最新更新日:2024/05/01
本日:count up7
昨日:65
総数:241908

4月25日の給食

ごはん
さばの塩焼き
ごまあえ
肉じゃが
牛乳

肉じゃがは広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理と言われています。
肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどを、しょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。
肉は今日のように牛肉を使うことが多いですが、豚肉や鶏肉を使うこともあります。
肉じゃがは家庭料理の人気メニューのひとつです。
子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

4月24日の給食

減量ごはん
肉うどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

地場産物「ねぎ」
ねぎは大きく白ねぎと青ねぎに分けられ、昔は関東では主に白ねぎ、関西では主に青ねぎが栽培され、食べられていました。
現在では地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。
ねぎは独特の香りと辛みがあり、肉や魚のにおいを消す働きがあります。
加熱するとあまくなるため、鍋の具としても好まれます。
今日は肉うどんに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日の給食

麦ごはん
のり佃煮
含め煮
レバーのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

レバーは鉄をたくさん含んでいます。
鉄が不足すると貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。
体が成長している時は血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。
今日はレバーをから揚げにしました。
画像1 画像1

4月19日の給食

たけのこごはん
さわらのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

教科関連献立「春の献立」
2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。
今日は春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春においしい魚の「さわら」にお茶の葉を粉にしたものを衣に混ぜた「かわり天ぷら」、春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。
また、今日は食育の日です。
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日の給食

玄米ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。
生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、たんぱく質やカルシウムも多く含まれています。
画像1 画像1

4月17日の給食

セルフハンバーガー
野菜スープ
牛乳

地場産物「小松菜」
小松菜は江戸時代から栽培されており、ほうれんそうと同じ色の濃い野菜です。
カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などをたくさん含んでいます。
中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く、成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜です。
今日は野菜スープに使っています。
画像1 画像1

4月16日の給食

ビーフカレーライス
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

ヨーグルトは牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の中で悪い菌を減らし、よい菌を増やす働きがあります。
日本人に不足しがちなカルシウムも含まれています。
カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。
今日はみかん・パイン・黄桃の缶詰と一緒にあわせてヨーグルトあえにしています。
画像1 画像1

4月13日の給食

麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
ワンタンスープ
牛乳

地場産物「もやし」
「もやし」というのは植物の名前ではありません。
豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものをまとめて「もやし」と言います。
豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。
今日はブラックマッペもやしをワンタンスープに使っています。
少しかためであまみがあるのが特徴です。
画像1 画像1

4月12日の給食

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
きよみ
牛乳

ビーンズとは英語で「豆」という意味です。
今日はミートソースに大豆が入ったスパゲッティです。
大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれており、「畑の肉」と言われています。
また、大豆に含まれるイソフラボンは、骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。
今日は大豆を食べやすくするために、ひき割りにしたものをミートソースの中に入れました。
画像1 画像1

4月11日の給食

麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
はりはり漬
さつま汁
牛乳

今日から2〜6年生の給食が始まりました。
新しい学年になって初めての給食でしたが、子どもたちはそれぞれの役割分担で、給食の準備をがんばっていました。
また、学年が上がると給食の量も増えますが、給食開始1日目からみんなしっかり食べてくれていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755