 一人が終わると
「○○ちゃん じょうず」
とみんなが言葉をかけていることです
やさしいなと思いました

最後は 少し難しくて 集まった粉を 穴から落として
ちりとりの中へ入れます
慎重に 粉を落としています
たくさんたまった チョークの粉を見て
びっくりしていました

これから1年生も三入東小学校をきれいにお掃除してくれるのですね
よろしくお願いします

1年 生活科「ふかふかベッドに種を植えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいなアサガオの花を咲かせるために
ふかふかベッドに種を植えました
1年生にとっては 大きな植木鉢に 半分の土を入れます
よいしょ よいしょと 土と植木鉢を運びます
土を半分いれたら 肥料を入れます
えいようたっぷりのつちにへんしん!!
そして残りの土をやさしくやさしく入れます
こうしてふかふかベッドのできあがりです
さぁ いよいよ種をうえます
人差し指の第1間接の深さに穴をあけて
その中に種を入れます
最後に やさしく土をかぶせます

たくさんの作業があったけど
一つ一つ よく覚えていて やさしく作業することができましたね
きっとたくさんのきれいな花が咲くと思いますよ
毎日の水やり がんばってくださいね

1年 体育科「長縄とびにチャレンジ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校では冬に体育委員会主催の長縄大会があります
だから1年生はそれに向けて取り組んでいるのでしょうか・・・?
体育館のバスケットボールコートの円を利用して上手に並び
恐れることなく 縄の中へ飛び込んでいます
なかなか上手にとんでいるなと思いました   1年生すごい
まだまだ先ですが長縄大会 楽しみにしていますね

最後の写真は、みんなで団子になってたくさんで帰っているのがとてもかわいかったので載せています

1年生うたごえデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(月)ゴールデンウィーク明けは、雨でした
何となくだるい1日です
そして ちょっと いや かなり眠い5時間目ですが
1年生とてもがんばりました!!
5時間目は音楽でした
音楽は、4階にある音楽室で学習するようです
きっと1年生にとっては4階へ歩いていくのも
かなりつかれたことでしょう  ふぅ〜

音楽室では 今月の歌「奇跡」を練習していました
まだすべてのひらがなを習っていないのに
一生懸命楽譜を見て歌ったり
八尾先生が歌うのを聞いてまねして歌ったりと
がんばっていました
48小節まで歌えるようになったので最初から歌うのを聞いてみると
なんと 気持ちを込めて しっかり歌えていました 驚きました
1年生も三入東小学校のうたごえデビューですね

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755