最新更新日:2024/05/10
本日:count up10
昨日:67
総数:242305

1年生国語科「ものの名まえ」

 言葉は、日常場面で活用してこそ、その意味を実感することができるものだと思います。
 「どうぐやさん」に行ってみると、はさみやボールペン、スコップやじょうろなどの様々な道具を売っていました。
 今回の授業では、集めた言葉を分類できただけでなく、今日のおすすめは○○ですよ。」「お鍋に白菜はいかがですか?」など、お店の人になりきって、会話のやり取りにまで学習が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ものの名まえ」

画像1 画像1
 国語科の授業では、読んだり書いたりするだけではなく、言葉そのものについて学ぶ時間もあります。
 1年生では、身近なことを表す言葉の量を増やし、言葉には意味によるまとまりがあることに気付いて、語彙を豊かにすることを目的として、「ものの名まえ」という単元があります。
 今日の授業では、子どもたちがあらかじめ調べたたくさんの言葉を上位語と下位語に分け、お店屋さんごっこをすることで、より身近な言葉として定着を図る授業を行っていました。

6年生 Happy school プロジェクト〜活動報告をして、みんなに投票してもらおう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の政治・国際分野で政党の役割について学習したことをいかして、三入東小学校のみんなが幸せになるために4つの政党をつくりました。これまでに各政党が行ってきた取組内容を報告しました。
今後その成果を投票してもらうことにしています。

5年生 ピース〜平和のパズルを完成させよう〜平和を発信 5年1組プロジェクト

画像1 画像1
平和学習で学んだことを中心に発表を行いました。太平洋戦争中の生活の様子や、現在のロシア・ウクライナ情勢などについて、資料をもとにして発表しました。最後に、一人ひとりが考えた平和への思いを発表しました。

3年生 3年調査団〜広島市はかせ&優しさ発見隊〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で見学した食品工場の秘密や、広島北特別支援学校との交流会の様子について調査団が報告をしました。
今年から学習を始めたリコーダーの演奏も披露しました。

2年生 お手紙音読劇〜二人は友達〜

画像1 画像1
国語科で学習した物語文を音読劇にして発表しました。
なんと途中でかけ算九九の暗唱も!?登場人物の気持ちを動作や声の変化で上手に表現することができました。

1年生「あつまれ!どうぶつの森」音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科の時間で学習したいろいろな歌を、動物に変身して元気よく披露しました。
会場のみんなもコーラスで参加して、温かい音楽会になりました。

4年生「守ろう!わたしたちの安全な町」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間を中心に学習してきた「防災学習」のまとめを発表しました。
避難所での過ごしかたや防災グッズ、学区の防災マップの紹介など、地域の防災に携わるかたと一緒に学んだことを、グループごとに発表しています。

12/8(金)参観日(学習発表会)

画像1 画像1
本日、全学年参加の参観日(学習発表会)を体育館で行いました。
それぞれの学年で、学習してきたことの中から、自分たちが伝えたいことを選び、工夫して練習してきました。
各学年の発表の様子を紹介します。

5年生書写「点画のつながりと接し方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の書写の授業です。点画のつながりと始筆どうしの接し方に気を付けて、何度も練習しました。

2年生 町探検

 先日、桐陽台コミュニティセンター・郵便局・よしむら理容院・エディオンにインタビューをしに行きました。店舗や施設では、お話していただいたことをメモしたり、見学したりしました。子どもたちは、初めて知るお話や初めて見た物に興味津々な様子で、そこで働いている方たちのことをたくさん知ることができました。礼儀正しくお店や施設の方と接し、インタビューをやりきった子どもたちは、とても嬉しそうな表情をしており、大成功の町探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「食べて元気に」〜栄養教諭とのティーム・ティーチング〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には栄養教諭が配置されています。栄養教諭はすべての学校に配置されているわけではありません。数校に一人配置され、広島市の子どもたちの食育を推進しています。
 5年生では、食事の必要性に気付き、ご飯と味噌汁のよさを学習する家庭科の授業を栄養教諭と一緒に行いました。味噌汁には、出汁、味噌、実が必要であることを学習し、一人一人がオリジナルの味噌汁を考えました。
 栄養バランスのとれた食事をし、苦手なものも食べる必要があることが分かったようです。

6年生「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」出演!

画像1 画像1
 11月25日(土)に行われた「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」に6年生が出演しました。
 これまで、歌詞の意味をみんなで考えたり、どのような歌い方をすればその意味が聞き手に伝わるのかを話し合ったりして、毎日練習を重ねてきました。本番では、聴衆の心に届く、すてきな歌声を響かせてくれました。きっと、本人たちにとって、心に残る舞台となったことと思います。
 応援してくださった皆様、ありがとうございました。

子ども安全の日 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(水)子ども安全の日の取組の一つとして、感謝の会を開きました。
 毎日登下校を見守ってくださる安全ボランティアの方々をお迎えして、日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。

 安全ボランティアの皆様、毎日児童の安全・安心のために本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生「どんぐりフェスタ」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の「どんぐりフェスタ」に引き続き、今日はいつも仲良くしてくれている2年生を招待しました。
1年生は、2年生に楽しく遊んでもらうために、お店屋さんになりました。2年生は、1年生が作ったどんぐりおもちゃで、楽しく遊んでくれました。
「どんぐりフェスタ2」も大成功!これで、ますます1・2年生の仲が深まりました!

3年生 校外学習

3年生は、社会科の学習の一環で、オタフクソース工場と水産振興センターに校外学習に行きました。オタフクソース工場では、実際にソースを作っているところを見せてもらったり、できたてのソースをいただいたりしました。水産振興センターでは、カキや魚の養殖について学んだり、いろいろな魚を見たりしました。楽しみながらしっかりと話を聞き、深い学びとなっていたようでした。保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「どんぐりフェスタ」にようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀友会の皆さんをお招きして、「どんぐりフェスタ」を開きました。
地域の方と一緒に楽しく遊びたい!遊んでほしい!という願いをもって、この日のために、1年生はどんぐりを使ったおもちゃを工夫して作りました。亀友会の皆さんと楽しく遊びながら、進んで触れ合い、交流を深めることができました。
亀友会の皆さんと仲良くなれた1年生は、今度グランドゴルフを一緒にやる約束を交わして、お別れしました。亀友会の皆さん、ありがとうございました。

4年生 総合「防災マップを作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の防災士の方をお招きし、「三入東防災マップ」をグループで協力して作りました。先日のまち歩きで、三入東にある災害の時に役に立つものや場所を写真で撮っていたので、そちらをマップに貼り、自分たちの思いや気づきも書き加えながらオリジナルのマップを作成しました。

動物ふれあい体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のふれあいの様子です。普段の教室の学習ではできない体験となりました。「みんなの牧場」のスタッフの皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

動物ふれあい体験

5年生の様子です。気温も徐々に上がり、ハリネズミも顔を出してくれました。ヒヨコも大人気です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755